原稿あがった。 納豆の話
2010年9月28日 しみったれレシピ コメント (2) わあい。
両手あがる。
次のネームやらなくちゃ。
大地に両手つく。
次のネームの〆切を思うと両手で顔を覆ってしまう。
おおおお。
ゲキ×シネの前売り券買ってあるけど、私行けるのかしら。
☆
賞味期限切れ納豆、5日めまで試してみました。
1〜4日めまではどうと言う事もない納豆。
5日めのでようやくほんのり
「発酵が進むってこんな感じなのか」
って気がしました。
発酵が進んで不味くなったとも思わなかったけど、美味しくなったとも思わなかったなー。
もっとはっきり発酵が進むとまた違うのかな。
賞味期限切れ6日め以降を試すかどうかはわからない。
たぶん試さない。
目の前に賞味期限切れ6日めの納豆があったら試してもいいんだけど、賞味期限切れ納豆を用意するのってちょっと大変。
よほど大量の納豆を買い込むか、強い意志で賞味期限が切れるまで家にある納豆を食べないか。
そげな面倒げな事をせんといけんのです。
賞味期限切れ前日か当日の見切り品で大量に買えたら試してみるかな。
この実験で良かったのは、賞味期限切れ4日程度だったら私にとってはどうと言う事もないので、見切り品で買った納豆を冷凍保存せんでもええんじゃないかと思えた事です。
冷凍納豆は自然解凍で食べてます。
レンチンする気になれないのー。
なので、夏は問題ないんだけど、冬はなかなか解凍しないからちょっと面倒だったんですわ。
良い実験をしました。
お腹の弱い人は真似しないでね。
両手あがる。
次のネームやらなくちゃ。
大地に両手つく。
次のネームの〆切を思うと両手で顔を覆ってしまう。
おおおお。
ゲキ×シネの前売り券買ってあるけど、私行けるのかしら。
☆
賞味期限切れ納豆、5日めまで試してみました。
1〜4日めまではどうと言う事もない納豆。
5日めのでようやくほんのり
「発酵が進むってこんな感じなのか」
って気がしました。
発酵が進んで不味くなったとも思わなかったけど、美味しくなったとも思わなかったなー。
もっとはっきり発酵が進むとまた違うのかな。
賞味期限切れ6日め以降を試すかどうかはわからない。
たぶん試さない。
目の前に賞味期限切れ6日めの納豆があったら試してもいいんだけど、賞味期限切れ納豆を用意するのってちょっと大変。
よほど大量の納豆を買い込むか、強い意志で賞味期限が切れるまで家にある納豆を食べないか。
そげな面倒げな事をせんといけんのです。
賞味期限切れ前日か当日の見切り品で大量に買えたら試してみるかな。
この実験で良かったのは、賞味期限切れ4日程度だったら私にとってはどうと言う事もないので、見切り品で買った納豆を冷凍保存せんでもええんじゃないかと思えた事です。
冷凍納豆は自然解凍で食べてます。
レンチンする気になれないのー。
なので、夏は問題ないんだけど、冬はなかなか解凍しないからちょっと面倒だったんですわ。
良い実験をしました。
お腹の弱い人は真似しないでね。
コメント
イヤ~、ホントにオススメは出来ないんですが、なんか、結構菌って
スゴイな、とかヒトって丈夫だな、とか思ってみたり。。。
いえ本当にお腹の弱いヒトには宜しくないのですけど。。
で、実はミツカンの製品のようなパッケージングがしっかりしてる物は
寝かさない方が宜しいようでございます。
食べられないことはないんですが、水分が飛ばずにこもってしまい、
液化の方向に向いてしまってヤナ感じです。
多分藁で包んだ納豆なら、いち早く乾燥して理想的なのでしょうけど、
なにぶん高いしー。
50円を切るぐらいの納豆が売ってたときに箱買いして保存、で
長期熟成納豆(勝手に命名)にしてます。
あ、あと、熟成納豆を作ってしまうと、その冷蔵庫の他の食品が全て
納豆臭になってしまいホゾをかむ、という弱点もありますね。
では、次回はブルーチーズ風味の青かびバターについて(うそ)。
賞味期限切れ納豆を用意しようと思ったら、納豆用の冷蔵庫が必要です。
普段使いの冷蔵庫に納豆があったら、賞味期限前に食べ尽くしちゃうもの〜〜〜
と思ったんですが、匂いの点からも別冷蔵庫が必要なんですね。
きりえさんの納豆への愛を感じます・・・・。
このブログを読んだ友人からはすでに
「チーズも発酵食品」
とアドバイスが寄せられています。
見切り品を好んで買う私は賞味期限に甘いと思ってたんですが、私はどうやら賞味期限については保守派だったようです。