わたたたたた

2004年10月13日
 わたわた。
 わたわた。

 わたわたする必要もないのに、わたわたしてます。

 10月〆きりのお仕事のペン入れが終わりました。
 えっへん。
 うちは、ペン入れさえすませれば、後はアシスタント様達が良い感じに仕上げてくれるので、私にとっては仕事が終わったも同然。
 えっへん。

 なのに、わたわた。

 12月〆きりのお仕事量が、私の一ヶ月で描ける量より多い。
 時間のある今の内から予定をたてて〆きりより前倒しに描かなくてはならない。
 だから、まだ10月なのに、11、12月のお仕事を日数計算しながら手を付け始めているのだ。

 さあ、そこで友人諸姉には思い出していただきたい。
 私が一度に三つ以上の事をやれない事を!
 どんなにささいな用事でも、一度に三つのやらねばならぬ事を考えるとパニックを起こす事を!

 ぎゃー。
 わたわた。
 盛大にわたわた。

 ただいま、年末までの仕事の予定を計算しながら、逃げ出したい気持ち。
 10月の〆きりがもう終わるんだから、どのお仕事も締め切りより半月早回しにすればいいだけ。
 楽勝とまでは言わないけど、無理のない仕事量なんだけど。
 でも、ダメなのよ・・・。
 落ち着かないの、心が弱いの!
 あああ。

 もういい歳なんだが、いったいどれくらい歳とったら、人間って落ち着くんだろうな。
 わたわたわた。

 別にあせらなくて良いんだけれど、ついつい無意味にあせってます。
 わたわた。
 気がついたら、のんびり仕事してただけなのに、日記も書いてなかったよ。

 ☆
 
 原稿中だったので、ドラマ三昧。
 仕事しながらだと、耳で聞くばかりで画面を観て無いから、制作者の人には申し訳ないんだけども、耳で聞くだけでも面白いものは面白い。
 こないだはまぎいさんが来てたので、真珠夫人を流してました。
 いやあ、何度聞いても真珠夫人のセリフは目が覚めます。
 真珠夫人のDVDをかけながら
「後16〜7時間もうちにいてくれたら、最終回まで辿りつくのよ。」
 とまぎいさんをそそのかしていたのですが、意思の強いまぎいさんは14時間働いた所で帰ってしまいました。
 すごーい。
 うちは通いで一日8時間労働が基準だから、日頃の倍働いてったんだ、あの人・・・・。
 真珠夫人の威力ってすごいなあ・・・。
 帰って行くまぎいさんの後ろ姿はよろよろしてたけど、私が楽できたんだから、私としては無問題。
 まぎいさんの観て無い真珠夫人はあと12話しか残ってないから、次回は長くはいてくれないわね・・・・。
 何か・・・・。
 まぎいさんをそそのかす何かを録画しておきたい。
 何かしら。
 腹黒。

 そんなまぎいさんが、道原さんからの差し入れにビデオを2本置いていきました。
 1本はこないだテレビでやってたコナンですな。
 
 今日はちへこさんが原稿中。
 道原さんからの差し入れビデオを観る事に。

「それはなあに?」
 とちへこさん。
「道原師匠からの差し入れよ。
 こちらはコナン。
 こっちは何かしら?」
 と、コナンじゃない方を再生してみたら....。

 それも、コナンでした。

 し、師匠・・・・・・・・?

 ☆

 昨日の宝塚運動会には、もちろん行ってません。
 そもそもチケットが入手困難なものは、それだけで行く気が失せるのもあるんだが、スカイステージで45分も速報があるなら、それでいいやって思ったんだよ。
 だけどさー・・・・・。
 じっさい、楽しみにして早くにお風呂に入って放送時間からテレビの前でわくわくしてたんだけど。
 組長のコメントとか、練習風景ばっかりで、肝心の運動会での競技風景なんて、ぽっちりしか映ってなかったよ。
 ち。
 楽しみにしてたのにー。

 ところで、運動会の後って、出待ちってどうだったんだろう。
 500人からのタカラジェンヌ、どうやって帰ったんだ???
 バスでも出したのかな。

 ☆

 なんだか落ち着かないので、仕事します。
 わたわた。
 たぶん、11月〆きりの仕事終わって、12月〆きりの仕事1〜2本終わるまで、問題ないスケジュール進行であっても、わたわたしてると思います。
 あー。
 この性格、自分でもどうにかしたいんだけど、どうにもなんないのよ。

 とほほ。

コメント