映画の日〜

2007年3月31日 映画
 映画の日は明日なんですが、映画館のポイントカードの点数が
たまったので今日は只で観てきたです。
 ほくほく。

 点数たまると只で映画が観れるのは得心が行くのだが、只券にポップコーン券がついてくるのは何故だろう。
 まあ、いただいたので、今日のお昼御飯はポップコーン。
 久しぶりのポップコーンは・・・こ、こんなに油こくて塩からいものでしたかしら。
 久しぶりなので美味しかったんだけど、水が、水が足りん。
 今日はペットボトルに500ミリリットルの水と300ミリリットルの水筒にお茶を持ち歩いておったのだが、それでもおっつかないいきおいでしたよ。
 あれは、やはり、只で映画はみせてやるが、ジュースくらい買ってくれ・・な映画館からのメッセージなのでしょうか・・・。

 今夜はハリーポッターの3がTVでやるので、これも観るぞー。
 たぶんきっと、映画館で観たやつより、今日一番面白いのはハリーポッターだぞーとハリーポッター観る前から言うぜ。

「オーロラ」
 バレエ映画だと思って観に行ったら、バレエ映画でした。
 バレエは良かった。
 お姫さまが踊る時画面がゆれて、何故カメラを固定せぬのか不思議だったが、お姫さまのバレエは良かった。
 だから、いい事にしよう・・・。
 お話がアレでも、いいじゃないか。
 バレエなんだから。
 つっこみ所が多すぎるとつっこめないものなのだよ。

 あの王子、いつまで姉姫と同じベッドで寝るつもりだよ。
 姉姫の着替えにも同席してるが、何故とめん。

 姉姫が脱ぎまくるのは、そりゃあ、バレエを見せたいからドレスを着ちゃいられねえんだろうってのはわかりますけど。
 私は嬉しいですけど。
 お姫さまがあんなにばんばか脱ぎまくってえええもんなのか。

 何より、あの画家・・・・。
 なんで画家があんなにバレエうまいのか。
 そして、バレエが上手いのは後から知れるわけだが、踊る前の画家に、なみいる王子の求婚をしりぞけるほどの魅力があるとはとてもとても思えんのだがな。
 ここは一つ画家×弟王子、姉姫はどこぞの金持ち王子と片付けば全てが上手くいっただろうにな。

「ハッピーフィート」
 歌って踊るペンギンが可愛い映画かと思って観に行ったら、歌って踊るペンギンが可愛い映画でした。
 ペンギンが可愛かったから、まあ、いいか。
 と言いたい所だが、ペンギンの可愛い時期が短すぎるよ。
 おお、一瞬だけのかわいらしさよ。

 なんでか、今日観た2本ともが
「踊らずにいられないけど、踊るのを禁じられた国の姫」
「踊らずにいられないけど、踊る事を認められない世界で生きるペンギン」
 と言う、似通った映画であった。

 はっ

 もしかしてハリーポッターのアズカバンの囚人とやらもダンサー!?(いや、原作読んでないんで知らなくて)(あらすじも知らんのです)(たぶん5の公開前だから3をTVでやるんだろうが、私は4も観て無いからきっと5も映画館にはいかないよ。映画館に行って欲しいんなら、公開直前までのをTVでやってくれればいいのに)

 ☆追記

 ハリーポッター面白かったよー。
 4もレンタルで借りてこようかと思うくらい面白かったよー。
 でも家にはまだ観て無い録画が山盛り天こ盛りなのでレンタルには行きませんけども。

 来週からBS朝日でホジュンが始まりますからね・・・。
 字幕ですから、ちゃんと画面を見なければならないものが、月曜から金曜毎日1話ずつ1時間ですからね・・・。
 全64話ですか・・・。
 気をぬいたら、すんごいためこみそうだ。
 がんばらないと。(TV観るくらいの事でがんばるな)

 ホジュンと言うのは、チャングムのスタッフさんがチャングムの前に作ったドラマです。
 父は身分が高いが、母の身分が低くて科挙が受けられずにぐれた息子が医者になってのしあがる話らしいですよ。
 本屋でガイドブック立ち読みしてすんごい楽しみにしてるんだが、さて、毎日1時間64話・・・。
 4月中は仕事が少ないからこなせるが、5月以降は過酷だなあ。(だからTV観るくらいでがんばるな、と)
 
 

コメント