2010年を振り返ってお仕事の事。

 今年私の漫画の掲載された雑誌は73誌。
 書き下しの倍以上再録されてます。
 総集編とか特集組んでいただけた時もありますし、それなりに皆様に拙作をお目にとめていただける機会はあったのではないでしょうか。
 ありがたいです。

 それにしても年間で73誌は過去最高です。
 不景気で再録が増えてるからかな。

 今年もずっと目の前の仕事をこなすだけで必死でした。
 毎回〆切までに全力を尽くした原稿を描くだけで必死になってたので、あんな話を描きたいとかこんな話を描きたいと思うゆとりもなかったです。
 ゆとりが無いと言うよりもレディコミ誌なのに小学生女児主人公の銭ぜに漫画を連載させてもらえてるという高待遇を受けている状況でこれ以上ののぞみもないです。
 描きたい漫画があったとしても雑誌とか編集さんとかを狙い定めていけば、たぶん描かせてもらえるんじゃないかと思うのでそこらあたりの不満はありません。・・足りないのは私の体力・・。
 体力の問題と言うか老化が原因だと思うので、仕事を減らさない限りはずっとこんな調子なんじゃないかな。
 でもいったん仕事を減らしたらもう増やせなくなると思う。
 私自身の描く力が衰えてしまうと思います。
 だからしんどいですが、お仕事いただける内は今の量を描き続けたいなーと思います。

 良かったと思うのは「いつか咲く花」の話に一区切りをつけられた事。
 年明け発売の号に載る20話で、いったんお話に一区切りがつきます。
 最初全8話の予定だった連載の当初の最終回予定のお話が20話になります。
 一応、最後の場面は最初から決めてたんですよ〜〜
 ぜいたく言えば、もう少しページがあったらタメを作れたのになあとか最後らへんのページはもっと大ゴマとりたかったなあとかあるんだけど。
 描きたかった最後にたどり着けたので満足です。
 ・・・全8話の予定だったのに、いつになったら当初の話が書き終わるんだよ・・・と自分で不安だったので、どうにかここまでこぎつけられて安堵しています。
 おめでとう、おめでとう私!
 読者様、今までご愛読ありがとうございました。
 がんばったね私!
 わあわあわあ。

 ・・・・でも終わってないんですけどね・・・・・・・・。
 遠い目。
 えー・・・・・・・・・。
 まだ続きます・・・・・・・・・・。
 そしていつまで続くか・・・わ・・・わかりません・・・・・・・・・。
 さて、いったいあと何回描けるでしょうか。

 どうにか今年も漫画で生計をたてられて幸せでした。
 あと何年か体力の続く限りは漫画で食べて行きたいと思います。
 不景気なので仕事なくなるんじゃないかと言う不安もありますし、じっさいそういう事もあるだろうと覚悟もしてます。
 加えて今、本当にネーム1本原稿1本描く度に精も根も尽き果ててる感じがします。
 若い頃は絶え間なく休み無く描き続けていられたものを。
 頑張れなくなる日が必ず来ると思うので、それまでは頑張ろうと思います。

 来年もたぶん、目の前のお仕事をこなすだけで精一杯になるだろうな。



 
 2010年を振り返って色々。

 仕事をこなすのに必死で、仕事以外何もしていない気がします。

 睡眠時間だけは確保してるんですが、仕事しまくって寝たいだけ寝まくってると時間ってほとんど残りません。
 一仕事終わったあと、1〜2日ぼけぼけのたのたするようになりました。
 充電ってほどでもないけど、そういう休憩時間が必要になってきてます。
 必要と言うか、疲れててとても仕事にならない。
 遊びに行く元気も読書したりゲームしたりする元気すらない。

 そんなだから、本当に仕事だけの生活になってます。
 漫画が好きだから嫌じゃないんだけど、もう少し仕事以外の事も色々やりたいなー。
 
 テレビドラマは原稿描きながら溜め込んだ録画を垂れ流してるので、けっこう楽しめてます。
 画面を見てないのが残念だけど、私はかなりなテレビ好きだから画面まで見ようと思ったら見たい番組の1割も観れないと思うので、今の楽しみ方でいいか。
 聴覚だけでも物足りない事も話がわからなくなる事もあるけど、そこそこ楽しめるし。

 読書(小説)はほとんど無理です。
 今年買った小説で今年読めた本ってあったかな。
 去年買った本がまだ読破出来てないままに年を越そうとしてる気がします。
 読書が進んでない理由の一つは宝塚観劇に行く回数が減ったから。
 月に1〜2回の高速バスでのお出かけのバス車中が主な読書とゲームの時間だったので。
 家にいると漫画にばかり手を出しちゃうから、小説が進みません。
 
