| メイン |
あけましておめでとうございます
2005年1月1日 新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいいたします。
と、書いてる今日はもう4日。
大晦日も元旦も引きこもってネームしてました。
おお、なんと2005年の私の全てが占える年末年始。
えっへん。(いばれる事か)
母が欲しがるので、山のように餅を買ったが私はまだ食ってません。
母は正月に餅が大量にないと淋しいらしい。
面倒だが、餅さえあれば肉も魚もなくて平気らしいから、いいのか。
餅買いに出かけたのに、お菓子売り場に長居してたしな。
たぶん、実家のおせちは餅と菓子。
2、3日は宝塚行ってたけど。
やっとネームが完成一歩手前に来たのでごあいさつに日記書き。
2本仕上げとく予定のネームが、まだ1本だけど・・・。
だからまだ、しばらく引きこもりネーム職人になるけど。
いや、実は、まだ4日なのに編集さんからプロットOKの電話をいただいてしまったので(や、休みましょうよう・・・)やらなきゃならないネームはあと2本。
ゲビ!
ごあいさつと言えば、今年も読者様にしか年賀状出してないのに、やっぱり律儀な友人や編集さんからは年賀状をいただいてしまってます。
ぎゃー。
見なかった事に(すんな)。
さて、明日はもうアシスタントさんが来てくれる日です。
仕事を用意しておかんとな。
☆
今回の宝塚は友達から18切符をわけてもらったので、久しぶりに18切符で行ってきました。
2日の夜明け前に電車にのって、電車の中から夜明けを観ました。
夜明けみるの、かなり久しぶり。
いやあ、きれいきれい!
ファンタスティック!
まだ雪が残ってて、田畑にうっすら雪が残ってたり木立が雪化粧されたりしてるのを車内から眺めてたのだけど、あれはいい。
いいんだ。
田畑をながめてると思えば木立になり、古い農家がせまり来たと思えば貯水湖が 見える。
なんでか、電車の窓からの景色というのは、構図がとてもいいと思う。
ぼーっと見とれてたら1時間以上たってた。
日頃引きこもってるせいだからかな。
18切符は昔から使ってて、車内で観る夜明けも雪景色も別に珍しくもないんだけどな。
こういう風景が楽しめるようになったのは、歳とったからかなあ。
なんかねえ、良かったのよ。
帰りは夕暮れだったんだけど、帰りは人が多くて窓から景色を楽しめなかったな。
18切符は空いてる時間を狙って乗るのがいいんだろう。
ここんとこ高速バスばかり使ってたから18切符ひさしぶりだけど、乗り継ぎとか便利よくなってたんで、びっくり。
以前は岡山や姫路で階段かけのぼってかけおりて、をしなくちゃならんかったんだが。
今回は福山で乗った電車でそのまんま姫路まで行けたし、姫路の乗り換えも同じホームの向かいだったし。
調べた限りでは、そういう乗り継ぎが多くなってました。
高速バスも在来線も移動時間にあまり差はないので、在来線が便利だったら、バスより在来線かなあ。
高速バスだと始発に乗っても11時公演に間に合わないけど、在来線だと11時公演どころか、11時公演の入りにも間に合うんだよな。
早起きさえすれば。
花バウ11時公演を観て、終演後すぐ駅にむかった所、夕方5時半には福山に帰れてました。
うわー。
楽ー。
便利便利。
あとはなー・・・・・。
岡山姫路間の電車の車両、なんで増えないんだろう・・・・・。
18切符シーズンに乗ると、ぎちぎちの満員なんだけど。
なんで4両なんだ。
18切符シーズン以外は利用のない路線なのか???
