2007年1月7日の日記
2008年4月21日コメント (8) 一度アップはしたけれど、あんまり愚痴っぽいので後で削除した日記。
ここの日記はアップした時に
日記をメールで保存しておく
というのをクリックしておくと自分の所にメールされてくる。
なので、削除した後も保存してあったので再度掲載します。
何故かと言うと、Aさんから、さらに気持ち悪い接触があったから。
以下過去日記のコピペ
☆
タイトル ひっそりと泣いておこう
久しぶりの宝塚で、久しぶりに嫌な気持ちになったので、過去の日付けでひっそりつぶやいておこう・・・・。
Aさんとの初対面は私からみれば最悪だった。
いきなり見知らぬ人から
「庭くん庭くんっっ
庭くんって漫画家なんだって!?」
と声かけられた。
・・誰だろう・・・。
このハイテンションなたぶん年長の女性。
いきなり名乗る前から
「漫画家なんだって!?」
と来られたので、ちょっと逃げ腰。
そこは劇場付近で、私の名前と職業を知ってるって事は私の知人の知人とかそういう人なんだろうけど・・。
誰もAさんを私に紹介してくれた事がないので、いまだに私はAさんが誰の知人なのかよくわからない。
さて、そのAさんがその時言った。
「庭くんにメール送っちゃった」
「え?
私が今ここにいるのに、私にメールを?
何故?
どうして私のメルアドをご存じなんですか?」
「○○さんに聞いちゃった〜」
なんで、私がここにいるのに、私以外の人に私のメルアド聞くの?
なんで、私の情報を私に無断で私の友達に聞くの?
その場で、メルアドを教えた○○さんに眉間にしわ寄せた視線を送ってしまった私。
驚き顔の○○さん。
○○さんはAさんが私の友達だと思ったらしい。
・・・劇場じゃあ、人間関係が把握できなくて知らない人にも声かけられたらとりあえず愛想よくしちゃうもんで、こういう時困る。
さて、いきなり
「漫画家なんだって?」
と突撃され、さらに知らない所でメルアドを調べられたので、私のAさんへの印象は最悪だ。
しかも、その後会う度に
「ペンネームは?」
としつこく聞かれて、かなりうんざりだった。
教えたくなかったので教えていない。
だが、やはりAさんが誰関係の友達かわからないので、まあ、たまに会うだけだしのらりくらりかわしていたんだが・・・・。
こないだ宝塚に行った時、本当に辛かったので書いておく。
できれば、Aさんのような暴言を漫画家に叩き付けるのはやめて欲しいからだ。
悪意がなくて、たぶん私と友達になりたいんだろうなあと思われる人から、暴言を叩きつけられるのは、どうしていいやらわからない。
今回Aさんに会うなり
「まだ漫画描いてるの?」
とにこやかに問われました。
たぶん、悪意はないんだろう。
世間話のつもりなんだろう。
だけど、漫画家にむかって
「まだ漫画描いてるの?」
って、どういう意味だ?
ひさしぶりに会った人に
「あなたの赤ちゃんまだ生きてるの?」
って聞くか?
ひさしぶりに会ったまだ定年まで数十年ある人に
「まだ働いてるの?」
って聞くのか?
これは純粋に疑問なんだが、漫画家にむかって
「まだ漫画描いてるの?」
って聞くのは失礼千万喧嘩売ってるの?って思うのは私の方がひねくれてるのか?
