私は頭痛持ちです。

 睡眠不足だったり、疲れが酷い時なんかはこめかみ辺りがずきずきします。
 頭痛が酷いとうずくまって耐えるしかなくて他に何もできません。

 なので、仕事でも徹夜はしない。
 徹夜した後頭痛で一日つぶすよりは、ちゃんと寝て毎日ちまちま仕事した方がたくさん描ける。

 上京したり宝塚に行く時はかなりやばい。
 上京なんかしたらスケジュールの詰め込みすぎで、体力のない私はすぐに頭痛をおこす。

 それ以外でも、まれに生理の時に頭痛があります。

 それ以外だと・・・理由に心当たりなく頭痛がある事は、無いとは言わないがめったにない。

 さて、ここ数日原因不明の頭痛が続きました。

 夜布団に入ると寒気がして頭痛がする。
 でも気にせずに寝る。

 ところが、寒気が日に日に強くなり、ぞくぞくする。
 頭痛も酷くなる。
 風邪か???

 気持ち悪くて眠れない。

 真夏日だとか日中言われてる日に、夜中とは言え電気アンカをかかえこむ。
 おかしい。
 おかしいぞ?
 なんでこんなに身体が冷たい?

 何か頭痛の原因がある筈だ。

 何だ?

 まず疑ったのは食べ物アレルギーなんだけど、魚っけのあるものなんて食べてない。

 いったい私は頭痛と悪寒が起きるほど身体に負担がかかる何をした!?

 してます、してます。
 ダイエット。

 わー。

 もしかしてと思って、悪寒で眠れなかった夜に、冷凍ピラフを二口分ほどと白湯をいただきました。
 
 そしたら悪寒はピタリと止まり、頭痛もやわらぎ眠れた、と、言う、事、で・・・
 でー・・・・・・。

 わたし、ダイエットやりすぎてた?

 まあ、一歩引いてみれば、普通に働きながら一日1000kCalは少なすぎたかもな。
 貧血起こすのが怖くて外出出来ないと思うくらいにカロリーを押さえるのはやりすぎであったか。

 一日1000kCal以下でまかなうようにしてたけど、日によっては一日500kCalくらいしか摂取してなかったりもしたしなー。
 頭痛を起こすほど身体に負担だったとは。

 もしかして、あの頭痛と悪寒を我慢してれば脂肪が燃えてたのかもしれんから、そこは我慢のしどころだったのかもしれん。
 しかし、眠れぬほどの頭痛と悪寒を引き起こすダイエットと言うのは間違ってると思うのでやめました。

 今後は一日1000kCal以上にします。
 1200〜1400くらいは取るようにします。

 しますけどさー・・・・・。

 一日1000kCal以下の生活を続けて落ちない体重ならば、摂取カロリーを引き上げたらさらに落ちないんじゃなかろうか。

 やはり、運動の事を視野にいれるしかないんだろうか・・・。

コメント

nophoto
MARIKO
2006年5月5日20:21

私にも、死にそうな頭痛で体温が下がって震えた経験がありますが。ダイエットのせい〜〜〜?

無理はいけませんよ。基礎代謝を上げなされ〜。
亜鉛を摂って(牡蠣とかアーモンドとか)腹式呼吸〜。

庭りか
庭りか
2006年5月5日23:41

私は魚アレルギーでも乗り物酔いでも、旅行で無理した時でも、頭痛と体温低下はコンボで襲ってきますよー。

筋肉つければ基礎代謝があがるらしいが、さて、ねえ・・・。遠い目・・・。
頑張ります。
MARIKOさんは脂肪なさそうだけど、筋肉も無さそうですよねー。

nophoto
MARIKO
2006年5月8日17:06

ふふふふふ、筋肉ないけど、脂肪は無さそうに見えて実は一部に付いているのだよ。
いらないんだ、そこの脂肪は・・・。
筋肉に置き換えられたらいいのにねえ。