今年のむかご

2009年10月11日 日常
今年のむかご
 大漁。

 根が肥えていくのか、年々収穫が増えて行くのが嬉しいです。
 
 リポDの箱は大きさ比較用に並べてみました。
 
 むかごはいいよ〜〜
 つるがのびるようにベランダから紐をたらしてやる以外何の世話もしなくても勝手に育ちます。
 そんで実がぽろぽろ落ちるので、土の上はむかごだらけです。
 もったいない。むかごを実った分全部収穫する手だてはないのか。
 うちは土に生ゴミくらいしか肥料をやらないので(それは肥料なのか)むかごの枯れ葉とむかごについた青虫の糞で土が肥えないかな?とも期待してます。

 まだニラが青々してるから、一人ご飯はニラチヂミの出番が多いけど、ニラが枯れたらむかご食べて暮らすんだ。
 こんだけあったら、毎日お昼にむかご食べても一ヶ月以上保つと思う。
 
 ちゃんと畑やる根性は無いんだけど、自分ちで取れた野菜で食卓がまかなえるとなんだか嬉しい。


 ☆



 大根の種を蒔いて、芽が出たのを喜んでいたら、虫に食われて全滅していた。
 大根の死滅した畝から、まるで人が植えたように間隔をあけてジャガイモが発芽。
 もうここはジャガイモゾーンでいいんじゃないかと思う。
 
 けどあきらめきれないので、もう一畝大根の種を蒔く。
 母にはそれも虫に食われるだろうと予言される。


 ダイソーで買って蒔いた初代二袋100円のルッコラ繁殖中。
 ルッコラって雑草?
 と思われるほどの生命力。
 今年の冬も湯豆腐に入れる青菜はルッコラでまかなえるといいな。

 大根の葉は虫に食われるのに、ルッコラは虫に食われない。


コメント