ニラ

2010年4月7日 日常
 久しぶりにのんびりニラチヂミを作りました。

 ニラは家に生えてるやつ。
 幅広で肉厚のニラが生えていて(夏暑くなりすぎると枯れかけるし、それぞれ育ち過ぎると狭いせいか細く薄くなるしで、世話してないだけあってベストコンディションのニラは中々収穫できないのだ)はさみで切ると切り口から汁があふれるほどみずみずしい。
 
 焼いた端から食べてお腹いっぱい。
 今手の先がほんのり赤くてなんか血がめぐってるって感じです。
 夏になってニラチヂミをしょっちゅう食べるようになるとさほどでもないんだが、久しぶりでニラチヂミを作るとニラの力か全身いきなり血行がよくなるのだ。

 家に生えてるニラを収穫すると買い物に行かずにはすむ。
 だが、細かいゴミ(枯れて黄色くなってる部分とか、まとわりついてる雑草とか)を丁寧に洗ってとってると時間かかる。
 たいてい面倒なので一度に2〜3食分焼くから時間かかる。(一枚6〜7分×3食分で12枚くらい)

 なので割と時間と心にゆとりのある時しか作れないメニューです。

 ニラを収穫しながら、ルッコラ等の他の植物のお育ちをながめるのも楽しい。
 世話しなくていい丈夫な食べれるものばかり植えてるから、花を楽しめるわけじゃないんだが、春先のぐんぐん育つ緑はぼんやり眺めてると心なごむのよー。

 でもエンドウと大根と水仙とルッコラはちょっと花咲いてます。
 かわいいな。


(と書きつつ、仕事終わったら桜観に行きたいとばかり思ってる)




コメント