スケジュール帳をちょっと先まで予定で埋め尽くしてしまいました。
青ざめ。

漫画家のスケジュール帳です。
ネーム予定日数とか、作画予定日数とか、予定通りに行くわけがないのにな。

今やってる原稿と、その次の原稿とその次の原稿と、も一つ次の原稿が仕上がる予定日まで、一日足りともゆとりが無いのは何故だろう。

そうは言うても、睡眠時間と観劇予定日は死守の構え。


まあ、自営業なんだからたまにはこういうスケジュールになる事もあるよねー。



コメント

nophoto
同業者
2009年2月24日0:09

頑張っても頑張っても仕事が取れないわたくし…。
ついうっかり、そんなに忙しくなってみたいです。
事実を素直に書かれた日記とは理解しつつも、つい、個人的には「自慢」に感じちゃう…。
ああ、心が腐ってますね、わたくし…。
いつも読んでます。
一歩でも近づけるように頑張ります!!!

魔法使いの弟子
2009年2月24日1:31

>予定通りに行くわけがないのにな。
予定通りにいかなくても締め切りに間に合わせるコツってあるのでしょうか。

私の仕事には、誰がやっても良い仕事もあるので、やばくなったら、その手の仕事をキャンセルする、という手を使っていますが、そんなことばかりしていると収入が・・。

庭りか
2009年2月25日0:32

魔法使いの弟子様
予定通りに行かなくても調整のつく範囲で調整してます。
観劇に行く時にネーム用紙を持って行くとか、断っても許してくれる相手とのお出かけ予定はキャンセルしてしまうとか。
締め切りの確定した仕事以外の先送りできる予定は全て先送りして、アシスタントさんにすがりつけるだけすがりついておけば
「計算上はどうにかなる」
 程度の仕事はどうにかなっています。
計算上でもどうにもならない量の仕事は最近は受けていません。
締め切りに間に合わせるコツは、あきらかに締め切りを守れそうにない仕事はお断りする事でしょうか・・・・・。
漫画はいったん受けたお仕事を
「締め切りに間に合いそうにない」
って理由でキャンセルするのは難しいと思います。

魔法使いの弟子
2009年2月25日20:20

ご丁寧にありがとうございます。
優先順位をつけて、時間を有効に使っていらっしゃるんですね。

私も、計算しつつ仕事を引き受けていますが、自分がやらないと意味がないことに限って、突然にやってきたりして、混乱してしまいます。

暇があったら当日券で観劇する日、などを設けておくと、いざというとき調整できますね。

庭りか
2009年2月25日22:12

いえ、今見直したら何か妙に字が多くて
「そこまで聞いちゃねえでしょう(おばちゃんくどいよ)」
な感じでちょっとこぱずかしゅうございます。

>暇があったら当日券で観劇する日、などを設けておくと、いざというとき調整できますね。
都会のお方はええですなあ・・・。(羨望のまなざし)