MAHOROBA マジシャンの憂鬱 ムラ千秋楽
2007年9月17日 宝塚 コメント (2) 千秋楽の入り。
嘉月さんは白いパンツスーツに白いコサージュであらわれました。
千秋楽だけの白いウエアを着て集まった通常よりはるかに多いファンクラブの人達を見た時は
「これが千秋楽なんだなー」
とぼんやり思っただけだったけど、嘉月さんが白いスーツであらわれた時は泣きそうになっちゃいました。
入りの時のファンクラブの掛け声は
「えりちゃん
今日も笑顔で頑張ってね
泣いちゃだめだよ
いってらっしゃ〜い!」
楽屋口でしゃがみこんで掛け声をかけるファンを笑顔でみつめてくれていた嘉月さんでしたが、掛け声を聞いて涙されてました。
満面の笑みだったのに、蛇口をひねったかのようにいきなり涙が出てました。
「泣いちゃだめだよなんて言ったら、えりちゃん泣いちゃうよねえ」
なんて掛け声の練習をしながらヒソヒソ話ししてたけど、やっぱり泣いちゃった。
涙目のまま笑顔で手をふって楽屋に入っていかれました。
千秋楽の観劇。
MAHOROBAではオオワダツミのせりあがりで拍手が起こって、すごくすごく嬉しかった。
前楽の時も観劇してたらどこからか拍手が起きてて
「あ、私も拍手すれば良かった」
「遠征組がムラ入りしてるから、遠征組が拍手したのかなー」
くらいに思ってました。
なので、楽は私も拍手しようと思ってた。
それがいざ楽のせりあがりになったら、ファンクラブからだけでなくて、会場中から大きな拍手が起きてて、すごくすごく嬉しかった。
泣きそう。
千秋楽なので、宝塚ファンが退団者の見せ場で拍手するのは当たり前なんだろうけど、嬉しかった。
フェアエルでは嘉月さんは
「嬉しくて泣きそうになったけど、泣くと歌えないから」
と言うような事をおっしゃってました。
他は、すいません、嘉月さんばかりガン見してたんで、楽のアドリブとかは気付きませんでした。
アドリブは無かったんじゃないのかな???
マジシャンの憂鬱は、墓守り妻がシャベルを持って墓守り夫とはける時に
「何もあんなえらそうに言わんでも」(というような事。一言一句正確には覚えて無いけど)
とアドリブいれてました。
正塚芝居なので、ほとんどアドリブはなし。
専科さんくらいじゃないと、怖くてアドリブ入れられないよね。
「マレークは生きている!」
とマジシャンの嘘透視に殿下が喜ぶ場面。
あそこの下手で後ろに倒れる発明家を探偵が支えているのですが、楽はずいぶんと発明家が後ろにそれてました。
楽だからアドリブかな?と思ったんですが、フェアエルのトークでは違ったようです。
それはまた後述。
「いつでも食べて〜」
がずいぶんとドスのきいた話し方。
これがせめてもの楽アドリブだったのかな?
フィナーレのあさこさんと娘役たくさんの場面では、すえこさんが出るなり拍手。
私ももちろん拍手。
やっぱり千秋楽の退団者の見せ場は拍手しちゃいますね。
フィナーレの群舞では嘉月さんは白い花をつけて出なかったのですが、階段おりの時はつけてました。
退団者はショーとかフィナーレではずっと白い花をつけてるかと思ってたんだけど、そういうもんでもないんですね。
矢代さんも頭に白い花をつけてらしたようですが、あれって、楽だから?