「あはは、描くのやめたら失業だよ〜」
と逃げながらこたえておいた。
終演後の劇場内で、そそくさと逃げられない。
間に数人はさんだ状態でこんどは
「庭くん庭くんっっ
(ブログなので「庭くん」と書いてますがAさんは私の本名を呼んでいます)
庭くんのペンネームって庭りか!?」
と大声で聞いてきます。
いやがらせ・・・じゃないのが、悲しい。
過去何度もペンネームを聞かれて教えたくないと答えているのに。
なんで劇場で、間に見知らぬ人を数人はさんだ状態で大声で本名とペンネームをさらされねばならんのだ。
さらにAさんは大声で(座席から通路に出る途中の事なので、ずっと間には見知らぬ人が数人いるので)
「庭くんの漫画、探したけどみつからないよ!」
と言います。
ああ、そうですか・・・。
それを、私を嫌いな人が私への嫌がらせで言うんなら、別になんとも思わないんだけど。
Aさんって、私と友達になりたいオーラがばんばん出てるのに・・・。
なんで、それを言うかな。
漫画家の漫画が書店でみつからないのは売れてないからです。
「あなたの漫画書店でみつからないよ」
は
「あなたは売れてないよ」
って言うのと同義語です。
なんで、ペンネームを教えるのすら拒否してるような間柄の人に、そんな事言われなきゃならないんでしょうか。
その後もなんとかのらりくらりと逃げてましたが。
さて、かなり時間がたってからです。
Aさんが●●さんと仲良さそうに話してました。
ああ、Aさんは●●さんの友達だったのか・・と思って放置。
私は××さんと会話してました。
話題が若い娘さんの話になって
「うちもねえ、若いバイトの娘さんほど化粧ばっちりで通勤してくるよ」
などと言うてましたら、●●さんと会話してた筈のAさんが、いきなりこっちの会話にのりこんできました。
「庭くんてアシスタントさんがいるの!?」
「う、うん?」
「本格的なんだねえ!」
これは、本当にどういう意味だかわからない。
漫画家にむかって漫画を描くのが本格的だねえというのはどういう意味なんだろうか。
Aさんは、私を好きか嫌いかはわからないが、私と友達になりたいらしいのは間違いないと思うのに。
私には漫画家にむかって漫画を描くのが本格的だと言うのは嫌味か嫌がらせだとしか、本当に思えないんだが。
その後、いきなりAさんは興味全開で
「アシスタントさんって何人いるの?」
などと聞いてくる。
そもそも、ペンネームすら教えたくないと言ってる相手に、なんでそこまで問うのかもわからない。
相手が教えたくないと言ってる個人情報を無断で調べておいて、報告して、怒られなかったらそれは悪い事じゃないって判断なんだろうか。
私は最初に
「まだ漫画描いてるの?」
と問われた時に
「失礼な!」
と激怒の意をあらわしておくべきだったのか。
その前に、Aさんは私の友人の××さんにもあれこれ根掘り葉掘り聞いていて、私はいたたまれなかった。
××さんがAさんを無碍にしてなかったのって、たぶん、××さんは勝手についてきてたAさんを私の友達だと誤解してたからじゃないかと思うんだが。
そのあたりは、××さんには確認してないからわからないんだが。
通常、初対面で名乗りあってもない相手に根掘り葉掘り個人情報を問われたら不愉快きわまりないと思う。
ごめんなさい、××さん・・・。
なので、Aさんが私と××さんの会話に乱入して、さらに私に根掘り葉掘りしてきたので
「もうやめて
私は親しくもない人に仕事の事とか聞かれるのは本当に恥ずかしくていたたまれないの
もうやめて」
とどうにか逃げた。
きっつく怒ってしまいたくもあったんだが、●●さんには御世話になっている。
Aさんが●●さんの友達なら、●●さんの手前Aさんにきつく言うのもはばかられる。
で、Aさんはその場は引いてくれました。
けど、本当に嫌で嫌でたまらない。
Aさんのセリフは不愉快でたまらない。
いじわるや嫌味で言ってたんじゃないとは思うんだが、こたえる。
で、どうなんだろうと思う。
Aさんのセリフは漫画家ではない人からみれば、なんて事ないセリフなんだろうか。
私が過剰反応してるんだろうか。
過剰反応かもな、とも思う。
たとえば同じセリフを上記の●●さんが言ったとしたら
「おいこら
あんた失礼だ
どういう意味でいってんのよ」
と軽くたしなめて終わると思う。
私と友達になりたいオーラ全開のAさんのセリフになんでここまで反応してしまうのか。
でも嫌でたまらない。
悪気がなくても、失礼だ。
悪気がないぶん、たちが悪い。
さて、その翌日。
●●さんと会ったら、●●さんはAさんの友達でもなんでもない事が発覚。
むしろ、●●さんは
「庭とAさんが仲良し」
くらいに思っていた様子。
ああ・・・。
Aさんって、誰の友達なんだろう。
ここをAさんが読んでる危険性も考えないではなかった。
けど
「庭りか」
で検索したら、このブログってすぐひっかかりますよね。
もしAさんが本気で私の漫画を探したなら、このブログをみつけて、漫画もみつけてる筈。
だって、Aさんと会った時に発売中だった私の漫画の載ってる雑誌って10册くらいはあった筈。
本気で探してるならみつかった筈だし、みつけてないって事はこのブログすらみつけてはいないだろう。
なので、Aさんがこれをみつける事はないだろうと思うので、アップしときます。
ここの日記はアップした時に
日記をメールで保存しておく
というのをクリックしておくと自分の所にメールされてくる。
なので、削除した後も保存してあったので再度掲載します。
何故かと言うと、Aさんから、さらに気持ち悪い接触があったから。
以下過去日記のコピペ
☆
タイトル ひっそりと泣いておこう
久しぶりの宝塚で、久しぶりに嫌な気持ちになったので、過去の日付けでひっそりつぶやいておこう・・・・。
Aさんとの初対面は私からみれば最悪だった。
いきなり見知らぬ人から
「庭くん庭くんっっ
庭くんって漫画家なんだって!?」
と声かけられた。
・・誰だろう・・・。
このハイテンションなたぶん年長の女性。
いきなり名乗る前から
「漫画家なんだって!?」
と来られたので、ちょっと逃げ腰。
そこは劇場付近で、私の名前と職業を知ってるって事は私の知人の知人とかそういう人なんだろうけど・・。
誰もAさんを私に紹介してくれた事がないので、いまだに私はAさんが誰の知人なのかよくわからない。
さて、そのAさんがその時言った。
「庭くんにメール送っちゃった」
「え?
