仕事場雑記
2005年11月10日 金曜中に編集さんにネームをファックスするのが無理そうなので、だらだらモードで日記をしたため。
金曜にファックスできないんなら、土日は編集さんいないから月曜ファックスでも大差ないからね。
(徹夜すればネームくらいできるだろうに・・・・
人はいったん怠け者になると、もう働き者には返り咲けないものなのだろうか。)
☆
仕事中、TVで性格判断をやっていた。
「釣った魚が何と言ったらあなたは逃がしてやりますか?
A 私には家族がいます
B 宝物を差し上げます」
回答は番組で紹介されていた二人の人物のどちらタイプかと言う話なので、番組をみていないと回答を聞いても判断はつかないと思う。
私は最初Bかな、と思ったんだけど。
死にそうな魚なら助かるためにはそれくらいの嘘はつきかねんので、Aにしとこうと思った。
すると地の子が
「逃がさないって選択肢はないんでしょうか」
と言う。
え、えええ?
逃がさないの?
それが君の答え?
あってない、君のキャラクターにあってないよ!
そういうキャラだったか?君!
驚愕しているとちへこさんが
「釣った魚がそんな事言い出したら気持ち悪いから捨てるわよね。
ふふふ」
と上品そうに微笑みながら言う。
あああ、ちへこさん!?
専門科の分析をまたずとも、大変性格の推し量られる回答でした。
☆
ただいま、鼻たれ小僧です。
「地の子さん、私は風邪をひいたようです。
風邪そのものは薬飲んで寝てたから治ってると思うんだけど、まだ鼻がたれてるの。
おばちゃんはマスクをしてるけど、君も怖かったらマスクをして下さい。」
大丈夫だと思いますと地の子がマスクをしないので
「甘くみてはいけませんよ。
私も大丈夫だと思ってたんですけど、宝塚で友達のがうつったんですよ。」
「それはいっしょにホテルに泊まったからじゃないんですか?」
「いいえ、三日間入り待ちと出待ちでいっしょだっただけでうつったんです。」
正確には隣の席で観劇もしてたけど。
風邪がうつらないように、いっしょにいる間あからさまに顔を背けて食事にも誘わずにいたのに、帰宅したらうつってたのよ。
風邪友はマスクをしてなかったからかもしれんけど。
地の子は
「大丈夫です。
冬コミ落ちてるんです。」
「?
なんじゃ、その返答は???
はっ
まさか!
それは、冬コミに行かないから、風邪がうつっても大丈夫って事か!?」
「コミケに行くのに風邪だと辛いんですけど、そうじゃないんなら大丈夫です」
大丈夫じゃない、ぜんぜん大丈夫じゃないよ!
地の子、その大丈夫は信用できないよ!
ちなみに、私は鼻とノドが弱いので、いったん風邪をひくと風邪が治っても半月くらいは鼻たれ小僧なので、今もたぶん鼻たれてはいるけど風邪は治ってると思うんだけどな。
地の子・・・・・。
おばちゃん、長い間君のかわゆらしさに目がくらんで色々見えてなかったけど、君、変わってるよ。
☆
大奥華の乱 楽しく観賞中。
これはちへこさんと見ている。
ちへこさんが「鬼畜〜〜鬼畜〜〜」と身悶えするので、いっしょに観ていて楽しい。
私はTVドラマは誰かといっしょにみながらあれこれ言うのが好きだ。
ちへこさんは去年だか一昨年だかにやってたツヨシ君の名君綱吉のイメージが大きいらしい。
「どっちの綱吉が本物なの〜」
と悶えている。
「どちらも、本物から遠く離れた所にいると思います。」
「そうかな?
そうよねえ。」
だって。
私はすごく昔に観たドラマで、若い水戸光圀が陰険な綱吉と争うやつとかが印象に残ってるからそのイメージが強いかな。
良い感じに描かれてる綱吉って少ないよね。
華の乱の舞台では将軍は五代綱吉。
ドラマでは今側室の安子が妊娠してるところ。(現在4話まで観賞)
ドラマを観ながら色々予想ものべる。
時代からして、赤穂浪士は絡むのかな?とか、生類憐みの令はやるよね?とか。
「でもさあ、綱吉の子供は何人産まれるにしても男の子はみんな死んじゃうってわかってるから観てても先がわかっちゃうよね。
綱吉の後をつぐのは甥の家宣だもんね。」
と私が言うたとたん、ちへこさんの動きが一瞬止まった。
うわ、もしかして気づいてなかった?
うわ、すいません。
私は時代劇けっこう好きなんだけど、そういえばちへこさんは時代劇どころかテレビドラマすらうちの仕事中以外はあんまり観て無さそうだもんな。
綱吉のイメージがツヨシ君だもん。
時代劇観てると家康から吉宗あたりまでの系譜はけっこう頭に入るんだけど。
あわ。
あわわわ。
☆
地の子とセイザーXを観賞。
地の子とマジレンジャーを観賞。
地の子と仮面ライダー響鬼を観賞。
地の子とアストロ球団を観賞。
地の子とBLOOD+を観賞。
地の子と蟲師を観賞。
地の子とウルトラマンを観賞。
私は仕事しながら楽しいけど、地の子は嫌気さしてないかなあ。
(心配なら、地の子と仕事する時も普通のドラマを流してやれよ)
流れるBGVはともかく、名作アニメの一気観賞しながら
「地の子さん!
今の台詞お聞きになって?」
とか
「色仕掛けだ、色仕掛けしてるよ!
みてよ、あれみてよ!」
とか
「いいのか?