前につけてらした覚えがないんですが・・。
すいません、矢代さんがおりてくる頃は、嘉月さんが階段の上に姿をあらわしてるものだから、私は嘉月さんしかみてなくて覚えがないのですよ・・。
公演中は私は泣くのをこらえてられたんだけど、やっぱり袴で大階段降りて来られて挨拶されちゃうと、ダメでしたー。
だだ泣きしちゃったー。
卒業はおめでたい事なんでしょうが、もう二度と嘉月さんは大劇場の舞台には立たないんだと思うと、泣くよー。
私は嘉月さんしか見えてなかったんだけど、えり友達が
「嘉月さんのために泣いてくれる人は誰だろう」
って舞台の上をチェックしてたそうです。
・・・私もやれば良かった。
ラインダンスの赤い衣装の人たちが泣いてくれてたんだって。
嬉しいよう。
あと・・・。
ゆうひさんが・・・。
口を真一文字にきゅっとかみしめて泣きそうなのをこらえてらっしゃる風情だったとか。
おおおお。
ありがとう、ありがとうございます、ゆうひさん。
あなたがいらっしゃる限り、月組観劇します。
ありがとうございます。
(元から今後の月公演はゆひ茶あわせと友達内では相談がついてはおるのだが)
・・・見たかった・・・。
嘉月さんばかり見てたので、泣くのをこらえてるらしいゆうひさんなんて視界に入ってなかったよ・・・。
ちょっと惜しい事したかなー。
千秋楽の出。
ファンクラブがいまだかつてない人数でべっくらこきました。
でも確かに、見覚えのある人ばかりなんだよなー。
入りでもすごいと思ってたのに、人増えてるし。
4列になって下さいって言われてるのに、なかなか4列になんないし。
4列になってやっとまとまったかと思ったら、年輩の方々が数人ずつ増えて行くしで、整列させてた方々は大変だったろうなー。
嘉月さんが出てらっしゃるまでけっこう時間があったと思うんだけど、整列するのに手間取ってたので、気がつくと5時をかなりすぎていて、待ってるような気もしませんでした。
下級生退団者とすえこさんとが出られるのを遠目に拝見。
すえこさんの車の花がきれいでした。
すえこさん会の方々が移動された後でえり会移動。
もう、言われるがままに移動するので必死。
袴の嘉月さんが満面の笑みで出てらっしゃいました。
ファンクラブの掛け声は
「えりちゃん
落とし物はありませんか?
忘れ物はありませんか?
トランクいっぱいの思い出を
ありがとう!」
(ウエア前身ごろの絵柄が、大きなトランクをもって「あばよ」と言ってる嘉月さんだったので)
嘉月さんは花を片手で持って、片手で手をふってくれました。
フェアエルに来て下さった美穂さんとの会話によると、あの花はすごく重くて、普通は片手でなんか持てないものらしいですね。
それでも手をふってくれたんだと思うと泣きそうになります。
フェアエルパーティの話はまた後述。
絶対後で書くから。
私この先、ゆうひさんの事は
「キヨラカで純真で天使のような可愛子ちゃん派」
に鞍替えしますから。
ゆうひさんの事を語りたいんだよっっっ
(誰のフェアエル行って誰に萌えておるか)
ありがとう、ありがとうゆうひさん。
嘉月さんは白いパンツスーツに白いコサージュであらわれました。
千秋楽だけの白いウエアを着て集まった通常よりはるかに多いファンクラブの人達を見た時は
「これが千秋楽なんだなー」
とぼんやり思っただけだったけど、嘉月さんが白いスーツであらわれた時は泣きそうになっちゃいました。
入りの時のファンクラブの掛け声は
「えりちゃん
今日も笑顔で頑張ってね
泣いちゃだめだよ
いってらっしゃ〜い!」
楽屋口でしゃがみこんで掛け声をかけるファンを笑顔でみつめてくれていた嘉月さんでしたが、掛け声を聞いて涙されてました。
満面の笑みだったのに、蛇口をひねったかのようにいきなり涙が出てました。
「泣いちゃだめだよなんて言ったら、えりちゃん泣いちゃうよねえ」
なんて掛け声の練習をしながらヒソヒソ話ししてたけど、やっぱり泣いちゃった。
涙目のまま笑顔で手をふって楽屋に入っていかれました。
千秋楽の観劇。
MAHOROBAではオオワダツミのせりあがりで拍手が起こって、すごくすごく嬉しかった。
前楽の時も観劇してたらどこからか拍手が起きてて
「あ、私も拍手すれば良かった」
「遠征組がムラ入りしてるから、遠征組が拍手したのかなー」
くらいに思ってました。
なので、楽は私も拍手しようと思ってた。
それがいざ楽のせりあがりになったら、ファンクラブからだけでなくて、会場中から大きな拍手が起きてて、すごくすごく嬉しかった。
泣きそう。
千秋楽なので、宝塚ファンが退団者の見せ場で拍手するのは当たり前なんだろうけど、嬉しかった。
フェアエルでは嘉月さんは
「嬉しくて泣きそうになったけど、泣くと歌えないから」
と言うような事をおっしゃってました。
他は、すいません、嘉月さんばかりガン見してたんで、楽のアドリブとかは気付きませんでした。
アドリブは無かったんじゃないのかな???
