東京にて。 宝塚話題長文だから、ヅカ友以外は読まんでええです。
8日木曜日

 上京。
 観劇はせず、出待ちに向かう。
 時間ぎりぎりに有楽町に到着したんだが、たくさんのファンクラブの中でエリズがどこにいるかわからない。
 白ウェアだから目立つと思ってたのに。
 学年順からして、あそこらへんかな?って思うあたりに白ウェアがいない。
 半泣きで友人達に電話するが、誰も出ない。

 みんな手紙書くのに忙しくて電話に気付かなかったって。
 
 手近にいらした他会の方に
「すいません、嘉月さんの所はどこですか?」
 と問うて教えていただく。

 なんで柱の影?
 わかんないよ!
 東京の出待ちのシステムは土日と平日で違うし、そもそも滅多に東京に行かないのでよくわからない。
 
 白ウェアを受け取って、スタンバイに間に合う。

「これで、青春が一つ終わるんだよねえ」
 とつぶやいたら、隊長に
「いくつまで青春のつもりなの。
 図々しい」
 とばっさりやられる。

 嘉月さんは端っこにいた私には気付かなかったようだけど、気付いて
「いらっしゃい」
 と言っていただけて幸せ。

 ☆

 夕食は食べてたんだけど、みんながラーメン屋に行くと言うのでついてった。

9日金曜日

 入りでキッズ会服発見。
 エリズには若いママさんが多くて、入り出にはキッズが多い。

 キッズどころか、赤子生れ立てちゃんも。

 キッズはお揃いの白いフリースウェアが配られてました。

 ちょっと大きいお子さんは子供サイズの白トレーナー。

 赤ちゃんはおくるみにエリバが入ってた。
 キッズの揃った所で写真撮らせてほしかったんだけど、キッズが揃った楽日はあわただしくてそれどころでなくて残念。
 一人撮らせてもらったんだけど、よそのお子さんの写真はアップできないのが残念。

 入りで前日の隊長の言葉を言ったら嘉月さんには大笑いされたけど
「いいよ。
 いくつだって青春だよ!」
 って言われる。
 
 こんなふうに入り出で言葉が交わせるのも、今日までなんだと思うと呼吸が大きくなる。

 
 楽のお稽古があるので、出待ちは遅いとの事。
 
 金曜日は知人と観劇してて、知人のマンションに泊めてもらう事になってた。
 原稿も手伝う約束してたんだが。
 出待ちの後はすぐに知人の所へ行くつもりだったんだが。

 出待ちが遅かったので、知人にはゴメンナサイメールしてえり友達とシャンテでお茶。

 結局知人の原稿など手伝わず、〆きり前で忙しいところにお邪魔しておしゃべりしただけだった。
 私がチケットを用意してお誘いするといっしょに観劇して下さってた方なんだが、もう今後はいっしょに観劇する事もないのかなー。

 
10日土曜日

 どんどん増えてくる遠征組。
 ふだん東京で入りも出もしないものにとっては、入りも出もスタッフさんの指示にしたがうだけでせいいっぱいだ。
 長いファンクラブの存在があれだけの入り出のシステムを作りあげたんだろうけど、ただの一般人があれだけ統制されてるってのも、やっぱりすごい。

 10日はファンクラブのイベントがあるので、用意できる者は白アフロを用意せよ。との連絡網が出ていた。
 それらしければ手作りでも白いカツラでも可、帽子は不可、との連絡網。

 私は友達が博品館で注文すると言うのでいっしょに頼んでもらった。
 指令が降りたのが火曜日だったので、土曜日に間に合うかどうか、と言ったところだったが、間に合った。
 とうぜん、店頭にあった分の白アフロは他のエリズが買いに走ったもよう。
 
 何人くらい白アフロ用意してくるかなあ?
 と思ってたら、出待ちに来てたエリズのほぼ全員が白アフロを用意してた。
 中には白アフロに白三つ編みをつけてたり、アクセサリーをつけてゴージャスにしてたり、モーツァルトみたいな白カツラ持ってきてたり。