こんなエロいもの子供に見せていいのか!?」
と仕事中なのに興奮しながら話かける年寄りの事、ホントはどう思ってるんだろう・・・。
返答はしなくていいです。
拒否します。
金曜にファックスできないんなら、土日は編集さんいないから月曜ファックスでも大差ないからね。
(徹夜すればネームくらいできるだろうに・・・・
人はいったん怠け者になると、もう働き者には返り咲けないものなのだろうか。)
☆
仕事中、TVで性格判断をやっていた。
「釣った魚が何と言ったらあなたは逃がしてやりますか?
A 私には家族がいます
B 宝物を差し上げます」
回答は番組で紹介されていた二人の人物のどちらタイプかと言う話なので、番組をみていないと回答を聞いても判断はつかないと思う。
私は最初Bかな、と思ったんだけど。
死にそうな魚なら助かるためにはそれくらいの嘘はつきかねんので、Aにしとこうと思った。
すると地の子が
「逃がさないって選択肢はないんでしょうか」
と言う。
え、えええ?
逃がさないの?
それが君の答え?
あってない、君のキャラクターにあってないよ!
そういうキャラだったか?君!
驚愕しているとちへこさんが
「釣った魚がそんな事言い出したら気持ち悪いから捨てるわよね。
ふふふ」
と上品そうに微笑みながら言う。
あああ、ちへこさん!?
専門科の分析をまたずとも、大変性格の推し量られる回答でした。
☆
ただいま、鼻たれ小僧です。
「地の子さん、私は風邪をひいたようです。
風邪そのものは薬飲んで寝てたから治ってると思うんだけど、まだ鼻がたれてるの。
おばちゃんはマスクをしてるけど、君も怖かったらマスクをして下さい。」
大丈夫だと思いますと地の子がマスクをしないので
「甘くみてはいけませんよ。
私も大丈夫だと思ってたんですけど、宝塚で友達のがうつったんですよ。」
「それはいっしょにホテルに泊まったからじゃないんですか?」
「いいえ、三日間入り待ちと出待ちでいっしょだっただけでうつったんです。」
正確には隣の席で観劇もしてたけど。
風邪がうつらないように、いっしょにいる間あからさまに顔を背けて食事にも誘わずにいたのに、帰宅したらうつってたのよ。
風邪友はマスクをしてなかったからかもしれんけど。
地の子は
「大丈夫です。
冬コミ落ちてるんです。」
「?
なんじゃ、その返答は???
はっ
まさか!
それは、冬コミに行かないから、風邪がうつっても大丈夫って事か!?」
「コミケに行くのに風邪だと辛いんですけど、そうじゃないんなら大丈夫です」
大丈夫じゃない、ぜんぜん大丈夫じゃないよ!
地の子、その大丈夫は信用できないよ!
ちなみに、私は鼻とノドが弱いので、いったん風邪をひくと風邪が治っても半月くらいは鼻たれ小僧なので、今もたぶん鼻たれてはいるけど風邪は治ってると思うんだけどな。
地の子・・・・・。
おばちゃん、長い間君のかわゆらしさに目がくらんで色々見えてなかったけど、君、変わってるよ。
☆
大奥華の乱 楽しく観賞中。
これはちへこさんと見ている。
ちへこさんが「鬼畜〜〜鬼畜〜〜」と身悶えするので、いっしょに観ていて楽しい。
私はTVドラマは誰かといっしょにみながらあれこれ言うのが好きだ。
ちへこさんは去年だか一昨年だかにやってたツヨシ君の名君綱吉のイメージが大きいらしい。
「どっちの綱吉が本物なの〜」
と悶えている。
「どちらも、本物から遠く離れた所にいると思います。」
「そうかな?
そうよねえ。」
だって。
私はすごく昔に観たドラマで、若い水戸光圀が陰険な綱吉と争うやつとかが印象に残ってるからそのイメージが強いかな。
良い感じに描かれてる綱吉って少ないよね。
華の乱の舞台では将軍は五代綱吉。
ドラマでは今側室の安子が妊娠してるところ。(現在4話まで観賞)
ドラマを観ながら色々予想ものべる。
時代からして、赤穂浪士は絡むのかな?とか、生類憐みの令はやるよね?とか。
「でもさあ、綱吉の子供は何人産まれるにしても男の子はみんな死んじゃうってわかってるから観てても先がわかっちゃうよね。
綱吉の後をつぐのは甥の家宣だもんね。」
と私が言うたとたん、ちへこさんの動きが一瞬止まった。
うわ、もしかして気づいてなかった?
うわ、すいません。
私は時代劇けっこう好きなんだけど、そういえばちへこさんは時代劇どころかテレビドラマすらうちの仕事中以外はあんまり観て無さそうだもんな。
綱吉のイメージがツヨシ君だもん。
時代劇観てると家康から吉宗あたりまでの系譜はけっこう頭に入るんだけど。
あわ。
あわわわ。
☆
地の子とセイザーXを観賞。
地の子とマジレンジャーを観賞。
地の子と仮面ライダー響鬼を観賞。
地の子とアストロ球団を観賞。
地の子とBLOOD+を観賞。
地の子と蟲師を観賞。
地の子とウルトラマンを観賞。
私は仕事しながら楽しいけど、地の子は嫌気さしてないかなあ。
(心配なら、地の子と仕事する時も普通のドラマを流してやれよ)
流れるBGVはともかく、名作アニメの一気観賞しながら
「地の子さん!
今の台詞お聞きになって?」
とか
「色仕掛けだ、色仕掛けしてるよ!
みてよ、あれみてよ!」
とか
「いいのか?
こんなエロいもの子供に見せていいのか!?」
と仕事中なのに興奮しながら話かける年寄りの事、ホントはどう思ってるんだろう・・・。
返答はしなくていいです。
拒否します。
コメント