7、8日と月組公演「シニョールドンファン」「花の宝塚風土記」を観劇してまいりました。へとへと。

 ドンファンは感想が言い難いです。
 だってネタバレするかもしれんのだもん〜〜
 存分に日記に感想を書くのは次回観劇の時にします。うずうず。
 良かったので、語りたいのだ。
 うずうず。

 ネタバレにならないだろうと安心できるところでは、最初のガクランスーツ。(世界のコシノヒロコは凄いもんを作るなあ!そうだよ、ガクランは日本女子のツボなんだよ!)
 もう、もう、すごくいいから!
 あの人達もなあ、いい歳こいた女子がいまさらガクラン着て踊らされるとは思ってなかったろうなあ。
 しかも学園ものならともかく、ファッションデザイナー主役のミステリーもので。
 私もまさか、えりりんのガクラン姿が見れようとは思わなかったよ・・・。
 もう、もう、かっこいいから、たまんないから!
 妄想ふくらみまくり!
 ああ、えりりんはきっとガクラン着てるけど帰国子女かなんかで留年してて二十歳くらいで高校生で、一年生のきりやんに「僕は心臓が悪くてね・・」とか大嘘こいて、真面目なきりやんに「俺が嘉月先輩を守らなくては!」とか思わせたりしてくれると好みだなあ・・・。
 楠っちと腰リュウ様には何してもらおうかなあ!(何もしてくれません)
 うわあ、うわあ、ガクランだよ、ガクランなのよう〜〜
 コシノさん宝塚をなんだと思ってるのかなあ。
 すごくいいよ〜〜

 そんで、最後の赤バラもって黒エンビのダンス。
 これがまた、なあ、なあ、なあああ!!
 もう、黒エンビってだけで、はうううはうあ!なわけじゃないですか?(この日本語で問われて誰が答えられよう。否、宝塚ファンならわかる筈なのだ)
 なのにバラよ?
 赤いバラもって踊ってやがるのよ、やつら!
 たらすつもりよ・・・。
 客席の女を残らずたらすつもりなんだわ、やつら・・・。
 なんて事・・・・。
 バラごときで、乙女心が動くと思ってるのかしらね、甘いわね!(鼻息)
 ・・・・・。
 たらされちゃったわ!(恥じらい)
 だってしょうがないじゃない、黒エンビ着られただけでもうダメなのに、赤いバラまでもたれたら〜〜〜〜

 私としては、もうこのガクランと赤バラ黒エンビで7500円の計算。
 いいんですよ、凄くいいんですよ。
 ああ、でも、これ以上は語れないなあー。
 ネタバレしちゃうとこれから観劇の人に悪いし。

 ああ、でも、これくらいはいいよね。

 あの人を幸せにするのはきりやん!
 ね、ね?

 あと、井川さんと話してて
「同人誌するなら腰リュウ刑事と楠刑事かな?」と言ったらば、どっちが攻かと問われたので
 楠攻腰リュウ受と返事したら、井川さんの賛同を得られませんでした・・・・・。
 いや、腰リュウ様は攻キャラだと思うけどさあ。楠っちとカップリングしたら受でしょう?(ホモの話をしています。あの人達がビアンだとは思ってませんし、ビアンだったとしてもホモ好きの私には興味のない事でございます・・・)
 どうですかどうですか?お嬢さんどうですか?

 風土記は普通によかった。
 華やかであきさせなくて。
 オギーショーのように、メッセージはないし、斉藤ショーのように「僕これがやりたいんです、やりたいんです」の趣味丸出しとかなくて、毒にも薬にもならない御馳走って感じ。
 胃にもたれない美味しい御馳走。
 
 あんたえりりんがでずっぱってたら、何でもエエんちゃうのん?と聞かれたら、まあ、そうかもしんないんだけどさ・・・。
 
 疲れきって行って、なんだかぱーっとした気分ンになりたいやって時にはばっちりっす。

 幸さんの石庭の場面すっごい好き〜〜
 私はえりりんしか見て無いけど〜〜
 癒しって感じ〜〜〜
 疲れてて癒しが欲しいからかしら、ここが一番なんだかクるのよ〜〜〜

 一場面気にいらないのは、書生の場面。白塗りで書生やられてもなあ・・・。化粧替えできないのに、なんで書生なんかやらせるかなあ。
 まあ、私はちんぴらえりりんが
「あれは酔っぱらってるから着くずした感じでって言われたの」ていう、着くずした感じでひざみせながら歩いてるんで、いいんだけど。
 そんなやつは私くらいなもんだろう・・・。
(えりりんファンなら同意してくれるかと思ったんですが、入りでそんな話しをふってみたら、そんな所みてるの?と驚かれてしまった・・・。みるよな、えりりんがひざ出してたらさあ・・・)

 いいかんじ〜〜〜
 好き好き〜〜
 通いたい〜〜〜
 
 ・・・。5月〆きりが4つでなければな・・・。どれくらい頑張れば観劇回数増やしても大丈夫かなあ?

 井川さんに言われるまで気づかなかった、風土記ポイント。
 若衆歌舞伎がゆうひさんで、野郎歌舞伎がきりやん。
 ・・・・。きりやんの方が若いのにな。
 まあ、反対だったら違和感ありそうですが・・・。(失礼な)

 

 6日に10日〆きりと15日〆きりの原稿を発送しての晴れ晴れとした観劇!だったんだけど、死ぬかと思った〜〜疲れて〜〜〜。観劇しおわるまではなんとか持ったのだけど、ホテルに着くなりどっと疲れが。

 疲れをいやそうと温泉目当てに宝塚グランドホテル(なんと素泊まり7000円!ネット予約って素晴らしい!)に泊まったのですが、温泉どころではなくて。
 6時前、外は明るいと言うのに、勝手に布団敷いて寝ました。8時頃布団敷きに来たお姉ちゃんに「眠いので自分で勝手に布団敷きました」と起き抜け顔で返事したら凄く申し訳無さそうにされた。反って悪い事したかな。

 もうねえ、ホントにどうしようかと。
 死ぬかと。

 私は疲れたり睡眠不足になると頭痛がします。たいていバファリンで治るし、そういう状態になったら「過労みたいね、もう休みましょう」と布団にもぐりこんだり、アシスタントちゃんの死角で毛布に丸まってたりするんですが・・・。
 頭痛激しすぎ!
 バファリン飲んでも効きやしねえ!
 眠ればいいと思うのに、頭痛がして眠れないし。
 もうねえ、もうねえ、どうしていいやら。
 でも、獣として
「具合が悪い時は寝床で丸まる」が効きまして。
 頭痛はするなりに、しばらくしたら起き上がれました。
 やはり、疲れすぎるのはよくないです。
 ていうか、宝塚に行きたいばかりに仕事無茶したんじゃないかな、私?うんそうね、私。(でも観劇回数増やしたいのー。良かったの、ドンファンと風土記ー。)
 ・・・・・・。
 こ、今回ほど疲れ切らない程度に、バファリンでごまかしが効く程度に、頑張らないようにします。へとへと。

 そんで、頭痛もほどほどになったのでラーメン食べてバファリン飲んで温泉堪能。
 疲れてるから一汗だけで出てきたけど、露天風呂もあっていい風呂でした〜〜
 また7000円で泊まれたらグランドホテルに泊まりたいな。2種類の風呂は日替わりで男湯と女湯になるらしいし。今度はおとめのいのり湯につかりたいぞ。

 元気あったら、また風土記を語りたいです。
 ドンファンはせめて半月は語っちゃダメよねえ〜〜うずうず〜〜〜
 

コメント