マジシャンの憂鬱は、墓守り妻がシャベルを持って墓守り夫とはける時に
「何もあんなえらそうに言わんでも」(というような事。一言一句正確には覚えて無いけど)
とアドリブいれてました。
正塚芝居なので、ほとんどアドリブはなし。
専科さんくらいじゃないと、怖くてアドリブ入れられないよね。
「マレークは生きている!」
とマジシャンの嘘透視に殿下が喜ぶ場面。
あそこの下手で後ろに倒れる発明家を探偵が支えているのですが、楽はずいぶんと発明家が後ろにそれてました。
楽だからアドリブかな?と思ったんですが、フェアエルのトークでは違ったようです。
それはまた後述。
「いつでも食べて〜」
がずいぶんとドスのきいた話し方。
これがせめてもの楽アドリブだったのかな?
フィナーレのあさこさんと娘役たくさんの場面では、すえこさんが出るなり拍手。
私ももちろん拍手。
やっぱり千秋楽の退団者の見せ場は拍手しちゃいますね。
フィナーレの群舞では嘉月さんは白い花をつけて出なかったのですが、階段おりの時はつけてました。
退団者はショーとかフィナーレではずっと白い花をつけてるかと思ってたんだけど、そういうもんでもないんですね。
矢代さんも頭に白い花をつけてらしたようですが、あれって、楽だから?
前につけてらした覚えがないんですが・・。
すいません、矢代さんがおりてくる頃は、嘉月さんが階段の上に姿をあらわしてるものだから、私は嘉月さんしかみてなくて覚えがないのですよ・・。
公演中は私は泣くのをこらえてられたんだけど、やっぱり袴で大階段降りて来られて挨拶されちゃうと、ダメでしたー。
だだ泣きしちゃったー。
卒業はおめでたい事なんでしょうが、もう二度と嘉月さんは大劇場の舞台には立たないんだと思うと、泣くよー。
私は嘉月さんしか見えてなかったんだけど、えり友達が
「嘉月さんのために泣いてくれる人は誰だろう」
って舞台の上をチェックしてたそうです。
・・・私もやれば良かった。
ラインダンスの赤い衣装の人たちが泣いてくれてたんだって。
嬉しいよう。
あと・・・。
ゆうひさんが・・・。
口を真一文字にきゅっとかみしめて泣きそうなのをこらえてらっしゃる風情だったとか。
おおおお。
ありがとう、ありがとうございます、ゆうひさん。
あなたがいらっしゃる限り、月組観劇します。
ありがとうございます。
(元から今後の月公演はゆひ茶あわせと友達内では相談がついてはおるのだが)
・・・見たかった・・・。
嘉月さんばかり見てたので、泣くのをこらえてるらしいゆうひさんなんて視界に入ってなかったよ・・・。
ちょっと惜しい事したかなー。
千秋楽の出。
ファンクラブがいまだかつてない人数でべっくらこきました。
でも確かに、見覚えのある人ばかりなんだよなー。
入りでもすごいと思ってたのに、人増えてるし。
4列になって下さいって言われてるのに、なかなか4列になんないし。
4列になってやっとまとまったかと思ったら、年輩の方々が数人ずつ増えて行くしで、整列させてた方々は大変だったろうなー。
嘉月さんが出てらっしゃるまでけっこう時間があったと思うんだけど、整列するのに手間取ってたので、気がつくと5時をかなりすぎていて、待ってるような気もしませんでした。
下級生退団者とすえこさんとが出られるのを遠目に拝見。
すえこさんの車の花がきれいでした。
すえこさん会の方々が移動された後でえり会移動。
もう、言われるがままに移動するので必死。
袴の嘉月さんが満面の笑みで出てらっしゃいました。
ファンクラブの掛け声は
「えりちゃん
落とし物はありませんか?
