寒くなったのではんてんを出しました。
私のはんてんは8年前に仕事場を構えた時に師匠からいただいたものです。
このはんてんはその前は師匠の仕事場のアシスタント用防寒具の一つでした。
一つと言うても、ほぼ師匠の家に入り浸ってた私が気にいって、私が師匠の家にいる間はずっと私が着てたんですが。
だからくれたんだと思います。
羽毛はんてんはとても軽くてあたたかです。
ぬくー。
師匠の仕事場で何年着せてもらったのかなあ。
羽毛なので家で洗えないからクリーニングに出すんだけど、たぶん薬剤で洗ってるんだと思う。
ちょっと擦り切れてきました。
羽毛布団と同じで、家庭の針と糸でつくろえません。(羽毛布団とかは針を刺して糸を通すと、その小さな穴から羽毛がこぼれてきちゃうんだよー)
擦り切れた袖口から羽毛がこぼれてくるので、袖を折り上げて着ています。
その前に着てたはんてんは高校の頃に買って10年以上着て裏地が擦り切れて、どうしようか悩んで捨てました。
今の羽毛はんてんは袖口は擦り切れてるけど、他はまだまだ頑丈。
師匠の事だからたぶんすごいいいやつ買ったんだろうなー。
まだ後10年くらいは着れるかな。
まだ10月なのに羽毛はんてんとヒートテックで武装。
真冬になったらどうするつもりなの私。
私のはんてんは8年前に仕事場を構えた時に師匠からいただいたものです。
このはんてんはその前は師匠の仕事場のアシスタント用防寒具の一つでした。
一つと言うても、ほぼ師匠の家に入り浸ってた私が気にいって、私が師匠の家にいる間はずっと私が着てたんですが。
だからくれたんだと思います。
羽毛はんてんはとても軽くてあたたかです。
ぬくー。
師匠の仕事場で何年着せてもらったのかなあ。
羽毛なので家で洗えないからクリーニングに出すんだけど、たぶん薬剤で洗ってるんだと思う。
ちょっと擦り切れてきました。
羽毛布団と同じで、家庭の針と糸でつくろえません。(羽毛布団とかは針を刺して糸を通すと、その小さな穴から羽毛がこぼれてきちゃうんだよー)
擦り切れた袖口から羽毛がこぼれてくるので、袖を折り上げて着ています。
その前に着てたはんてんは高校の頃に買って10年以上着て裏地が擦り切れて、どうしようか悩んで捨てました。
今の羽毛はんてんは袖口は擦り切れてるけど、他はまだまだ頑丈。
師匠の事だからたぶんすごいいいやつ買ったんだろうなー。
まだ後10年くらいは着れるかな。
まだ10月なのに羽毛はんてんとヒートテックで武装。
真冬になったらどうするつもりなの私。
コメント
寒がりの先生にはニャンコをオススメしますよ♪にゃたんぽは良いですよ〜(笑)
電気代かかりません♪
昨年ワタクシ電気代1ヶ月3000円切ってました(笑)
時々引っかいたり噛みついたり餌代かかりますが(笑)
(Φ◇Φ)♪
自分がいないと生活に困る存在がこの世にいるのが、すごくストレスに感じてしまいそうです。
お仕事の張り合いになるかもですよ!
「この原稿をあげなきゃご飯代が出ない!」
「このネームをあげなきゃ遊んであげられない!」
「この原稿締め切りまでに出さなきゃ一緒に寝れない!」
とかね(笑)
見栄えが良くないんですが、袖口の擦り切れにはアイロン接着できる布をあててはどうでしょうか?100均にもゼッケン用の布で白があったと思います。
今度買い物に出たら探してみます。
羽毛はんてんはいいですよね〜
今着てるのを着たおしたら、次も羽毛はんてんを買うと思います。