 代表さんはゴールドの大きいアフロに薔薇つき。

 嘉月さんが出てくるのが遅いと聞いていたので
「嘉月さんが出てくる頃には他会は解散してて、出待ちにいるのはエリズだけだよね」
 なんて思ってました。

 なのでみんなで
「いったんガードの解散があって、後で召集がかかるだろうから、その間に晩ご飯食べる?」
 なんて話もしてたくらいなんだが。

 他会の生徒さんが全て出てしまわれても、ガードの解散がかからない。
「・・・・まさか・・・・
 嘉月さん待ち?」
 とヒソヒソおそれおののく。

 楽屋口にたくさんいらっしゃる代表さんが一人減り二人減り、最後はエリ会の代表さんだけになったので、嘉月さん待ちなのはあきらか。
 
 嘉月さん待ちのようでした。

 代表さん同士が何か話してるのはみえていた。
 何を話してるのかはわからなかったんだけど、エリズの代表さんが遠慮してるっぽいところに、某会の方がにこにこ応対してらしたから、たぶん、嘉月さん待ちしててくれたのかな・・・と思うんだけど、どうなんだろう。
 
 他会のガードが全て嘉月さんのために残ってくれたなんて、嬉しすぎる。

 宝塚で退団者と言うのは、それほどに大事にされるものなのか。

 待ってる間にも小雨がふり、雨脚は強くなる。

 雨の中、一糸乱れぬ宝塚のファンクラブのガードが、嘉月さんのためにまっててくれるんだ。
 それは嘉月さんだからではなくて、退団者と言うのはそうなのかもしれないけど、私は東京の千秋楽のガードなんて入るの初めてだから、それで喜んでたら勘違いなのかもしれないけど。

「嘉月さん待ちなんだ・・・」
「嘉月さん待ちしてくれてるんだ・・・」
 ひそひそとつぶやく私達がどれだけ感動していたか、他会の、あの日、嘉月さんのために雨にうたれてくれた人たちに感謝とともに伝えられるものなら伝えたい。

 その日、一番雨が強くなった時に、嘉月さんが楽屋口から出てらした。
 出るとの情報に傘をたたんで白アフロをかぶって待つエリズ。

 代表さんのデカアフロに受けて、エリズの白アフロに受けてくれてました。

 そこで、スタッフさんからの指示で合唱。

「えりえりぼうず
 えりぼうず
 あーした天気にしておくれ」

 嘉月さんは、泣いちゃいました。

 強くなる雨の中、泣きながら手紙を受け取りながら、全員と握手。
 エリズも雨にうたれながら傘も差さず嘉月さんをみつめてる。

 握手してもらえるなんて思ってもなかったと言うか、出待ちでガードに握手って、いいのかな。
 退団者だからいいのかな。

 だだ泣きの嘉月さんに握手されて、つい私も泣いてしまいました。

 よその会のガードさんにもありがとうと何度も言って去って行く嘉月さん。

 そこでガード解散。

 ガードで泣くとはなあ。

 東京ではスターさんが出ると劇場係員が後をついて歩くんですね。
 知らなかったよ。
 霧矢さんや瀬奈さんが出る時は楽屋口に劇場係員があつまって、数メートル離れてついて歩いてた。

 ☆

 渡すものがあったので、午前公演の幕間にヅカ友のニイナさんと会う。
 ニイナさんは宝塚の事には詳しくて、私は何かと頼ってばかりだ。
 今回の公演も
「千秋楽のチケットってファンクラブに入ってればとってもらえるのかなあ。
 大丈夫かなあ。」
 と相談していた。
 そしたらニイナさんは
「私は楽のチケット友会で当てたから、もしそっちでダメだったらこのチケットで観ればいいよ。」
 って言ってくれてたのだ。
「まともなファンなら会からチケットはまわる筈ですよ」
 とも教えてくれたけど。

 ありがとう〜〜〜
 嬉しいよ〜〜〜

 なんて、メールのやりとりをしていた事をすっかり忘れていた私。

 上京のちょっと前にファンクラブからは楽チケットOKのお知らせが来てたんだけど、ニイナさんには知らせてなかった。
 さんざんチケットの心配のメールをしてたのに、チケットとれたと知らせてなかった。

 そしたら、10日にあった時になんとニイナさんが
「楽のチケット持って来てるんだけど」
 と言うではないか。
 私がチケットなかったら、それを私にまわすために、ですよ。

 ニイナさんって月組ファンなんだよ。
 雪も好きらしいけど。

 なのに、私に、楽チケットをまわそうとしてくれたんだよ。

 涙出るよ!

