おからとの蜜月は来るのか
2006年1月7日 しみったれレシピ コメント (2) アシスタントさんが来ない日と言うのは、なんでこう、何もせずに一日が暮れて行くのだろう。
アシスタントさんが来てくれてる日は真面目に原稿も進むし録画しまくったドラマも消化されて行くのだが。
年末アシスタントさんが来ない間だらだらとネームばかりしてTVを観てなかったのでためこんだ録画がかなりの量。
ちへこさんとドラマの最終回ラッシュ。
「あいのうたの最終回ですちへこさん」
「鬼嫁日記もこれが最終回?」
「いいえ鬼嫁は後2回」
「花団もこれが最終回です。」
これは最終回か、いや後2回あります3回ありますと答えながら世間は正月が終わりがけだというのに、うちのTVは今まさにクリスマスシーズン。
帰り行くちへこさんに
「今度いらした時には大奥です。
大奥は3話観て無い上にスペシャルがあるので、次回は大奥マラソンとお心得下さい。」
と告げたら
「そんなにドラマ観てたんだっけ!?」
と驚かれました。
地の子とはBLOOD+とかマジレンジャーとか八犬伝とかまあ、オタク系観賞。
「たまってるの。
録画がたまってるのよ。
この仕事の内に去年の録画は観てしまいたいから、つきあってちょうだいね。(えらそうに、有無をいわさぬ上司の物言い)」
大人しい地の子は不満はもらさず、婆がきゃあきゃあと騒ぐたびにつきあって視線をTVにうつしてくれる。
いや、だって、野ブタの最終回の男子二人海辺の場面とかは是非観るべきだと思うし。
だが、帰り行く地の子に
「まだセイザーXと仮面ライダー去年のぶん残ってるから。」
と告げると一瞬動きを止めていた。
そんで、誰がつきあってくれるかわかんないけど、ドラゴン桜の再放送と美女か野獣の再放送も全話録画してるから・・・・。
ああ、アシスタントさんの来る日が待ち遠しい。
ひとりだと、なんでかTVって見ないんだよねえ。
☆
さて、今日は独りなので実験料理にチャレーンジ。
いや、チャレンジと言うほどのもんでもないんだけど。
こないだおからで団子を作りました。
おから150グラムに干ニンニクを砕いたものと卵1個をこねて、多めの油で揚げ焼いたもの。
初めて作ってみたんだけど、なかなか良い感じにできたと思います。
鍋をするのにタンパク質がおからと卵しか無かったので作ってみた。
たぶん、そのまま食べれば普通に美味しかったんじゃないかと思いますが、鍋にいれたら繋ぎの卵が少なかったらしく、とけました。
ありゃー。
私の予定ではおから団子と野菜とうどんの鍋だったんだけど、できあがったのはおからスープのニンニク味煮込みうどん。
いや、美味しかったのよ?
美味しかったんだけど、予定じゃないものができると、なんだか負けた気分。
今日はおからにリベンジのつもりで、おからハンバーグを作ってみました。
今回は焼いたままいただこうかと。
おから100グラム豚ミンチ180グラム卵1個に砕いた干ニンニク。水溶き片栗粉も投入。
これは、普通に美味しくできたと思います。
大きいのが三つできちゃったから、3食続けておからハンバーグだけど。
でも、ふだんならハンバーグを焼くと脂が大量に出るので、その脂を使って同じフライパンで野菜も焼く。茄子なんかいっしょに焼くと脂を吸って美味しいと思う。
今回もそのつもりで茄子を切っておいたんだけど・・・。
全然脂が出ませんでした。
あり?
おからが脂を吸ったのかな?
