宮島

2013年2月26日 日常
 こないだ友達と宮島行ってきました。
(ネーム中の漫画家は遊びに行っても日記には書かないのです。
 何故ならもし万が一担当さんがブログを読んだ場合、とてもとてもとても気まずいからです。
 だから原稿が〆切に間に合う進行になってから思い出し日記を書くのです。
 ちなみに今日は原稿中ですが、アシスタントさんが来ない日に怠け者の漫画家が一人で真面目に原稿なんかやってられるわけもないのでちょいとブログをですね)

 福山駅から岩国行のJRにのって宮島口まで二時間とちょっと。
 途中二カ所で友達が乗ってきて、電車の中で待ち合わせの旅。

 良かったよ〜〜〜

 同行者の都合と天気で日程を決めたので、行った日は干潮でした。
 海に浮かぶ厳島神社が見れなかったのが残念なのでまた行きたいです。
 でも干潮だと水の引いた海を歩いて鳥居に近づけるから、干潮も満潮も両方行きたいよね。
 春の桜と秋の紅葉を狙うべきかな。

 夜のライトアップを狙ったのでお昼頃宮島着しましたが、神社に行くなら朝からがいいんだそうな。
 神事は大体朝やってるからって友達が言ってた。

 厳島神社とか若い頃は全く興味なかったんだが、歳とったせいか最近古くて美しい建物とか雅な風景とかが観たい気持が湧いてきてます。

 日帰りで行ける所にこんな素敵な場所があるなんて嬉しいな、と思うけど、日帰り無理な人も一度くらいは観ておく値打ちはあると思いますよ〜〜
 一生に一度ならやっぱり満潮狙った方がいいような気もしますが。

 厳島神社の中から直線で鳥居を観ると
「うおー」
 って気になります。
 ていうか、言葉出ないですよね。
 すっごーいと思うと同時に、よくもこんな建築物を考えつきもすればじっさいに建ててしまえるものだなあと思います。
 神社なんて平地に建てればいいのに、海に浮かぶかのように建てようなんて。
 なあ?

 昔行った時にはあたり一面鹿の糞だらけで、もみじまんじゅう買い食いしてても鹿が寄って来て落ち着いて食べれない感じだったように覚えてますが、こないだ行ったら全くちがってました。
 鹿がいっぱいいるのに地面がきれいで、掃除しまくってるんだろうな〜〜
 鹿もいっぱいいるけどお腹満ちてるのかのんびりだら〜〜とあちこちでぼんやりしてます。

 綺麗な風景を観にいった筈なんだけど、宮島にはまってる友達が美味しいお店や素敵なお店を知ってて案内してくれるので、ついついグルメ旅になりましてございます。
 言うても島内の観光地って狭いんだけど、歩いてるとけっこう疲れてしまうんで、ちょっと歩いてはコーヒー飲んだりもみまん食べたり(作り立てをその場で食べてられるお店が多いんだけど、そういう所はイスの他に無料の給茶機も置いててくれるんですわ。ちょいと観光で歩き疲れたらあちこちでもみまん休憩ですわ。イスとお茶のサービスがついててももみまんは80円前後、揚げもみまんでも150円ですわ。)焼き牡蠣食べたり食い倒れですわ。
 締めは広島の駅ビルでお好み焼き食べました。


 また行く〜〜〜
 次は満潮に行きたい〜〜〜〜

コメント