 そんで、チケットは会で用意してもらえたからって答えたんだけど、そしたら
「でも、こっちのチケットの方が席が良かったら、こっちで観ていいですよ」
 って。

 泣くよ!

 宝塚ってさあ・・・・。

 退団者にも優しいけど、退団者ファンにも優しい所なんだねえ。

 ニイナさんが格別人間が出来てるだけかもしれんけどさ。

 ニイナさんと別れた後から、ニイナさんの優しさに気付いて泣きそうになったよ。
 まあ、本人前にしてちゃんと礼言えって話なんだけど。
 ニイナさんを目の前にしてる時には
「私はもうこれで東京には来ないから、会えなくなるねえ」
 とか言ってましたよ、この婆。

 ・・・ごめん。

 ☆

 午前は2階で観てて、鬼の場面で嘉月さんにスポットライトがあたってるのに驚く。
 ムラでは当たってなかったよね?
 茶会で上京した時も当たってなかったと思うんだけど。

 午後は1階席だったせいか、スポットライトが当たってるのか、単にライトの加減で嘉月さんだけ光りがあたってるのかわからなかった。

 2階からだと、スポットライトの当たってる人は床が丸く明るいからわかるんだが。

11日日曜日 千秋楽

 千秋楽はdoranekoちゃんとホテルを取ってあった。
 なので朝、最初にホテルに荷物を預けに行く。
 荷物を預けてホテルを出たところで、ホテルから出てきたdoranekoちゃんに声をかけられる。
 doranekoちゃんも荷物を預けに来て、私をまっていたようだ。

 が。

 私に声をかけたdoranekoちゃんをみて、ひるむ私。

 宝塚においては、退団者のファンは退団公演の千秋楽で全身白の白づくめにするのがならわしですが。

 ですが。

 全身白って、目立つねえ。
 びっくらこいた。

 カバンも靴も白。

 気合いの入ってたドラ町さんなんか、傘も白。
 携帯も白に変えてる人すらいた。

 二人で地下鉄に乗ってたら、ちらちら他人様の視線を感じる。
 
 そんなに目立ちますか、私ら。

 移動中、デイジーちゃんからメール。
「おはようございます。
 今日一日、よい一日になりますように。」
 デイジーちゃんが気配り屋さんなのは元からなんだけど。
 いつもと同じな気配りメールなんだけど。
 これが宝塚ファンってものなんだなあと、鼻の奥がきゅっとなる。

 好きな人の卒業は体験してみないと、どんなものだか本当にはわからないんじゃなかろうか。

 ニイナさんやデイジーちゃんが優しいのは、体験者だからなんだろうか。

 
 入りでは
「うちの会、こんなにいたんだ!?」
 てくらい人がいて、みんな白装束で、さらに他の退団者ファンクラブも白ウェア。
 でも、劇場前だとあまりに白が多くて白でも目立たない感じ、か、な?

 入りのかけ声は

えりちゃん
今日で本当に
本当に最後だよ
えりちゃんらしく舞台を楽しんできてね
私たちもエリズらしく見守ります
にっ
いってらっしゃ〜い

 エリズらしく見守ります、の当たりで嘉月さんは顔まっかにして目に涙をためてました。
 嘉月さんは泣く時は突然ぶわっと来るようです。

 入りが終わった後、朝ご飯を食べに行ったんだけど、今度は4人で歩いててすれ違う人にちらちら見られる。
 宝塚の退団者のいる千秋楽の度に、有楽町かいわいには白装束が出没すると思うんだけど。
 今までのトップスター様御退団の時なんか、もっと凄かったと思うんだけどなあ。
 着いた店には続々エリズが集まって(時間が早かったので他に適当な店がなかったらしい)客席の真中に十数人の白装束と言う、一見異様な事になってました。

 午前公演の鬼の場面も嘉月さんにスポットライトが当たってたと思う。
 けど、嘉月さんだけじゃなくて腰リュウ様にも当たってた。
 今まで気付いてなかっただけで、ずっと二人には当たってたのかな?
 10日に気付いた時は、退団だから?と思ったんだけど。