忘れ物はありませんか?
トランクいっぱいの思い出を
ありがとう!」
(ウエア前身ごろの絵柄が、大きなトランクをもって「あばよ」と言ってる嘉月さんだったので)
嘉月さんは花を片手で持って、片手で手をふってくれました。
フェアエルに来て下さった美穂さんとの会話によると、あの花はすごく重くて、普通は片手でなんか持てないものらしいですね。
それでも手をふってくれたんだと思うと泣きそうになります。
フェアエルパーティの話はまた後述。
絶対後で書くから。
私この先、ゆうひさんの事は
「キヨラカで純真で天使のような可愛子ちゃん派」
に鞍替えしますから。
ゆうひさんの事を語りたいんだよっっっ
(誰のフェアエル行って誰に萌えておるか)
ありがとう、ありがとうゆうひさん。
コメント
FCには入ってないのですが、月組では特にエリさんが好きな者です。
庭さんの感想が楽しくてちょくちょく覗かせていただいてます。
エリさんを初めて認識したのはベルバラ新公のアランで
あの頃から本当に芝居の上手い方でした。
ぬるいファンで公演も見に行ったり見に行かなかったりだったのですが
今回は退団ということで複数回見に行きました。
庭さんの記事を読んで今更ですがFCに入っておき
お茶会やフェアウェルに行ってみたかったなと思います。
楽のアドリブは、庭さんが書かれていること以外だと
神父が追いかけられてるところで、執事も一緒にはけていき
「お前は残れ」と言われていたくらいだと思います。
エリさんのご挨拶の時、私も組子さんをちょっとチェックしました。
真ん中あたりしか見てませんが、越乃さん霧矢さん彩乃さんも
目をいつも以上に大きくあけて退団者の方を見ないようにして泣くのを堪えていたように思います。大空さんは今にも泣き出しそうでしたね。
出も花の道側から見ていたのですが、掛け声は「トランク」だったんですね。
私には「トラック」と聞こえて「エリさんは確かにトラックでも積みきれない程たくさんの役を演じて思い出をつくってこられたんだな」なんて思っておりました
シビさん、確かに楽だけ白いコサージュをつけてらっしゃいました。
同期の立さんも退団されるのでなんだか嫌な予感がしますが
まだ在団していただきたい方です。
とりとめもなく書いてすみません、フェアウェルのお話を楽しみにしています。
お茶会のお誘いはここのブログにも載せていたのですが、申し込み期日までに日がなくて数日しか載せていませんでした。
ぜひごいっしょしたかったです。
執事には、いつも何かしら違う事を言っています。
「お前は残れ」の他は「なんでお前がいるんだ」「なんでお前も走ってるんだ」とかでしょうか。
むしろ、執事に何も言わなかった時の方が「あれ?」って感じです。
たえさんがご観劇の時は執事に怒鳴ってなかった時の方が多かったのかもしれませんね。
今回の月通いでは遊びまくってしまって、ただいま時間が足りなくなっていて悲鳴をあげています。
フェアウェルの話も帰宅してすぐに書きたかったんですが、なかなか書けませんで。
これから頑張ります。