ISBN:4101109249 文庫 松本 清張 新潮社 ¥552
「砂の器」を読みました。
テレビドラマは犯人が主人公だけど、原作は刑事が主人公で、こっちの方が面白いと思う。
犯人探しのミスリードを誘ってる所とか、けっこういいよ〜〜
テレビみて、誰が犯人かわかって読んでしまったので残念。
熟年刑事と若刑事がなかなか良いんだが、ドラマの若刑事はあまり目立たないなあ。
原作はラブってるよ。
ね、ね、ね!
あと、原作では鬼畜音楽家が批評家をやっちゃってると思うんだけど、どうだろう。
中居君と武田君では、そっちに考えが行かないのだが。
やはり、ドラマはキャスティングが気にいらないなあ。
とか言いつつ、プライドとドールハウスはもう見忘れてるのに砂の器は見れてるんだけど。
粗筋をまぎいさんに説明したら、大笑いされた。
なぜ。
人間の宿命にかかわる、大変深い話なんだが。
「ええとね、働き者のおっちゃんが、いっちょ旅でもしちゃろーかって出かけてね。
そんで、偶然昔親切にした男の子の所在を知ってね、なつかしくって
『ひでお〜(はあと)』
って会いに行ったらドガガガって撲殺されるのよ。」
なぜ、なぜ笑う、まぎいさん!!
私の粗筋はいつだって間違ってはいない筈だ!
「そうだね。
君の粗筋は確かに間違ってはいないんだが、語りべとしての才能はどうかと思うよ、りか君(微笑)」
ううう。
しかし、作者が故人なので、うらんでもなんなんだが。
あんまり面白くて、しかも先が気になる小説はいかがなものか。
私はおかげで寝るのが明け方になってしまったのだが。
この、忙しくて眠くてたまらない時に!
ううう、やはり模倣犯はもっと暇になってから読もう。
「砂の器」を読みました。
テレビドラマは犯人が主人公だけど、原作は刑事が主人公で、こっちの方が面白いと思う。
犯人探しのミスリードを誘ってる所とか、けっこういいよ〜〜
テレビみて、誰が犯人かわかって読んでしまったので残念。
熟年刑事と若刑事がなかなか良いんだが、ドラマの若刑事はあまり目立たないなあ。
原作はラブってるよ。
ね、ね、ね!
あと、原作では鬼畜音楽家が批評家をやっちゃってると思うんだけど、どうだろう。
中居君と武田君では、そっちに考えが行かないのだが。
やはり、ドラマはキャスティングが気にいらないなあ。
とか言いつつ、プライドとドールハウスはもう見忘れてるのに砂の器は見れてるんだけど。
粗筋をまぎいさんに説明したら、大笑いされた。
なぜ。
人間の宿命にかかわる、大変深い話なんだが。
「ええとね、働き者のおっちゃんが、いっちょ旅でもしちゃろーかって出かけてね。
そんで、偶然昔親切にした男の子の所在を知ってね、なつかしくって
『ひでお〜(はあと)』
って会いに行ったらドガガガって撲殺されるのよ。」
なぜ、なぜ笑う、まぎいさん!!
私の粗筋はいつだって間違ってはいない筈だ!
「そうだね。
君の粗筋は確かに間違ってはいないんだが、語りべとしての才能はどうかと思うよ、りか君(微笑)」
ううう。
しかし、作者が故人なので、うらんでもなんなんだが。
あんまり面白くて、しかも先が気になる小説はいかがなものか。
私はおかげで寝るのが明け方になってしまったのだが。
この、忙しくて眠くてたまらない時に!
ううう、やはり模倣犯はもっと暇になってから読もう。
コメント