 マジシャンでは酒場の場面で嘉月さんは占い師ではなく緑ドレスの娘と踊ってました。
 発明家が退団するななさんと踊って、いつも発明家と踊ってる娘さんは詩人と。

 楽のニライカナイの場面で嘉月さんがちわこさんに額こっつんこしたらしいです。
 私も観てたんだけど、腐った私は
「え?チューした!?」
 って思っちゃったよ。
 そんで後でみんなが
「額こっつんしてたね」
 って言ってるの聞いて残念だったよ。(本当に腐ってる)

 オオワダツミのせりあがりでは拍手が起きた。
 ムラでは楽の前日から拍手が起きてたんだけど、東京では前日も午前公演も拍手が起きなかった。
 だから、東京じゃあ拍手起きないのかな?
 と思ってたんだけど
 楽は拍手起きてて嬉しかった。

 楽は1階席だったから、鬼の場面のスポットライトは不明。
 1階だと、地味なスポットライトはわからないです。
 正塚先生がご観劇なさってたせいか、これと言ったアドリブはなし。
 墓守り妻だけはやってたけど。
 
 発明家がのけぞる場面、探偵は見てるだけで手を出しませんでした。
 酷い。笑。
 発明家はよろけて、一歩後ろに下がって、やっとそこで手を出す探偵。
 酷い。笑。

 そういえばシャンドールが狙撃される場面で、発明家と探偵はすたこら逃げますが、あそこで探偵の手が発明家の腰にまわってたのは前から?楽だから?
 今までもやってたかどうか、記憶にないと言うか、気付いてなかったんですが。

 退団者のごあいさつで号泣。

 組長さんが声をつまらせてたのが嬉しかった。

 嘉月さんを呼ぶ時、組子のみなさんが声を揃えて
「えりさーん」
 と呼んでくれたのが嬉しかった。
 私はあまり千秋楽とかって見ないんですが(スカステも楽放送だけど、たいていショーの幕がおりるまでしか観て無いし)組子全員が声を揃えて呼んでくれるって言うのは、どうなんでしょう?
 よくある事なの???
 びっくりした。

 嘉月さんのあいさつの間に、腰リュウ様が何度も指で目をぬぐうのがたまらなかった。
 下手の花道はしっこの男の子とかラインダンスの一番前真中あたりの子も泣いてくれてた。
 霧矢さんは決壊寸前だったと思うんだけど、どうだったんだろう。
 ゆうひさんは泣いて・・は無かったけど・・・泣くのをこらえてるように見えたのは、私が嘉月さんファンだから?じゃない、よ、ねえ???
 涙ふんばってる顔。

 瀬奈さんも泣いてくれて嬉しい。
 そんな瀬奈さんを
「泣くなよ」
 って感じで軽く太腿はたいた嘉月さんが上級生っぽかった。

 すごい、スタオベ。

 私が会席にいて、周り中白づくめのエリズだったせいかもしれないけど、あんなに興奮したスタオベ初めてかも。

 
 出待ち。

 出てらっしゃるのは下級生順。

 しつこいけど、東京楽の出待ちのガードに入るのなんて、初めてで。

 退団者の会はトップ会の前に位置させてもらえるんですね。
 
 退団者が出た後で他の方は出てくるし、退団者が出たら退団者の会は移動するんだけど。
 
 車道の半分ちょっとがガードになってるし。
 あの車道って公道ですよね?
 公道をガードが埋め尽くすってすごいと思う。

 前お三方が出られて、4番目が嘉月さん。

 エリズに手をふりながら、代表さんのサインに気付かずさっさと大股で歩いて行く嘉月さん。

 代表さんが手招きで呼び返します。
 お、おおって感じで笑顔大股で戻ってくる。
 最後の声かけがありましたので。

 最後は泣かれませんでした。

 出待が終わったら、全員でまずガード解散場所に集合して解散。
 それからフェアウェル会場へ、全員で。
 白装束のエリズが全員移動したので、やはり、すれちがう人にじろじろ見られました。



