業務用スーパーで2キロ298円で買った鶏胸を解凍して半分に切って再度冷凍したやつ二つ解凍中。
 解凍と冷凍の繰り返しが良くないのはわかってるけど、安さに負けた。

 見切り品で30円だった大根半分と見切り品で1本12円の人参と38円のコンニャクと鶏胸一切れは干椎茸とめんつゆで煮物にして今夜と明日のおかず。

 煮物を作る時に出る大根と人参の皮と庭で摘んだルッコラと干椎茸と乾燥ワカメで煮込みうどんを作って今夜のメイン。桜えびと卵も投入。
 うどんは4玉45円の時に大量買いして冷凍しといたやつ。

 鶏胸一切れは煮物作るついでに茹でておいて、明日見切り品で1本20円だったキュウリと半個30円だったキャベツと人参とでバンバンジー風サラダの予定。

 見切り品で食卓が回せるとすごい充実感。
 ぱぱやぱや〜〜〜
 
 庭でとれた野菜だけで食卓が回せると達成感と勝利の気持ちが加味されます。

 料理は趣味じゃないんだけど、食卓のやりくりは趣味でございます。
 

コメント

nophoto
まりえ
2009年11月4日0:32

あ、わかる~。
私も見切り品買うのは趣味って気がしてます(笑)
嬉しいんだよね。

庭りか
2009年11月4日1:00

安いからって買いすぎると使い切れないから、安いのが大量に見切り品コーナーにあると痛む前に食べきれる量とメニューを考えるのに真剣になるよね。笑。

それに良心的なスーパーの野菜果物は見切り品でもまずまずのお品。
見切り品ってそのお店の個性が売り場全体の中で一番にじんでるところだと思うのよ〜
個人経営のさびれてるお店の安売り品(見切り品でなくて安売り品)はかなり危ない状態だったりもするしね〜〜