友達がササギを知らんと言うので写真です。
ササゲとも呼ぶ地方もあるようです。
豆。
インゲンを平べったく長くしたような豆です。
ヒモがぶらさがったように成ってる実ですが、この写真でわかるかな?
煮ても炒めても和え物にしてもよし。
使い勝手のいい食材。
毎年気がつくと母が種をまいていて育ってるんだが、つるのからまる棒やらヒモやらをそえてやれば後は放置。
花はエンドウに似た紫の花。
家庭菜園には向いてると思う。
スーパーでは売ってるのをみた事がないように思うんだが、なんでだろ?
今日も蜂がむらがっておった。
なんでー。
家に蜂の巣を作られたかと思って見てまわったんだけど、なかった。
ご近所のどこかに蜂の巣を作られてるんじゃないのかなあ??
ササゲとも呼ぶ地方もあるようです。
豆。
インゲンを平べったく長くしたような豆です。
ヒモがぶらさがったように成ってる実ですが、この写真でわかるかな?
煮ても炒めても和え物にしてもよし。
使い勝手のいい食材。
毎年気がつくと母が種をまいていて育ってるんだが、つるのからまる棒やらヒモやらをそえてやれば後は放置。
花はエンドウに似た紫の花。
家庭菜園には向いてると思う。
スーパーでは売ってるのをみた事がないように思うんだが、なんでだろ?
今日も蜂がむらがっておった。
なんでー。
家に蜂の巣を作られたかと思って見てまわったんだけど、なかった。
ご近所のどこかに蜂の巣を作られてるんじゃないのかなあ??
コメント
方言だったんですね。
(いい写真ですな)
ごめん。
莢を牙に見立てて漢字だと「細々牙」って書くみたい。
そんで「大角豆」ってのが正式名称??なのかな??