 フェアウェルは壇上でのトークとかお客さまとかはほとんどなし。
 同期の方はいらしたけど、組子の方はいらっしゃいませんでした。

 会場のテーブルを順々に嘉月さんがまわって、写真とったりおしゃべりしたりして下さいました。

 私らのいたテーブルはどうやら最後のようで、大人しく待つ。

 まってたら、酷い。

 私らのテーブルに嘉月さんがいらして、写真とってたら、時間が押してきたらしくて皆が次ぎ次ぎに写真撮りに来ちゃったよ。

 おかげで、私らのいたテーブルは待って待って待ち焦がれていたと言うのに、嘉月さんと写真が撮れただけで、全然おしゃべり出来なかったよ。

 がーん。

 でも、えり友達とはしゃべれてたし、最後に嘉月さんと言葉が交わせるとして、じゃあ何を言えばいいのかわからなかったし、話せなくていっそ良かったのかも。

 だって会話できたとして
「女優を続けて下さい」
 とか
「結婚できるといいですね」
 とか言うのも、なんかなあ・・・。
 あ、嘉月さんは結婚して子供も欲しいから退団するってどこぞのインタビューでお答えになられてたんです。

 どう、されるんでしょうねえ。

 最後の日に笑ってる嘉月さんに会えたから、それでいいような気がします。

 嘉月さんは今後の事は何も考えてない、しばらくは休みたいとおっしゃってました。
 宝塚のスケジュールは門外漢から見てもハードだから、まずはしっかり休みたいのは本当だと思う。
 そんで、その後は何も考えてないとおっしゃるからには、本当に何も考えていないんだろうなあ。

 ファンはじっと待つのみです。

 ブログをやって欲しいと言われたので、やるつもりだとおっしゃってましたが・・・・。
 ・・・・・。
 ど、どうなのかな・・・・。
 新人公演の指導をしながら下級生全員に手紙を書いたと言う履歴の持ち主だから、毎日でも更新しそうな気もするけど。
 ・・・・。

 ファンはじっと待つのみです。

 出待が終わってフェアウェル会場に辿りつけたのが8時40分。
 フェアウェルが終わったのが10時。
 本当にあっと言う間に最後の祭りが終了。

 この後みんなでどこか行く?
 と隊長に問うたら、隊長は「明日仕事だからどこにも行かない」との事。
 それで解散する私達。
 隊長がいなけりゃ飲み会もできんのか。

 
 関東組に
「大劇場に来ない人とは、これが今生の別れかもな。
 私もう東京には来ないと思うよ。
 嘉月さんが何かやったら来るけどさ。」
 と話してたらアナザちゃんに
「何か無くてもおいでよ!」
 と言われた。
 何もなくて東京までは行かんと思うなあ。
 
 エリズ同窓会でもやるか?
 でも、嘉月さんのお茶会でもなきゃ、みんな万障繰り合わせて集まったりしないよねえ。

 何か、があるかどうか、わかんないけど。

 たぶん、嘉月さん本人にもわかんないんだろうけど。

 また、嘉月さんが舞台にたってくれたらいいなと思う。
 そしたら、また、追い掛けられるんだけど。

 嘉月さんのファンになってから、ずっと楽しかった。
 
 隊長にはばっさりやられたけど、やっぱり、まあ、年齢的にアレだけど
「青春が終わった」
 って感じがします。


 ムラでさんざん通って泣いたので、東京ではあまり泣きませんでした。
 ちょっとは泣いたけど。

 好きな人の退団の時は、本当に通いまくっておくべきだと思う。

 泣くだけ泣いて、泣いたその後には、好きな人がいなくなる現実もけっこう受け入れてしまえるものなんじゃないかな。

 今回ムラと東京あわせて32回みました。
 たぶん、今後この記録をやぶる事は決してないと思う。
 
 





 画像はシャンテの銀色の柱に映った自分を撮ったもの。

コメント

nophoto
ミニマウス
2007年11月13日8:21

幸運にも千秋楽を昼夜ともに観ることが出来ました。
夜の「マホロバ」、オオワダツミの登場&せり上がりで会場中が拍手。「マジシャン」でも同様。
嘉月さんは、本当に愛されているんだ……と実感できて、その場に居られたことが幸せでした。

「さよなら皆さま」を歌っているとき、嘉月さんと目が合った瀬奈さんが、笑顔一発で泣いてしまった、その瞬間をキャッチした自分のオペラグラスに拍手です。
瀬奈じゅんを一撃で泣かせる男……さすが嘉月さん。

霧矢さんは、異常にまばたきが多くて、泣くのをこらえているんだなーというお顔でした。

フェアウェルのご様子も、落ち着いたらまた聞かせてくださいね。

お疲れ様でした。

ろっしふみ
ろっしふみ
2007年11月13日16:34

門外漢ですが感動しました。なんかいいですね(^.^)

魔法使いの弟子
魔法使いの弟子
2007年11月13日22:04

お疲れさまでした!

