業者さんに支払いに行く。
 銀行振込でいいんだけど、散歩コースにある会社さんなので現金払いに行ってます。

 エアコン仕様に考えられたその会社は出入り口も窓も小さめで風が通っていなかった。節電中らしくエアコンは使ってないようだ。
 たくさんの稼動中のパソコン。 
 扇風機は使用されていたけど、私はとてもこの暑さでは頭が働かないだろうなあと思われた。ネームや原稿をやり続けるのは無理そうな暑さ。
 保冷剤を首にまいたり冷凍ペットボトルを抱きしめてる人などいるわけもない。

 節電は大事だけど、みんなあんまり無理しなければいいのにと思う。
 無理して節電しても続かないんじゃないかなあ。
 でも会社くるみで節電頑張ろうとか言ってたら、会社つとめの人はあの暑さにも耐えるしかないのだろうか。
 せめてみんな冷凍ペットボトルと保冷剤と、そのための冷蔵庫を・・と思ったけどそのために冷蔵庫設置するくらいならエアコン入れてた方が電力使わないだろうしな。
 
 うちは古い家で壁より掃き出し窓の方が多いような作りなので暑い日は窓全開です。
 私は短パンノーブラタンクトップで首に保冷剤ひざの上には冷凍ペットボトル状態。
 扇風機の風はパソコンにあてています。
 パソコンが熱をもって暑いけど、一台だけのパソコンだから、それでもエアコンなしで仕事できてます。
 冷凍ペットボトルの結露でちょっと服を濡らすとかなり涼しくなります。(本当にちょっと。あまり濡らすと原稿用紙や本等がしけって困るから)
 アシスタントさんが入った日はエアコン入れてます。
 これは今年に限った事ではなくて、もとからケチだからエアコンなしで過ごせる限りはエアコン使いたくないから。
 毎夏これをやってると、暑いのは嫌いながらも苦ではないです。

 節電は大事だけど、今年の夏も暑そうなのでみんな無理しなければいいのにな。
 
 ☆

 友達に
「一人でいる時、日中仕事にならないくらい暑い数時間はエアコン入れたくないから出かけるか庭でニラとかを摘むかしてる」
 とメールしたら
「君は冬以外常にニラを摘んでないか」
 と返信された。
 ケチですから、金出して野菜買う前に家に生えてる物から食べようって事になるんですよ。ニラだけじゃないけど、ニラが春夏秋ずっと食べられるからな。

 真面目に畑やってるわけでなく、適当に種まいたり苗植えたりして、食べられそうな頃に適当に摘んでるだけ。
 それでも植物の成長を見るのはなごむし、土に触れるとほっとします。

 ささやかな楽しみでした。

 だけど今年は、こんな楽しみを奪われた人がいるんだと思うと、せつなさもともなってしまう。

 土に親しむ事を楽しみに暮らせる当たり前の日々。
 
 それを奪われたら、私はどうするだろう。
 どうなるだろう。

コメント

nophoto
Jonni
2011年8月16日0:43

Ya learn someihtng new everyday. It’s true I guess!