一度18切符で上京をしてみたいんだけど、今は仕事が忙しいので中々ママなりません。
朝家を出て、友達の家を転々と訪ねながら北上して行くってのをやってみたいんだけどねえ。
たぶん宝塚にはまってる間は私の休日は全て宝塚に注ぎ込んでしまうので、机上の計画で終わる事でしょう。
宝塚では宙と花バウ観劇してきました。
感想はまた後程。
今年もよろしくおねがいいたします。
と、書いてる今日はもう4日。
大晦日も元旦も引きこもってネームしてました。
おお、なんと2005年の私の全てが占える年末年始。
えっへん。(いばれる事か)
母が欲しがるので、山のように餅を買ったが私はまだ食ってません。
母は正月に餅が大量にないと淋しいらしい。
面倒だが、餅さえあれば肉も魚もなくて平気らしいから、いいのか。
餅買いに出かけたのに、お菓子売り場に長居してたしな。
たぶん、実家のおせちは餅と菓子。
2、3日は宝塚行ってたけど。
やっとネームが完成一歩手前に来たのでごあいさつに日記書き。
2本仕上げとく予定のネームが、まだ1本だけど・・・。
だからまだ、しばらく引きこもりネーム職人になるけど。
いや、実は、まだ4日なのに編集さんからプロットOKの電話をいただいてしまったので(や、休みましょうよう・・・)やらなきゃならないネームはあと2本。
ゲビ!
ごあいさつと言えば、今年も読者様にしか年賀状出してないのに、やっぱり律儀な友人や編集さんからは年賀状をいただいてしまってます。
ぎゃー。
見なかった事に(すんな)。
さて、明日はもうアシスタントさんが来てくれる日です。
仕事を用意しておかんとな。
☆
今回の宝塚は友達から18切符をわけてもらったので、久しぶりに18切符で行ってきました。
2日の夜明け前に電車にのって、電車の中から夜明けを観ました。
夜明けみるの、かなり久しぶり。
いやあ、きれいきれい!
ファンタスティック!
まだ雪が残ってて、田畑にうっすら雪が残ってたり木立が雪化粧されたりしてるのを車内から眺めてたのだけど、あれはいい。
いいんだ。
田畑をながめてると思えば木立になり、古い農家がせまり来たと思えば貯水湖が 見える。
なんでか、電車の窓からの景色というのは、構図がとてもいいと思う。
ぼーっと見とれてたら1時間以上たってた。
日頃引きこもってるせいだからかな。
18切符は昔から使ってて、車内で観る夜明けも雪景色も別に珍しくもないんだけどな。
こういう風景が楽しめるようになったのは、歳とったからかなあ。
なんかねえ、良かったのよ。
帰りは夕暮れだったんだけど、帰りは人が多くて窓から景色を楽しめなかったな。
18切符は空いてる時間を狙って乗るのがいいんだろう。
ここんとこ高速バスばかり使ってたから18切符ひさしぶりだけど、乗り継ぎとか便利よくなってたんで、びっくり。
以前は岡山や姫路で階段かけのぼってかけおりて、をしなくちゃならんかったんだが。
今回は福山で乗った電車でそのまんま姫路まで行けたし、姫路の乗り換えも同じホームの向かいだったし。
調べた限りでは、そういう乗り継ぎが多くなってました。
高速バスも在来線も移動時間にあまり差はないので、在来線が便利だったら、バスより在来線かなあ。
高速バスだと始発に乗っても11時公演に間に合わないけど、在来線だと11時公演どころか、11時公演の入りにも間に合うんだよな。
早起きさえすれば。
花バウ11時公演を観て、終演後すぐ駅にむかった所、夕方5時半には福山に帰れてました。
うわー。
楽ー。
便利便利。
あとはなー・・・・・。
岡山姫路間の電車の車両、なんで増えないんだろう・・・・・。
18切符シーズンに乗ると、ぎちぎちの満員なんだけど。
なんで4両なんだ。
18切符シーズン以外は利用のない路線なのか???
一度18切符で上京をしてみたいんだけど、今は仕事が忙しいので中々ママなりません。
朝家を出て、友達の家を転々と訪ねながら北上して行くってのをやってみたいんだけどねえ。
たぶん宝塚にはまってる間は私の休日は全て宝塚に注ぎ込んでしまうので、机上の計画で終わる事でしょう。
宝塚では宙と花バウ観劇してきました。
感想はまた後程。
| メイン |
コメント