本棚の呪い

2003年7月13日
 〆きりまで時間があるので、のんびり仕事中。
 世間は御盆進行で忙しそうだけれど、老いた私はちょうど仕事を減らしはじめたばかりなので、御盆進行おそろしくないんだもーん。

 ・・・。でも、ネームしなきゃと思いつつ、もう4日も(自主規制)

 さて、そんな私がしっかり睡眠しっかり御飯しっかりうんこして、ネームしてましたら、妹から連絡。
 今日は残業無しだったようで、本棚を買いに連れてってくれるんだそうです。
 先だって姉が「本棚ほしー。リサイクルショップの開いてる時間に連れてってー」とねだっていたのを覚えていたのだな。

 リサイクルショップにはスライド書棚が4つあって、90センチ幅のを買うつもりだったんだけど116センチ幅のが気にいったのでそれにしました。
 うちは古いぶん、広いので大きい本棚カモーンなのだ。

 90センチ幅のも二つあって、一つはわりとよかったのに・・・。ああ、90センチにしておけば・・・。


 妹と書棚を置く予定の場所にあるパワーラックを動かしながら、気付く。
「ここに本棚おけるけど・・・。ここに本棚おいたら、コピー機の紙の差し込み口がふさがってしまうわ・・・」
 だから、90センチの本棚買おうって思ってたのに!忘れてた!あああああ。
 
 しょーがないので、妹とコピー機をパワーラック予定地におひっこし。

 そんで、パワーラックをどこにおきましょうか?と相談しつつ
「あのね、妹。姉は、ブラックホールになってる仏壇置き場にパワーラックをおきたいわ。どうかしら?」
 仏壇はないので、仏壇置き場は背景の原画とか背景集とか、漫画の資料とかが山積みなのだ。
 ここにパワーラックがおけたら、多少はものが探しやすくなりそう。
 パワーラックは90センチ。
 仏壇置き場の中は90センチあるのだけれど仏壇置き場と床の間の間の床柱が変な形してるものだから、開口部が微妙にパワーラック全面より面積が狭い。
 仏壇置き場の中にパワーラックはおけるだろうが、入れるのは一苦労だと、私は思った。
 でも妹が「ななめにすれば入るよ」
 とゆーので、そお?と多くは語らず仏壇置き場を空にして、妹に入れてもらう。
 やはり入らない。
 入らないのは私には予想されていたのだが、妹は「あれー?ごめんね?入ると思ったんだけど」とか言いつつ、パワーラックを分解して仏壇置き場の中でまた組み立てるという作業をしてくれました。
 わーい。
 ふふふ、姉はね、わかってたのよ・・・。
 簡単にそこにパワーラックがおけないのは、わかってたの・・・。
 でも、あんたが入るって言うから・・・。じゃあ入れようって言ったのよ。だって、そういう話の流れにしておけば、妹が分解して中で組み立ててくれるだろうって、予想がついたからさ!
 はーっっはっは!邪悪笑。
 

 そして、今。
 新しい本棚に入る筈の本と、仏壇置き場にあった有象無象が畳の上にひしめいております・・・。
 うち、古い分広い筈なんだが、けっこう狭いな・・・。
 で、このとっちらかってる本は、新しい本棚に収まる、よ、な・・・・。
 
 収まるだろうけど・・・・・・。

 確実にもう、明日ネームはあがらない・・・・・・・・・・・・・・。


 今日扇風機も買いました。
 1490円で売ってて、おお安いと思って。
 うちには一台しか扇風機がないので、夜はいちいち寝室まで仕事場から扇風機を運んでいる。
 二台あれば、一台は寝室に置きっぱなしにできるから。
 そしたら妹が「買うの?」
 とけげんな目で私をみつめます・・・。
 そ、そうね・・・。
 一人で扇風機を二台もとうなんて、贅沢がすぎるわね・・・。ごめん、私おごっていたわ・・。
 恥ずかしさでうつむく私。
 妹が言います。
「こんなの、980円で買えるじゃん」
 ええええ。今どきって、扇風機安売りだと980円なのー?わわわわわ。知らんかった。今使ってる扇風機2980円で、凄い安いと思って数年前に買ったのに。
 デフレってすごい。
 そんで妹に扇風機の安いであろう店に連れてってもらいました。
 ら、安売りの1290円のは売り切れ。
 980円ってのはなかったです。
 で1470円のを買いました。
「ここまで来たけど、値段変わらなかったね」
 と妹が言うので、私は違うと答えました。
 妹の手にはお弁当用の水筒と菓子の大袋。
 ここまで来たせいで、その分高くつきましたがな・・・。
 今日のガソリン代1700円。
 

コメント