 漫画も買ってから読むまでしばらく間が空くようになりました。
 今年の前半くらいまでは編集さんが送って下さる漫画雑誌は全て読めてたんだけど、いつの頃からかそれも全部は読めなくなってます。(うちに送ってもらえるのって枕本って言われる分厚いレディコミなので一冊読むのが2〜3日分の風呂の読書タイムに相当するのです。)
 漫画は大好きで読みたい漫画も本屋に行けばずらりと並んでいるんだけど、描く方に必死になってて読む方に手がまわってません。
 悔しいです。
 友達が面白いよと言う漫画は一通り読みたいし、面白いドラマの原作が漫画だと読んでみようかなとか思うんだけど、無理無理時間ないって感じ。

 ゲームもほとんど進んでません。
 私の中ではゲームより漫画の方が優先順位高いせいでしょうか。
 読書と同じく高速バスのお出かけ回数が激減したせいでしょうか。
 ・・・まだ逆転検事が終わらない・・・。
 逆転弁護士1〜3は終わったから、この逆転検事が終わったらDSを買った目的であるドラクエに手を出すつもりでいるのですが。
 まさか、ついでに買ったつもりの逆転シリーズだけでこんなにかかるとは思いませんでした。
 逆転検事の2も出るようですが、今やってるの終わったら絶対ドラクエやるんだ・・・・。
 去年7月発売直後に買ったドラクエを、どうにか来年中には始めたいです・・・。
 色々面白いゲームの話を聞くんだけど、手がまわらない。

 ああ、でも、オンラインゲームは楽しんでます。
 オンラインゲームをやっていると妹に言ったら驚かれてサンシャイン牧場とかと言うたら
「・・・それはオンラインゲームって言うのか・・・?」
 と言われましたが。
 ネットの中に畑があって、水をやったり害虫駆除したりして収穫率をあげるゲーム。
 収穫物を売ると経験値がもらえて、レベルが上がると畑が増えて行くの。
 戦闘してるやつじゃないとオンラインゲームとは言わないのかな?
 ミクシィの無料ゲームがけっこう好きです。
 ゲームなどやりそうにない友だちに
「ミクシィやってるんならマイミクになって。
 そしてやらなくていいからゲームの招待受けて。」
 と頼んだらゲームなどやりそうにない人の筈なのに畑が増えたり町が栄えたりしはじめました。
 悪い遊びを教えてしまったのかもしれない。
 ベテラン先輩漫画家マイミクさんに
「レア動物が欲しいんです。
 裏技に協力して下さい。」
 と裏技強要してえんえん裏技説明のメッセージを送信したところ
「その裏技のやり方がわかりません。
 欲しい動物は差し上げます。」
 とレア動物が送られて来て恥ずかしさに我に帰ってみたりとか、な・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
 忙しい時はほったらかしておいても、動物は死なないし、植物も枯れない気楽さが好き。

 今年は映画館にほとんど行ってないんじゃないかな。
 ゲキ×シネとか舞台ものはかなり無理して頑張って行ったけど、ちょっと観たいくらいの映画はほとんど観てない。
 週一なんて贅沢は言わないけど、月に一度くらいはのんびり映画館まで散歩してランチして帰ってくるくらいのゆとりが・・・・・・・。
 何故無いのだろう・・・・・・・・・・・・・・・・・。
 映画館で映画を観るって行為が好きなのにな。
 家のテレビで録画を観るのと話は変わりない筈なのに、映画館で観るのが好きなんだよう。

 宝塚にあまり行かなくなったのが、自分的には大きな出来事だったかな。
 嫌いになったわけじゃないんだけど。
 宝塚音楽学校裁判って事件があって、萎えました。
 嫌いになったわけではない、ないんだけど。
 忙しい中観劇して、疲れた心にうるおいをもらえる場所では無くなってしまった。
 宝塚は去年まで私の大きな娯楽だったので、ちょっと淋しいです。
 疲れた時に気分がはれるところ。
 そこに行けば仕事で疲れてるけどまた頑張ろうって思えるところ。
 そこに行く日を楽しみに毎日の仕事を頑張れるところ。
 行けば必ず楽しくて心浮き立つところ。
 今まで宝塚大劇場が私にとってそういう場所だったんだけど、今はそうではなくなってしまった。
 何か宝塚に変わる楽しみを見つけたいなと思います。
 嫌いになったわけじゃないので、友達に誘われたら観劇には行きますよ〜。

 代り映えのないなんてことのない一年でした。
 来年もなんてことのない一年でありますように。

コメント