かの名作「エースをねらえ!」にこんな台詞があります。
「師とはなんと深く
 弟子を愛することのできるものなのでしょう・・・!」

 ああ、師匠、道原師匠!
 私も言わずにおられません。
「師とはなんと深く
 パソコンを愛することのできるものなのでしょう・・・!」

 私が(正確には私に頼られまくっているこまちちゃんが、うちのパソコンのことで)困ってたら、師匠が拙宅に御降臨あそばされたのです。
 わーいわーい。
 俺はまだ師匠に愛されてるー。

 その日いたアシスタントさん二人には異口同音に
「道原先生が来るんですか?
 パソコンの事で?」
 と言い当てられたけどな・・・。
 うん、そうね。
 師匠がわざわざうちに来てくれるのはパソコン絡みだけよねえ・・・。
 ふ。

 ううん、ううん違うもん。
 俺さま師匠の愛弟子(自称)だもんっっ

 てなわけでこまちちゃん、うちのパソコン有能にしてもらいました〜〜
 私に伝言しても役に立たないと師匠は御承知ですので、こまちちゃん宛のメモも残されてます〜〜

 わはは。

 ☆

 師匠を見てると思い出します。
 スカポンタンな私をいっちょまえに育てて下さった道原師匠。
 私も師匠と同じくらいの忍耐力と包容力でもって、アシスタントを育てねばなるまいと!!!!
 でも、うちのアシスタントさんって、みんな有能なんだよねえ・・・・。
 どうやって育てろと・・・
 
 むしろ、アシスタントさんの方が忍耐力があ(略)。
 
 ☆

 ペン入れが終わった。
 後はアシスタントさんが頑張ってくれれば原稿はあがります。
 
 なので、宝塚観劇予定をたてようとネット中。
 うわーん、観劇に便利の良いホテルの安い部屋はもう満室〜〜〜
 うわーん、欲しいチケット掲示板に出てねえ〜〜〜

 宝塚行くのやめようかな・・・・。

 ☆

 某編集さんからお電話が。
「お仕事ありがとうございます」
 ああ、お仕事もらえると、なんだか嬉しいなあ、安心するなあ。
 漫画家には読者様からはお手紙、編集様からはお仕事が何よりの励みですわい。
 
 えーと、手持ちの新幹線回数券の有効期間は、と。

 宝塚、やっぱり行けるうちに行っておこう・・・・。

 ☆

 TVドラマ観賞。

「あいのうた」
 たまらん。
 不治の病と母の無い幼子3人コンボですよ。
 私の泣きツボストライクですよ。
 100万回みたようなありきたりの泣かせもの生きてるって素晴らしい話だけど、200万回見てもいいぞ、こういうの。

「大奥 華の乱」
 仕事しながらちへこさんが
「まさか〜〜
 まさか〜〜」
「鬼畜〜〜
 鬼畜〜〜」
 と悶えてました。
 私はTVガイドを買った時に粗筋見てたんだけど、ちへこさんは粗筋も設定も御存知なかったのね。
 ドラマ大奥だけ見てると徳川家の将軍には人非人か鬼畜しかおらんのかとすら思えるな。

「鬼嫁日記」
 この手のドラマ好き。
 「意地悪ばあさん」とか「ダメおやじ」とか。
 どんなに主人公を虐めるキャラが傍若無人であろうとも、陰湿でないなら観てて笑えるわ。

「マジレンジャー」
 やっぱり!
 やっぱりウルザードは・・・!
 期待、大きな期待!
 今観てるドラマで一番大好きだ!
 こないだウォーターボーイズ2の写真集みてたら、マジ赤がいた。
 出てたんだ。

 あ、仮面ライダーも理解不能に萌たぎってきてる。
 誰の趣味?
 あすむのベッドの横に響鬼さんが布団敷いてたのは、正気?

 と日記をしたためつつ、ただいま「相棒」観賞中。
 爺率の高いドラマだ。

コメント