告白のトラックバック
2006年3月22日コメント (6) 若い娘さん達が来たら聞いてみようと思いつつも、いつも忘れてる。
毎日日記に誰か何かコメント付けてくれてるかしらとチェックしてると視界に入ってくるので思い出す。
すいません、トラックバックってやつのシステムが実はわかってません。
検索してもわかりません。
これじゃないのはわかるんだが。
ヤフーで検索したら出てきた説明。
↓
トラック‐バック【track back】
映画・テレビなどで、カメラが被写体から遠ざかり、しだいに対象を小さく写していく移動撮影法。トラックアップ。
主に映画の感想を書いた時なんかにトラックバックされてるようなんですが。
リンクしてくれたのかな?
と思って見に行っても、そうでもないし、私の文章が転載されてるわけでもないし。
リンクではないんですよな?
そんで、そういう所に行くと
「トラックバックありがとうございます」
って文章をみかけるので、トラックバックされたら礼を言うものなんだなあとは推理してるんだけど。
「うちもトラックバックしました」
って文章もみかけるので、トラックバックされたらトラックバックしかえすのが礼儀なのかなあとも推理するんだけど。
トラックバックが何だかわかってないんだから、トラックバックの仕方もわからないわけでございましてですね。
ダイアリーノートには
「トラックバックを送信する」
って欄もあるんだけど(上級者むけ)って書いてあるし。
おどおど。
わかんない事はほおっておこうと思ってほったらかしたまんまなんですけれども。
そろそろ、ちゃんと知っておいた方が良さそうな気がします。
とりあえず、若い娘さんたちが来たら聞いてみるけど、せっぱつまってないどうでもいい事(私的に)なので、覚えてられない気がします。
・・・誰か、簡単に説明してあるサイトのアドレス教えて・・
それか、簡単に教えて下さい。(他力本願)(世の中優しい人多いから)(あきれられてますでしょうか)
現在の私の推理では
「あの映画みたんですね
私も観ました
私も感想を書いたから、良かったら読んでね
うちのブログのアドレスはここですよ」
って言うメッセ−ジがトラックバックなのかしら??
って思ってるんですけども。
でも、それじゃあトラックバックされて礼を言う意味がわかんないんだよねえ。
そんで、映画感想だけにトラックバックされてるわけでもないんだよねえ。
遠い目。
毎日日記に誰か何かコメント付けてくれてるかしらとチェックしてると視界に入ってくるので思い出す。
すいません、トラックバックってやつのシステムが実はわかってません。
検索してもわかりません。
これじゃないのはわかるんだが。
ヤフーで検索したら出てきた説明。
↓
トラック‐バック【track back】
映画・テレビなどで、カメラが被写体から遠ざかり、しだいに対象を小さく写していく移動撮影法。トラックアップ。
主に映画の感想を書いた時なんかにトラックバックされてるようなんですが。
リンクしてくれたのかな?
と思って見に行っても、そうでもないし、私の文章が転載されてるわけでもないし。
リンクではないんですよな?
そんで、そういう所に行くと
「トラックバックありがとうございます」
って文章をみかけるので、トラックバックされたら礼を言うものなんだなあとは推理してるんだけど。
「うちもトラックバックしました」
って文章もみかけるので、トラックバックされたらトラックバックしかえすのが礼儀なのかなあとも推理するんだけど。
トラックバックが何だかわかってないんだから、トラックバックの仕方もわからないわけでございましてですね。
ダイアリーノートには
「トラックバックを送信する」
って欄もあるんだけど(上級者むけ)って書いてあるし。
おどおど。
わかんない事はほおっておこうと思ってほったらかしたまんまなんですけれども。
そろそろ、ちゃんと知っておいた方が良さそうな気がします。
とりあえず、若い娘さんたちが来たら聞いてみるけど、せっぱつまってないどうでもいい事(私的に)なので、覚えてられない気がします。
・・・誰か、簡単に説明してあるサイトのアドレス教えて・・
それか、簡単に教えて下さい。(他力本願)(世の中優しい人多いから)(あきれられてますでしょうか)
現在の私の推理では
「あの映画みたんですね
私も観ました
私も感想を書いたから、良かったら読んでね
うちのブログのアドレスはここですよ」
って言うメッセ−ジがトラックバックなのかしら??
って思ってるんですけども。
でも、それじゃあトラックバックされて礼を言う意味がわかんないんだよねえ。
そんで、映画感想だけにトラックバックされてるわけでもないんだよねえ。
遠い目。
コメント
トラックバックは、私もよく分からないのですが・・持っているさるの本では、他の人のブログの記事について、自分のブログで関連記事を書いたときに、相手に知らせる機能です。とあります。推理が当たっていると思います。
お礼を言うのは、自分のブログを知らない人も相手のブログを見て尋ねてくることがあり、自分のブログを見て欲しい人は積極的に活用しましょうと本にあるからでは?
私のブログでは、何故かアダルト系のブログ?のトラックバックばかりなので、いつも削除してます。
あまりうまい説明でなくてすいません。何せ、年なので(T.T)
お仕事、頑張って下さいね。
さるの本の説明、大変わかりやすかったです。
じっさいに自分のトラックバックを見てないと、その文章でもわからなかったかも・・とも思いますけども。
映画感想でトラックバックしてもらえると、他の人の感想が読めて嬉しいですね。
本の感想なんかもたくさん書いたらトラックバックしてもらえるのかなと思うと書きたくなります。
「浅い眠り」は過去の漫画なので自分でもどんなものを描いたか覚えていません。
まだ見本誌がうちに届いていないので、早く届かないかと思待ってます。東京から離れてるせいか、友人漫画家さんの家より少し遅めに見本誌が届くので、待ち遠しいです。
よほどのファンなのかしら、と思ったらご本人だったのですね…。
そうですね、トラックバックは
「あなたの書いた記事に触発されて私もこれ書いたわっ!」とか
「あなたは〜〜書いてますが、私は・・・と思います」とか
コメントでは書ききれないことを使う時便利ですよ。
秘密日記のみですが、よろしければまたお越し下さい。
もしも私のファンとおっしゃる方が「庭りか」と名乗られたら、やめて欲しいとお願いするかと思います。
珍しい名前でもないので、同名の方はどこかにいらっしゃるかとは思うのですが。
☆
トラックバックについて説明してあるページを教えてくれた方がいらっしゃいました。
どうして、私にはこれが検索で探せないのか・・・。
なあ・・・。
http://blog.goo.ne.jp/info/blog_track1.html
私と同じくトラックバックについて探しあてようとする人のために、ここに転記しておきます。
いつもブログ拝読してます。
理路整然とした方のご意見を拝読できるのはブログの利点だと楽しませていただいてます。
トラックバックの意味はおかげさまでわかりました。
放っておいて差し支えなさそうなので、気にしない事にします。