私が今ここにいるのに、私にメールを?
何故?
どうして私のメルアドをご存じなんですか?」
「○○さんに聞いちゃった〜」
なんで、私がここにいるのに、私以外の人に私のメルアド聞くの?
なんで、私の情報を私に無断で私の友達に聞くの?
その場で、メルアドを教えた○○さんに眉間にしわ寄せた視線を送ってしまった私。
驚き顔の○○さん。
○○さんはAさんが私の友達だと思ったらしい。
・・・劇場じゃあ、人間関係が把握できなくて知らない人にも声かけられたらとりあえず愛想よくしちゃうもんで、こういう時困る。
さて、いきなり
「漫画家なんだって?」
と突撃され、さらに知らない所でメルアドを調べられたので、私のAさんへの印象は最悪だ。
しかも、その後会う度に
「ペンネームは?」
としつこく聞かれて、かなりうんざりだった。
教えたくなかったので教えていない。
だが、やはりAさんが誰関係の友達かわからないので、まあ、たまに会うだけだしのらりくらりかわしていたんだが・・・・。
こないだ宝塚に行った時、本当に辛かったので書いておく。
できれば、Aさんのような暴言を漫画家に叩き付けるのはやめて欲しいからだ。
悪意がなくて、たぶん私と友達になりたいんだろうなあと思われる人から、暴言を叩きつけられるのは、どうしていいやらわからない。
今回Aさんに会うなり
「まだ漫画描いてるの?」
とにこやかに問われました。
たぶん、悪意はないんだろう。
世間話のつもりなんだろう。
だけど、漫画家にむかって
「まだ漫画描いてるの?」
って、どういう意味だ?
ひさしぶりに会った人に
「あなたの赤ちゃんまだ生きてるの?」
って聞くか?
ひさしぶりに会ったまだ定年まで数十年ある人に
「まだ働いてるの?」
って聞くのか?
これは純粋に疑問なんだが、漫画家にむかって
「まだ漫画描いてるの?」
って聞くのは失礼千万喧嘩売ってるの?って思うのは私の方がひねくれてるのか?
「あはは、描くのやめたら失業だよ〜」
と逃げながらこたえておいた。
終演後の劇場内で、そそくさと逃げられない。
間に数人はさんだ状態でこんどは
「庭くん庭くんっっ
(ブログなので「庭くん」と書いてますがAさんは私の本名を呼んでいます)
庭くんのペンネームって庭りか!?」
と大声で聞いてきます。
いやがらせ・・・じゃないのが、悲しい。
過去何度もペンネームを聞かれて教えたくないと答えているのに。
なんで劇場で、間に見知らぬ人を数人はさんだ状態で大声で本名とペンネームをさらされねばならんのだ。
さらにAさんは大声で(座席から通路に出る途中の事なので、ずっと間には見知らぬ人が数人いるので)
「庭くんの漫画、探したけどみつからないよ!」
と言います。
ああ、そうですか・・・。
それを、私を嫌いな人が私への嫌がらせで言うんなら、別になんとも思わないんだけど。
Aさんって、私と友達になりたいオーラがばんばん出てるのに・・・。
なんで、それを言うかな。
漫画家の漫画が書店でみつからないのは売れてないからです。
「あなたの漫画書店でみつからないよ」
は
「あなたは売れてないよ」
って言うのと同義語です。
なんで、ペンネームを教えるのすら拒否してるような間柄の人に、そんな事言われなきゃならないんでしょうか。
その後もなんとかのらりくらりと逃げてましたが。
さて、かなり時間がたってからです。
Aさんが●●さんと仲良さそうに話してました。
ああ、Aさんは●●さんの友達だったのか・・と思って放置。
私は××さんと会話してました。
話題が若い娘さんの話になって
「うちもねえ、若いバイトの娘さんほど化粧ばっちりで通勤してくるよ」
などと言うてましたら、●●さんと会話してた筈のAさんが、いきなりこっちの会話にのりこんできました。
「庭くんてアシスタントさんがいるの!?」
「う、うん?」
「本格的なんだねえ!」
これは、本当にどういう意味だかわからない。
漫画家にむかって漫画を描くのが本格的だねえというのはどういう意味なんだろうか。
Aさんは、私を好きか嫌いかはわからないが、私と友達になりたいらしいのは間違いないと思うのに。
私には漫画家にむかって漫画を描くのが本格的だと言うのは嫌味か嫌がらせだとしか、本当に思えないんだが。
その後、いきなりAさんは興味全開で
「アシスタントさんって何人いるの?」
などと聞いてくる。
そもそも、ペンネームすら教えたくないと言ってる相手に、なんでそこまで問うのかもわからない。
