生殺し続行中。
 ネームの御返事がまだなのです。
 編集さんからは
「明日の午前に御返事してもいいですか?」
 とお電話いただいてますので、明日にはきっと・・・なんとか・・・。
 何度も直したネームって、描いた直後は自分でもわけわかんなくなってるので、リテイクが出るか出ないか自分でも予想がつかんので怖いです。
 ひーひー。

 ちなみに、たぶん、休み明けの編集さんの手元には私よりももっと〆きりの早い方のネームがどっちゃりあると思うので、そもそも今日見てもらえるかどうかは微妙だなあと予想はしてたんですが。
「明日午前でいいですか?」
 ってお電話下さるあたり、気を使ってもらえてるなあと思うと嬉しいです。
 その一言があるかないかで、待ってる方の気持ちはずいぶん違うものだから。
 明日しか御返事来ないと思えば、ゆっくり風呂にもつかれるが、それがないとずっと電話のある仕事部屋で待機しちゃうもんな。

 ☆

 なので、ペン入れの終わってる原稿をアシスタントさんに仕上げてもらいながら、ちまちま雑用を片付けてました。
 なんかかんか雑用ってわくよ。

 あれこれやって、意を決してフォトショップ起動。
 
 私の漫画の背景は既成の背景(というのが売っている。色んな漫画に同じ背景があるのは、漫画家用に売ってる背景だ)のコピーが多いです。

 が、最近は時代の流れなのか、背景カタログもデジタル使用を前提にしてCDに入ってる。
 欲しい背景はコピーして使うんじゃなくて、プリントアウトして使うわけですよ。
 デジタルの人は、そのままコピーペーストか?
 
 げび。

 さて、うちにはスキャナもプリンタもありますが、私の使うものではありません。
 全てはアシスタント様が使うものです。

 CDに入ってる背景も、アシスタントさんに操作してもらう後ろから
「それプリントアウトしてー
 あれもしてー
 それは反転してー」
 とか言ってやってもらうつもりだったんだが。

 まあ、時間もあるんだし、自分でやってみよう、か、な・・と・・・。

 フォトショップを久しぶりに使いまして、ただいまヘロヘロです。
 へろ。

 5分置きくらいに
「地の子さーん」
 と呼び立てる私。
「あー・・
 やっぱりさあ、アシスタントさんに頼める事を自分でやるのは間違いだよな。
 君も5分置きに呼ばれるくらいなら、いっそ自分でやった方が楽だよな」
「いいえ、その5分の間に仕事できますから」
「そ、そう・・・」
 根気よくおばちゃんにパソコン作業を教える地の子。
「でもさ、あれだよ。
 私に教えるくらいなら、キャロルに教えた方が覚えが早いよな。
 私に教えるよりキャロルに教えたいよな?」
 なぜ、返事をせんのか。

 とりあえず、欲しい背景をちょこちょこプリントアウトしました。
 そんだけでおばちゃん息もたえだえ。
 
 あ、明日には・・・。

 ネームの直しか、ネームが通ったら原稿描きかが待っているのに・・・。

 へろへろへろー。

コメント

nophoto
愛読者28号
2007年1月10日1:40

その小説家の方とは違います。私はどこにでもいるお茶目な
シナリオライターです。編集ではありません。
雑誌を持ってたのは、物持ちがいいから……。
庭先生を応援しているのは、マンガや先生ご自身の、しっかりとした建設的な強さが好きだから……。
やかんを持ってたのは、夏に麦茶をわかすから……。
水出し麦茶は、今ひとつおいしくありませんよね。
ただ、沸かした麦茶は水出し麦茶より腐りやすいので困ります。

ところで背景ですが、セルシスから出ている、
http://www.celsys.co.jp/products/csper/3d/index.html
この3D背景ソフトは、背景が全て3Dデータになっているので、
ぐりぐりと好きなアングルに動かしてプリントすることができます
(どの角度に持っていっても、きれいな線画が出てきます)
関わっている仕事の関係で一度、教室のソフトを使ったのを
見たことがありますが、凸版の雑誌印刷で全然線が太って
見えませんでしたから、かなり使えるものと思います。
(オタク雑誌はオフセットが多いので、オフセ印刷クオリティ
かと思ったら、ちゃんと凸版に対応しているようです)

ただお仕事が忙しいときに、新しいツールを投入すると
使いこなすまでが大変ですが……トーンの種類の少ないもの
(ホームにいる電車など)は、1冊の雑誌に同じトーンが何度も
登場することもあるので、それが気になるときには、とても
役に立つと思います(車などは、ドアを開けたり閉めたり
することができてなかなかです)

庭りか
庭りか
2007年1月11日0:53

すいません、疑り深くて。
昔の知人の名前を時々検索してみるんですが、音信の絶えた方のその後はなかなかわからなくて。
誰か昔の知人が私の名前を検索して来てくれたらなーとの夢が捨てられないのでした。

おすすめの背景ソフト、凄くよさそうなのですぐに買おう!と思ったのですが・・。
これってコミックスタジオを持っていないと使えないみたいですね。私はもっていないし、それを買ってうちのパソコンに入るかどうかも、実は私にはわからなくて・・・。(パソコン関係はアシスタントさんにまかせっきりなので)
時間ができたらアシスタントさんに検討してもらって購入を考えます。
これが3Dでこの値段なら、絶対欲しいところですよね。
こんなすごいものがあるなんて、丸きり知りませんでした。
教えて下さってありがとうございます。