Diarynote トップ
ランダム
ユーザー登録をして、庭りかさんとヒミツの交換日記を始めよう!
ログイン
守銭道修行日誌
こちらのブログは新規書き込みができなくなっています。いつ見れなくなるかわからなくてドキドキしてます。作品リストは時々情報更新しています。Twitterにいます。
<< ご家族トラブル 2010年 10
|
メイン
|
冷房は30度まで? >>
別冊 家庭サスペンス 2010年 10月号
2010年8月20日
お仕事
コメント (6)
誌名
別冊家庭サスペンス 10月号
発行元
セブン新社様
タイトル
見えない明日 3+44ページ
再録
Tweet
コメント
藤峰舞
2010年8月21日14:00
お姑さん最初はムカつきましたけど人使いの荒いお舅さんとそのお舅さんを育てた両親とずっと家族やっていたんだからあういう風に受け流していくしかなかったんだと思います。
庭りか
2010年8月22日13:46
お読み下さってありがとうございます。
周囲の人間の影響って大きいですよね。あの姑がもとからあんな性格だったのか、結婚してからああなったのかは描く時には考えていませんでした。ご想像にお任せしたいと思います。
ノエル
2010年8月23日9:18
戦前では、こき使うだけこき使った挙句、病気になったお嫁さんを「金食い虫だ」と無一文で追い出したり、治療費を実家に請求したりといった話も珍しくなかったそうです・・・。
現代でも事故や病気で身体障害等になった女性が、姑(もしくは舅)に「障碍者になった嫁はいらないから。家事も出来んのなら出ていけ」と離婚を強要されるといった話はありますね。家族ではなく使用人といった意識があるんでしょうね。
庭りか
2010年8月23日18:32
お読み下さってありがとうございます。
昔はお嫁さんの扱いが酷かったようですね。現代でも小姑の立場になった同年代の人がお嫁さんに理不尽な言動をとる場面をたまに見ますので、時代ではなく人間性なんだろうなと思います。
桜
2010年8月27日19:50
こういうモンスター舅がお嫁さんに介護される立場になった後も、横柄な態度をとって怒鳴り続け・・・爆発したお嫁さんが虐待、ということはかなり多いそうです。
同居家族による高齢者虐待が報道されるたびにマスコミは虐待者を鬼息子、鬼嫁と罵り、虐待された老人を無辜の被害者と報道しますが、本当にそうだったのか、老人は足腰が立っていたときにお嫁さんにどんな態度をとっていたのか、疑問に思います。
庭りか
2010年8月28日10:25
お読み下さってありがとうございます。
それはありそうなお話で怖いですね。
私は常々母には何かの時には良い病院を探すからと言ってあります。
実母であっても長期にわたって優しく介護する自信がありません。
コメントの新規書き込みは停止しました。
新規日記作成・コメント書き込みの停止に関する案内
<< ご家族トラブル 2010年 10
|
メイン
|
冷房は30度まで? >>
庭りか
最新の日記
一覧
<<
2025年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ドラマチック愛と涙 11月号
本当にあった女の人生ドラマ11月号
覚書
大根の種撒いたメモ
本当にあった主婦の体験10月号
お気に入り日記の更新
【重要なお知らせ】新規日記作成・コメント書き込みの停止に関する案内
Diary Note制作担当 (2月18日 17:14)
お気に入り日記
登録したユーザー
1
登録されたユーザー
23
テーマ別日記一覧
お仕事
(1007)
日常
(603)
宝塚
(223)
映画
(154)
読書
(97)
しみったれレシピ
(91)
演劇
(29)
作品リスト
(26)
ダイエット
(21)
TV
(13)
電子書籍
(9)
リンク
(9)
友達
(2)
ゲーム
(1)
最新のコメント
4月29日
お知らせありがとうございます。..
(庭りか)
4月29日
どうやら、この日記にバックアッ..
(再びお邪魔しました。)
3月31日
初めまして。コメントありがとう..
(庭りか)
3月30日
初めまして! 深夜に失礼いたし..
(通りすがりの者です)
1月19日
なぜかDMがうまく遅れなくなっ..
(あすきなまこ)
この日記について
作者のプロフィール
RSS で読む
日記内を検索
コメント
周囲の人間の影響って大きいですよね。あの姑がもとからあんな性格だったのか、結婚してからああなったのかは描く時には考えていませんでした。ご想像にお任せしたいと思います。
現代でも事故や病気で身体障害等になった女性が、姑(もしくは舅)に「障碍者になった嫁はいらないから。家事も出来んのなら出ていけ」と離婚を強要されるといった話はありますね。家族ではなく使用人といった意識があるんでしょうね。
昔はお嫁さんの扱いが酷かったようですね。現代でも小姑の立場になった同年代の人がお嫁さんに理不尽な言動をとる場面をたまに見ますので、時代ではなく人間性なんだろうなと思います。
同居家族による高齢者虐待が報道されるたびにマスコミは虐待者を鬼息子、鬼嫁と罵り、虐待された老人を無辜の被害者と報道しますが、本当にそうだったのか、老人は足腰が立っていたときにお嫁さんにどんな態度をとっていたのか、疑問に思います。
それはありそうなお話で怖いですね。
私は常々母には何かの時には良い病院を探すからと言ってあります。
実母であっても長期にわたって優しく介護する自信がありません。