寝てた。

2004年5月13日
13日原稿発送。

 〆きりギリギリ作業だったので、最後の二日は遅寝早起き。
 眠かったから、クロネコに原稿を託してアシスタントさんが帰宅した後寝てた。

 ら、次ぎの〆きりの編集さんからお電話が。
 あわわ、起きなきゃ起きなきゃ。
「カラーが届きました」
「はあ・・・」
「資料のファックスを送信したのですが、届いてますか?」
「はあ・・・」
「もしかして、お休みでしたか?」
「あ、すいません、さっき原稿を、よそのを発送したところで(しどろもどろ)」

 あわわ。
 あの電話、何時にかかって来てたんだろう。
 たぶん、普通は起きてる時間だよな・・。
 だって、さっき22時に起きて御飯食べてお風呂入ったんだもん・・・。
 あわわ・・・。

 ごめんなさい、編集さん・・・。

 けど、いつ寝て起きてるかわかんない相手に電話するのは、きっと慣れてらっしゃるわよね・・・。願望。

 軽く寝たので、今から御誌のお仕事にかかります。
 きりり。

 と思ってたんだけど、やっぱり、すごく眠い。
 どうしよう、起きて仕事するつもりで洗濯機まわしちゃったのに。
(乾燥までやると、3時間くらいかかる。タイマーとかかけてないんで、乾燥終わったらすぐ止めないとあかんのだが)
 じゃなくて、仕事しなくちゃ。
 あわわ。
 あわ。
 眠い。

 ☆

 手のかかる新人さんが今いないので、代アニ広島校に電話した。
 毎年新人がいない時期にはアシスタントさんを紹介してやと電話してるんだけど、今年はいい子が来るかなあ。
 何せ、条件が
「福山市に通いでこれるプロ志望の女子」
 だから。
 代アニは広島市にあるんだけど、広島市にある代アニに通ってる子で、福山に通ってこれる子ってのが、まずいないからなあ。
 年に一人いるかいないかだ。
 去年は三次の子を紹介されそうになったよ。
「三次から福山へは通勤できませんよ?」
 と講師の人に言ったら
「でも本人は通えると言ってます」
「無理ですよ。
 それとも、ミヨシって、三次市ではなくて、福山の三吉町の事ですか?」
「そうかもしれません」
 そうかもしれませんって、あんたんとこの生徒じゃ・・・。
 生徒さん本人に電話したらやっぱり三次の人だった。
 どんなに下手でも、プロ志望なら良しって言ってるんだけど、福山へ通勤可能って条件つけると、とたんにいないんだよね。

 人手が足りて無いわけじゃないんだけど、こまちちゃんと地の子がはかなげなのがちょっと気になってるの。
 いつもいつも
「スケジュール帳開いて。
 空いてる日はある?
 全部うちに来てね」
 ばかりじゃ、若い子達がどんどんはかなげになって行くばかりだもの・・・。

 ごめんね、おばちゃん頑張って、他にも若い子捜してくるから。

 もうしばらく、もうしばらく頑張って・・・。
(と言い続けて早数年。
 私のアシスタント運は、チョー有能をこのド田舎で4人も捕まえてる段階でもう使い果たしてるのかもしれん・・・。
 ごめん・・・。)

 アシスタント育成能力にかけててごめんな〜〜
 でも、きっと、君らみたいに、ほっといたら勝手に有能アシスタントに育つ良い子が、きっときっとどこかに・・・。
 どこかにって言うか、福山にいないとどうしようもないのだが。
 私にパソコンを使いこなす技術があったら、パソコンの作業は遠方のアシスタントさんに在宅ででもお願いできるのにねえ。
 けど、たぶん、私がパソコンを使いこなせるようになる日って、漫画の仕事が忙しい内は来ないと思うのよ・・・。

 すまんのう、若者たちよ・・・・。
 
 そして、来れ若人。
 

コメント