脂ぎった茄子が好物なので、脂が出てこなかったのは残念ですが、それなりにおいしかったです。
ソースはぽん酢で。
おからは健康に良さそうだし安価なので好きなんだけど、なかなか使いきれないよねえ。
私の行くスーパーの中では200グラムパックが一番少ない量なんだけど、おからは少し食べただけでもお腹の中で膨張するような気がする。
月に2パック買うか買わないか。
おからのレパートリーを増やしたいもんです。
アシスタントさんが来てくれてる日は真面目に原稿も進むし録画しまくったドラマも消化されて行くのだが。
年末アシスタントさんが来ない間だらだらとネームばかりしてTVを観てなかったのでためこんだ録画がかなりの量。
ちへこさんとドラマの最終回ラッシュ。
「あいのうたの最終回ですちへこさん」
「鬼嫁日記もこれが最終回?」
「いいえ鬼嫁は後2回」
「花団もこれが最終回です。」
これは最終回か、いや後2回あります3回ありますと答えながら世間は正月が終わりがけだというのに、うちのTVは今まさにクリスマスシーズン。
帰り行くちへこさんに
「今度いらした時には大奥です。
大奥は3話観て無い上にスペシャルがあるので、次回は大奥マラソンとお心得下さい。」
と告げたら
「そんなにドラマ観てたんだっけ!?」
と驚かれました。
地の子とはBLOOD+とかマジレンジャーとか八犬伝とかまあ、オタク系観賞。
「たまってるの。
録画がたまってるのよ。
この仕事の内に去年の録画は観てしまいたいから、つきあってちょうだいね。(えらそうに、有無をいわさぬ上司の物言い)」
大人しい地の子は不満はもらさず、婆がきゃあきゃあと騒ぐたびにつきあって視線をTVにうつしてくれる。
いや、だって、野ブタの最終回の男子二人海辺の場面とかは是非観るべきだと思うし。
だが、帰り行く地の子に
「まだセイザーXと仮面ライダー去年のぶん残ってるから。」
と告げると一瞬動きを止めていた。
そんで、誰がつきあってくれるかわかんないけど、ドラゴン桜の再放送と美女か野獣の再放送も全話録画してるから・・・・。
ああ、アシスタントさんの来る日が待ち遠しい。
ひとりだと、なんでかTVって見ないんだよねえ。
☆
さて、今日は独りなので実験料理にチャレーンジ。
いや、チャレンジと言うほどのもんでもないんだけど。
こないだおからで団子を作りました。
おから150グラムに干ニンニクを砕いたものと卵1個をこねて、多めの油で揚げ焼いたもの。
初めて作ってみたんだけど、なかなか良い感じにできたと思います。
鍋をするのにタンパク質がおからと卵しか無かったので作ってみた。
たぶん、そのまま食べれば普通に美味しかったんじゃないかと思いますが、鍋にいれたら繋ぎの卵が少なかったらしく、とけました。
ありゃー。
私の予定ではおから団子と野菜とうどんの鍋だったんだけど、できあがったのはおからスープのニンニク味煮込みうどん。
いや、美味しかったのよ?
美味しかったんだけど、予定じゃないものができると、なんだか負けた気分。
今日はおからにリベンジのつもりで、おからハンバーグを作ってみました。
今回は焼いたままいただこうかと。
おから100グラム豚ミンチ180グラム卵1個に砕いた干ニンニク。水溶き片栗粉も投入。
これは、普通に美味しくできたと思います。
大きいのが三つできちゃったから、3食続けておからハンバーグだけど。
でも、ふだんならハンバーグを焼くと脂が大量に出るので、その脂を使って同じフライパンで野菜も焼く。茄子なんかいっしょに焼くと脂を吸って美味しいと思う。
今回もそのつもりで茄子を切っておいたんだけど・・・。
全然脂が出ませんでした。
あり?
おからが脂を吸ったのかな?
脂ぎった茄子が好物なので、脂が出てこなかったのは残念ですが、それなりにおいしかったです。
ソースはぽん酢で。
おからは健康に良さそうだし安価なので好きなんだけど、なかなか使いきれないよねえ。
私の行くスーパーの中では200グラムパックが一番少ない量なんだけど、おからは少し食べただけでもお腹の中で膨張するような気がする。
月に2パック買うか買わないか。
おからのレパートリーを増やしたいもんです。
コメント
今年も年賀状ありがとうございました。
おからは小分けで冷凍すれば日持ちすると思います。
個人的には具だくさんのおみそ汁にプラスして、腹持ちを良くするのが好きです。冬場はあったまります。
でも、足の速い食べ物なので、最近食べていません。
思い出したら食べたくなってきましたが、スーパーの開いている時間に帰れないんだなぁ…。
ではまた。
失礼いたします。
おからを冷凍はした事なかったのですが、今度試してみます。
私は味噌汁にはこうや豆腐をいれる事が多いです。
インスタント味噌汁にこうや豆腐をいれると食べでがあって胃にもたれないので深夜の夜食にいいのです。
おからもよさそうですね。
おからも豆腐同様好物なのですが、豆腐一丁は楽に消費できるのにおからの一パックはなかなか消費できないので、あまり買っていません。
もっと食べたい食材の一つです。