相手が教えたくないと言ってる個人情報を無断で調べておいて、報告して、怒られなかったらそれは悪い事じゃないって判断なんだろうか。
私は最初に
「まだ漫画描いてるの?」
と問われた時に
「失礼な!」
と激怒の意をあらわしておくべきだったのか。
その前に、Aさんは私の友人の××さんにもあれこれ根掘り葉掘り聞いていて、私はいたたまれなかった。
××さんがAさんを無碍にしてなかったのって、たぶん、××さんは勝手についてきてたAさんを私の友達だと誤解してたからじゃないかと思うんだが。
そのあたりは、××さんには確認してないからわからないんだが。
通常、初対面で名乗りあってもない相手に根掘り葉掘り個人情報を問われたら不愉快きわまりないと思う。
ごめんなさい、××さん・・・。
なので、Aさんが私と××さんの会話に乱入して、さらに私に根掘り葉掘りしてきたので
「もうやめて
私は親しくもない人に仕事の事とか聞かれるのは本当に恥ずかしくていたたまれないの
もうやめて」
とどうにか逃げた。
きっつく怒ってしまいたくもあったんだが、●●さんには御世話になっている。
Aさんが●●さんの友達なら、●●さんの手前Aさんにきつく言うのもはばかられる。
で、Aさんはその場は引いてくれました。
けど、本当に嫌で嫌でたまらない。
Aさんのセリフは不愉快でたまらない。
いじわるや嫌味で言ってたんじゃないとは思うんだが、こたえる。
で、どうなんだろうと思う。
Aさんのセリフは漫画家ではない人からみれば、なんて事ないセリフなんだろうか。
私が過剰反応してるんだろうか。
過剰反応かもな、とも思う。
たとえば同じセリフを上記の●●さんが言ったとしたら
「おいこら
あんた失礼だ
どういう意味でいってんのよ」
と軽くたしなめて終わると思う。
私と友達になりたいオーラ全開のAさんのセリフになんでここまで反応してしまうのか。
でも嫌でたまらない。
悪気がなくても、失礼だ。
悪気がないぶん、たちが悪い。
さて、その翌日。
●●さんと会ったら、●●さんはAさんの友達でもなんでもない事が発覚。
むしろ、●●さんは
「庭とAさんが仲良し」
くらいに思っていた様子。
ああ・・・。
Aさんって、誰の友達なんだろう。
ここをAさんが読んでる危険性も考えないではなかった。
けど
「庭りか」
で検索したら、このブログってすぐひっかかりますよね。
もしAさんが本気で私の漫画を探したなら、このブログをみつけて、漫画もみつけてる筈。
だって、Aさんと会った時に発売中だった私の漫画の載ってる雑誌って10册くらいはあった筈。
本気で探してるならみつかった筈だし、みつけてないって事はこのブログすらみつけてはいないだろう。
なので、Aさんがこれをみつける事はないだろうと思うので、アップしときます。
コメント
少し前の話ですが連載されていた話は、子供がお母さんである主人公を女性として好きになってるので、ひっついて欲しいけど、無理ですよねぇと思いながら読ませていただきました。次作楽しみにしてます。
私も二度と会わないように祈るしかありません。
お読みいただいた漫画は蕾の頃でしょうか。
あの二人は結婚する予定です。(すんなりとじゃないけど。漫画の登場人物なので、簡単には幸せになれない運命ですけど)
ただ、次回フォアミセス誌でのお仕事はすでに別のお話を描く事が決定してますので、蕾の頃の続編を描く機会はなさそうです。
一人暮しのお金持ちの老婆で藤原刀自と呼ばれています。
編集さんから藤原刀自の若い頃を描いてみたら?と言われて描いた漫画が「蕾の頃」です。
若い頃の貴子はもう描く機会がないかもしれませんが、老婆の藤原刀自はまたいつか描きたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
個人的には、『銭の花・・』シリーズが好きでした。まとめ読みしたい。
私の漫画のタイトルで「銭の花」って入ってるのはないもので、読者様からお話があるとどれの事か迷うのですが、どのシリーズも自分では気に入っています。
単行本が出ないにしても、せめて再録で読者様のお目にふれられるよう私も祈ってます。
これは幸い2度再録していただけたのですが、まとめて御覧になった事がないのでしたら初掲載でお読みいただけたのでしょうか。2001年に描いた漫画を今も覚えていただけているなんて、作家としてこれ以上の喜びはありません。ありがとうございます。