ここ1年くらい天かすにはまってます。
去年なんとなく天かすを買ってぶっかけ素麺にのっけたら美味しかった。
冬はうどんに天かすのっけまくりしてました。
そんで今年も天かすのっけ素麺にラブでございます。
素麺ばっかだとカロリー高くなりそうなので、最近は春雨で代用。
麺ってのは大体乾麺100グラムで400キロカロリーよりちょっと下くらいだと思いますが、春雨は100グラム茹でると他の麺より大量になるのだ。
100グラムでだいたい、2〜3食分になります。
なので春雨にしてカロリーダウンして、心おきなく天かすのっけてます。
熱いうどんでふやけた天かすも好きだが、冷たい麺の上でサクサクの天かすもたまらん。
永谷園松茸のお吸い物で作る松茸スパも、天かす投入してます。
油やバターであえる所を、天かすで代用してみた。
格別美味しいわけでもなかったが、悪くもなかった。
天かすばっかり食べてると油がきつそうなもんですが、そうでもない。
天ぷらたくさん食べるのに比べたら、麺の上にどっちゃりぶっかけてもまだ少ないって事かしら。
問題は、麺ばかり食べているとうちの庭のネギの生産が追い付かない事だ。
うちの庭、ニラはかなり繁殖してるけどネギはさほどでもないんだよねー。
去年なんとなく天かすを買ってぶっかけ素麺にのっけたら美味しかった。
冬はうどんに天かすのっけまくりしてました。
そんで今年も天かすのっけ素麺にラブでございます。
素麺ばっかだとカロリー高くなりそうなので、最近は春雨で代用。
麺ってのは大体乾麺100グラムで400キロカロリーよりちょっと下くらいだと思いますが、春雨は100グラム茹でると他の麺より大量になるのだ。
100グラムでだいたい、2〜3食分になります。
なので春雨にしてカロリーダウンして、心おきなく天かすのっけてます。
熱いうどんでふやけた天かすも好きだが、冷たい麺の上でサクサクの天かすもたまらん。
永谷園松茸のお吸い物で作る松茸スパも、天かす投入してます。
油やバターであえる所を、天かすで代用してみた。
格別美味しいわけでもなかったが、悪くもなかった。
天かすばっかり食べてると油がきつそうなもんですが、そうでもない。
天ぷらたくさん食べるのに比べたら、麺の上にどっちゃりぶっかけてもまだ少ないって事かしら。
問題は、麺ばかり食べているとうちの庭のネギの生産が追い付かない事だ。
うちの庭、ニラはかなり繁殖してるけどネギはさほどでもないんだよねー。
コメント
全部が春雨なら、安心して揚げ玉をのせられますね。
ねぎが庭で育つと便利ですねー。買ってくるのもかさばりますし。
天かすはネットで検索すると1グラム6kCal前後らしいです。私がどっちゃりのせてるイメージで大体15グラム前後だと思うので、コロッケ一個食べるよりもカロリーは少ないみたいです。
春雨は調理も楽でおすすめですよ〜〜
素麺やパスタみたいに茹ですぎてまずくなる事はなさそうです。
よろしかったらお試し下さい。
ネギは家で育ててると便利いいですよ〜
プランターでも育つし日当たりが悪くても大丈夫です。(というか、この時期日当たりのいい場所のネギは固そうで食べる気になれないので、日陰のネギばかり収穫してます)
買ってきたネギの根っこを少し長めに切り残して植えるのをお勧めです。
パスタの茹ですぎはすごく苦手なので、早くあげすぎて芯が残っている、という失敗をやらかします。
植えるなら、泥ネギですよね?
そのうち、試してみたいです。
ネギの上の青い部分を使うお料理が好きなので。
こっちではネギは鍋に入れるやつ以外は全部緑です。
確か東と西ではネギも違うんですよね?
かなり頑丈な植物なので、どうぞお試しを〜
売ってるネギは滅多に買わないのですが、見切り品でシナシナになってるネギの根っこでも私は植えてます。その場合、根っこ近くまで食べるのを我慢してるわけですが。2〜3センチくらい根元を多めに残して切って、とりあえず台所でカップにつけて水栽培。多少根が生えてから土に植えてます。真夏は日陰に植えないと死にます。冬は死んだように見えますが春になると生き返ったりします。
土に植えるのが面倒なら、根っこ水栽培だけでももう一度薬味に使う分くらいは再生するのでそちらを楽しまれてはいかがでしょうか〜〜