隣の畑を耕してた隣人が、ネギを全部捨てるとおっしゃる。

 隣人は地主さんで、うちの隣の他にもいくつか畑をもってらっしゃって、どの畑も手入れがいいから豊作。
 なのに隣人さんちの御家族はさほどの人数ではらっしゃらない。
 なので、せっかく育った作物は食べずに放置とかザラなんだよ〜〜
 もったいない〜〜

「かってに採ってっていいよ。」
 とは言われてるけど、じっさい隣の畑の作物を無断で収穫なんかできねえ。

 ちょうど今日は、ネギを捨てると言うのにかちあったので、段ボール二箱分ほどのネギをいただきました。
 あぶないわー。
 もう少しでゴミに(!)(!!!)出される所でした。

 きゃっきゃっきゃ〜〜〜

 半箱分は母が持って帰りました。

 ただいまザルに大盛3つ分を小口切りにして外で乾かしてるところ。
 これは冷凍分。
 小口切りのネギを冷凍させておくと、汁や麺類にちょっとトッピングするのに使いいいですよ。
 乾かしてから冷凍しないと、全部合体して使いにくいから要注意。
 
 後は冷蔵庫の野菜室に入るだけ入れて、残りは鍋に水はってぶちこんでます。

 仕事しなきゃなんないのに、ネギに浮かれて仕事が進んでねえよ・・・。

 わーははは。

 明日からアシスタントさんが来てくれる予定ですが、まかないには毎食ネギ汁とネギのおひたしがそえられる事でショウ。

 仕事がすんだら、連日ネギのお好み焼きの予定〜〜

 うきゃきゃきゃきゃ〜〜

 問題は、ネギが悪くなる前に食べ尽くせるかどうか、だ。

 そんで、新鮮なネギをザルに大盛3つ分も刻んだので、涙が出過ぎて目がしょぼしょぼ。
 

コメント

nophoto
nana77
2008年4月13日22:35

我が家では『斜め切りして、冷凍保存』

庭りか
庭りか
2008年4月14日23:40

時々気分で斜め切りします。
小口切りか斜切りかは、親から受け継ぐしきたりでしょうか?
どっちでも大差なさそうなんだけど、ついつい小口切りにしちゃいます。

nophoto
ニックネーム無し
2008年4月15日20:17

斜め切りは、煮物や炒め物や焼き物向き
小口切りは、薬味系の使用と自分の中では思っています。

庭りか
庭りか
2008年4月16日0:41

そういえば、うどん屋で乗っかってるネギは小口切りだけれども、煮込んでるネギは斜切りですよね。
今やってる原稿終わったらネギの切り方について検索してみます。(検索始めると、色々いらん事をあれこれ検索しはじめて時間が過ぎてしまうので)