金曜日,遅かったのはお稽古だったのですね。

>泣くのをこらえてるように見えた
私にも,そう見えました。

楽のガードで,エリさんの会の方たちが前に並ばれたのを観て,庭さんもいらっしゃるのかしら,と思っておりました。私の場所からは,かけ声の内容までは聞こえませんでしたが。

nophoto
doraneko
2007年11月13日22:09

お疲れ様!
我が心のマホロバがいなくなって寂しい。

うひタンは泣くのをこらえて化石と化していたようですよ。
CSでリュウ様の涙を見るのが楽しみです。

庭りか
庭りか
2007年11月14日1:12

ミニマウス様
いらっしゃるのわかってたんですけど、連絡できずにすいません。一目くらいはお目にかかりたかったけど、ほんっっっとおうにっっ退団者会にいると千秋楽って大忙しでしたわ・・・・。指示された行動取るだけなんですけどねえ・・・。

ろっしふみ様
ええ、そうなんです。
だからお知り合いに宝塚ファンが出来てご贔屓退団となった時は暖かく見守ってあげて下さい。

魔法使いの弟子様
エリ会のどっかにいましたよ〜
でも、例え知り合いでもあの中から私は探せなかったと思います。東京はいつも楽は車道にガードが出るんですか???

かけ声は
スタッフ「最後にえりちゃんに質問!」
エリズ 「月組って最高?」
嘉月さん「最高やん!」
エリズ 「えりちゃんも最高!」
だったと思います。

スタッフさんが指示の時に
「月組って最高?って聞いたら、たぶん最高って答えてくれると思いますので」
とおっしゃってました。
そこで万一違う事を言われてしまったら、きっととても困ったと思います。

doranekoちゃん
うひタンの顔は見てた。
今日のスカステニュースでは泣きリュウ様はうつらず。
たぶん、カメラには泣きリュウ様は入ってないんじゃないかねえ??
瀬奈さん決壊の一瞬後くらいから瀬奈さんが映っててちょっと惜しかった。嘉月さんが瀬奈さんのふとももはたいてる所も、映ってはいたんだけど嘉月さんの手元は映ってなかったのでわかんない人はわかんないかも。

nophoto
魔法使いの弟子
2007年11月16日22:08

ありがとうございます。ところどころ、聞こえたので、内容がとても気になっていました。

楽のガードは、平日のときは、車が通りますので、歩道だったような気がします・・が、最近、日曜楽が続いているので記憶が定かではありません。

身体もお財布も、ゆっくりと休めてくださいね。

そのうちにフェアウェルの様子なども教えていただけると嬉しいです。

庭りか
庭りか
2007年11月16日23:06

すいません、後日追記してありました。
フェアウェルは追記した以上のことはとくにないです。
何か御質問などございますか?

身体は休むヒマもなく遊びまくったツケでただいま絶賛お仕事中でございます。
嘉月さんはいなくなったけど、嘉月さんの愛した月組は今後も観劇に行くつもりです。(チケットがあれば、ですけどね・・・なんなんでしょうね、いきなりの年末月組のチケット難は・・・)

nophoto
魔法使いの弟子
2007年11月16日23:29

もう書いてくださっていたのですね。読んでて、すごーく共感できました。前のご贔屓が退団したとき、(さらば青春)と思いました。で、今は第二の青春です。

公演終了後は何かと忙しいですよね。私も、入り出に行かないのにどうしてこんなに時間がないのかしらと思います(←それは、公演中にいろいろ後回しにしていたから)。

これからも、月組観劇日記をお待ちしております。

本当にこのチケット難は何なのでしょうね。
わかっていたら、事前に貸切もトライしてみたのに・・。