DVD 欧米では「英雄の原点」と語り継がれながら、その実体にはさまざまな説があるアーサー王の伝説を、ヒットメイカーのジェリー・ブラッカイマーが壮大なアクション・ロマンとして製作。西暦415年、ローマ帝国の支配下にあったブリテン(現在のイギリス)で、ローマ軍指揮官アーサーとその臣下である円卓の騎士たちが、ローマに帰るための最…

 キング・アーサー鑑賞

 水曜日に時間があるんだから、何か映画を観よう。
 そんな気持ちで見て来たキング・アーサー。
 いや、他に上映中で見たいのがなかったんだもん。

 先週スパイダーマンで高いところをひゅんひゅん飛ばれて怖かったんですが、今日は何度も死にそうで怖かったです。
 矢が、矢が!
 あの戦場にいるとしたら、私は最初の矢であっさり死にたい・・・。
 怖かった。
 
 映画館で映画を観ると、迫力や臨場感がある分、はらはらどきどきだねえ・・・。
 それがいいんだが。
 やっぱり、週に一度くらは、映画館で映画観たいよなー。
 来週はハットリ君上映だしー。

 そんな感じで満足したし、楽しめたんだけど。

 あの話、どうなの?

 みんなは大丈夫だったの????
 わかった????
 おばちゃん、わかんない。

 アーサーと騎士達をしばってるのは、彼らの自由を奪ってるのはローマ。
 ローマが力をかさに着て、少年ランスロット達を15年の兵役に奪っていくオープニング。
 そして、15年たった、自由になれるその日に最期の仕事を命じるローマ人。
 生きて帰れるとは思えない過酷な任務。
 それは、敵地のまっただなかのローマ人の救出。

 彼らの自由を奪ってるのはローマ人。

 悪役に描かれているのはローマ人。

 なのに・・・・・。

 なんで主人公達が自由のために戦う相手がサクソンなんだ???????

 ブリタニアンとサクソンが喧嘩してたのはなんとなく知ってるよ。
 この時代を舞台にしたエンタテイメントって、たいていそうだから。
 理由とか、歴史背景もわかっちゃないけど、それは知ってる。

 だけど、この映画の中では、アーサーと騎士達の自由を奪ってるのはローマ人だとしか描かれてないじゃん。
 しかも、ローマ人から自由を得て、これからって時に。

 なんで、あんたら自由のためにサクソンと戦うのよ・・・・。
 今、自由になったとこじゃ????

 わかんねえ・・・。
 アーサー、おばちゃんはあんたの考えてる事がちっともわかんないわ。

 しかも、サクソンに勝ったらアーサーが王様ってのも、わかんないわ・・・・・。
 アーサー達がサクソンに勝ったら、映画に描かれてるような悪らつなローマ人なら、引き返して勝利を横取りしそうなもんじゃないか????
 
 それに。
 キング・アーサーってタイトルなのに、ランスロットの回想から始まるじゃん。
 だから、ランスロットが主人公か話し手だかするのかと思ったら、そうでもないし。
 若いランスロットとアーサーの邂逅が描かれててるわけでもないし。
 作りとして、このオープニングは何の効果もないだろ?

 みんながアーサーかっこいい、強い、素敵って言ってる。
 みんながアーサーラブなお話。

 だけど、アーサーが何考えてんのかわかんないし、どこがかっこいいのかもわかんなかったよ。

 楽しめたのは本当です。
 はらはらどきどきした。
 
 けど、あの話はどうなのよ?

 あとさー・・・・・・。

 吹雪の森って、温度どれくらいだと思う?
 吹雪の森の中で、さっきまで瀕死だった娘が肌をさらして行水(湯気たってなかったから、水だと思う)して、平気なのか。
 婆なら死ぬ。
 婆なら、心臓発作で死ぬ!

 すげー寒そうな雪の中を、なんでヒロインそんなに薄着なの!

 男の友情の話のくくりに入ると思うんだが、私の萌ハートはゆさぶられない映画でした。
 

 

コメント