花組公演「太王四神記」観て来ました。

 ゆうひさんはコスプレさせたら天下無敵ですね。
 当然宝塚だから誰もかれもが美形で奇麗なんだけども、一人だけコスプレのはまり具合が桁違いですわ。
 あの人、他の登場人物が全部CGの映画に一人だけ実写で合成されてても違和感ないと思う。
 
 友達が
「花組変なのよ」
 と苦悩しながらパンフレットを見せてくれた。
 ショーの配役。
 ゆひさんは男Sになってます。
 そして、その上には真飛さんの役に男SSと表記されている。

 SS?
 真飛さん11000円?????

「・・・なんで真飛さんがSでゆうひさんがAじゃダメなの?
 今までのショーの配役でSSってあった?」
 と問う私に友は
「ない」
 と断言したのだった。

 配役 「SS」。

 劇団としてはゆうひさんにはAじゃダメってこと?
 ゆうひさんの配役にはSじゃなきゃダメで、ゆうひさんをSにしようと思うと真飛さんにはSSをつけるしかないって事???

 それともこれはSSと書いて「どえす」とでも読めばいいのかしら。


 ところで、パンフレットを流し見して「ゲゲゲの鬼太郎がいる」と思ったのは私だけでしょうか・・・・。


 太王四神記は私の腐女子センサーには特にひっかからず。
 24時間分(だっけ?)のドラマを2時間半によくまとめたなーと思います。
 展開早いけど、見せ場はちゃんと作ってあったし、上手いなーって感じ。

 プルキルが気がつくと舞台の端や後ろでニヤニヤしながらキハを眺めてるのが気になる。
 別にプルキルがキハにラブとかの設定じゃないと思うんだけど。


 
 観劇後、どうだとばかりに友人に
「銀ちゃんの恋で○○やってた人わかるようになったよ!
 ○○やってた人でしょ?」
 と個体識別がついた事を報告したら
「ちがう。
 銀ちゃんで○○やってた人は四神記では○○だった人だよ。」
 とあきらめの笑顔で正された。

 ゲビ。

 い、いかん。

 友に良いところを見せなくては。
 そうだ、私だって花組にもちゃんと個体識別がつく人がいるんだ。
 私が最近花で素敵(はあと)って思ってるのはたぶん、私が個体識別つけてる人の中ではかなり若い方の筈だっっっ

「わ、私が花組でイイナって思ってるのはシホウナナミさんなんだけどっっ」

 どうだ、私だって若い人の区別がついているんだぜ。
 ぜいぜい。

 友の微笑。
 友の一言。
「シブ好み」

 あれ?
 私は若いピチピチも見分けがついてると言いたかったんだが。

 おかしいな。
 私の予想では
「すごーい。
 庭さん下級生の区別もつくようになったんだね!」
 って言ってもらえる筈だったんだが。

 そんで、今、この日記を書きながら
「紫峰さんって研いくつくらいなんだろ?」
 と思って公式ページのスターファイルを開いたら、上の方に名前があってちょっとショック。
 あれー。
 
 いや、まあ、婆からみればお若いのですが。
 なんだ私下級生の区別がつくようになったわけではなかったのか。

 研いくつくらいの子の区別がつくようになったら、友達にほめてもらえるようになるかしら・・・・・・・。

  紫峰さんのチョ・ジュドは悪くて良かったです。
  ぽわわわん。
 



 ゆうひ茶にも連れてってもらいました。
 ぽわわわん。
 タカラヅカスペシャルで安蘭さんと同じ楽屋だったと言う話から萌。

 同じ楽屋っていうのはそれほど萌でもなかったんだが、チェッカーズの話に萌。
 何か、どこかのお稽古か何かでゆうひさんと霧矢さんと安蘭さんが偶然チェックの服をきてて、それからチェッカーズを名乗ってるらしい。
 と言う解説をお茶会の後で友人から聞きました。

 ゆうひさんと霧矢さんがチェックの服を着てたお稽古日に安蘭さんはチェックじゃなかったそうです。
 それでゆうひさんはその場にあった色テープで
「チェックにしてあげる」
 と安蘭さんの服に色テープを貼ってチェックにしてあげたんだそうです。
 で、安蘭さんはそのままのゆうひさんメイドのチェック服でお稽古してた、と。
 そんなお話をなさってました。

 が。

 安蘭さんにべたべた服がチェックになるほど色テープを貼りまくるゆうひさんを想像しただけで鼻血吹きそうに萌。

 それを許してる安蘭さんに激萌。

 霧矢さんは・・・・。

 その時、どうなさってたのか。
 いっしょに色テープ貼ってたのか、ゆうひさんをとめてたのか。
 誰か霧矢さんのお茶会行く人がいたら質問書いて来てえ〜〜
 上手く返事がもらえたら教えてほしいです〜〜〜

 他は
「写真は観た人が妄想できるように撮るべきだ」
 っていうようなお話とかとかとかとかされてました。

 私は両隣りが友達と友達の友達って位置で座ってました。
 握手の後友達が
「いい匂いがする」
 と握手してもらった手の匂いを嗅ぎはじめたので、私もゆうひさんの手を握ってきた己の手を嗅いでみた。
「すごい!
 いい匂いがするよ!」
 三人で必死に己の手のゆうひさんの移り香を嗅ぐ私たち。(おかしいと思っても生温く許容してほしい。何故ならこれが宝塚ファンと言うものだから。)

 今まで茶会に参加して握手してもらった後で己の手を嗅いでみた事なんかないのだが、どの人もいい匂いがするのかなあ。

 ゆうひさんはとてもいい匂いがしました〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ぽわわわ〜〜〜〜〜ん。

コメント

nophoto
めい
2009年1月11日22:49

今更ツッコミなんですが…
その場合、「どえす」とはマトブさんとゆーコトになるのでしょうか?ちょいと受けてしまいました(笑)
因みに「下級生」とは新公学年内を指すのが一般的ではないでしょうか。「素敵に悪い(はぁと)」にはそれなりのキャリアが必要ではないかと…。微笑。

庭りか
2009年1月12日0:45

ゆうひさんが花組に行かれてから茶会で「どS」と言う単語を使いはじめられたような気がするので、私の中では「どS」=花組用語、みたいな感じがしておるのです。
マトブさんはどSもどMも似合いそうですね。
昼間は人当たりのいいエリートリーマン。
しかして夜は・・・!とか。
(すいません、私はまだマトブさんの事がよくわかっていないのです。
 彼は受なの攻なのノンケなの??)

 ・・・・すいません、やっぱり「下級生」の顔と名前を覚えるのは自信がないので、とりあえずの目標は花組で10人くらいは顔と名前を覚える、で勘弁してつかあさい・・・・・・・・・・・。