ネギは思っていたより消費が簡単でした。
 こんな事ならアシスタントさんにもネギ三昧させなくても良かったかも。

 冷凍庫にみっしりネギの小口切りがつまってますが、生ネギはあと一抱えくらい。
 明日中には無理でも、しおれる前には食べ切れそうです。

 ネギのお好み焼きとかよりも、ネギ大量のお汁を作るとあっと言うまになくなりますな。
 鍋にすりきりいっぱいくらいネギを入れても、おわんで人数分の湯を入れて火にかけると、ちょうど人数分の箸の立ちそうな汁になる。

 この時期、次ぎの作物を植えるために固くなり始めたネギを切って捨てる畑は多いんじゃなかろうか。
 もったいないので、是非、畑主さんは捨てるくらいなら人にあげてほしいなあ。
 根を残すために上だけ切って捨てるとなると人にあげるのにためらわれるとは思うけどさ。
 やっぱり勿体無いよ。

 ネギざんまいのせいか、ちと吐く息がネギ臭いのが気になるところ。
 指先とかの血行がいつもよりよろしいようで、肌寒い今日なんかはすごしいいです。

 ☆

 この仕事中、アシスタントさんに出したネギまかないの数々。

●ネギだけ味噌汁
 けっこううまい。

●ネギだけじゃなんだからエノキも足した味噌汁
 
●ネギがメインのキムチ汁

●ネギがてんこもりに乗っかった、具がネギだけの煮込みうどん

●ネギと小麦粉と卵だけのネギお好み焼

●ネギがてんこもりの麻婆春雨ラーメン風

●ネギがてんこもりの麻婆豆腐

●ネギがたっぷり冷や奴

 
 ネギばっかり食べてたので、見切り品で買っておいたジャガイモからは芽が出て、人参からは根が生えた。
 この先一週間くらいは買い物は自重しなくては。

コメント

nophoto
山田理矢
2008年4月17日18:05

葉っぱ生えちゃったにんじんは、首切って水栽培にして
葉っぱ生えたそばからむしってサラダに入れて食ったりします。
まあ「↑こうすればいいや」って言えるほどしょっちゅう葉っぱ生やすのも問題ですが。

ていうか、そちらでは野菜の無人販売というシステムはないのでしょうか??

庭りか
庭りか
2008年4月17日21:39

私のお散歩圏内では野菜の無人販売は見当たらないです。
アシスタントさんちの近所にはあるらしいんですけど。

隣の畑の野菜はもったいないので、自動販売機(ガラスケースの中に商品入ってて、コイン入れると扉が開いて買えるって言うのを、東京で見た事があるので)でも設置すればいいのになあと思います。
が、商売とかしたら、色々面倒があるんだろうなあ・・・。

隣人みたいな、金持ちが趣味でやってる畑に野菜の自動販売機設置業とか起業したらどうかなあと妄想してみたりします。
漫画描くのでせいいっぱいだから、やらないけど。

nophoto
nana77
2008年4月18日16:43

うどんには、油揚げも追加してやって欲しいのダ。

庭りか
庭りか
2008年4月18日17:44

うちのうどんの具はその時々の冷蔵庫の食材次第なので、油揚げが入るかどうかは運です。