ニラ

2013年10月31日 日常
ニラすげえ。

今日は冷凍ハンバーグを焼くついでにピーマンでも添えようと庭に収穫に出た。
寒くなったせいかピーマンは大きく実ってるのは1つだけ。
茄子はいつのまにか母に抜かれていた。
なんとなく覚えはあるが薩摩芋やらなんやら植わってたのも全部抜かれておったわ。
忙しくなると庭の野菜状況とか眼中にないので、ふと気付いてびっくらする。

そんな10月の月末に、わさわさと青々と繁っているニラ。
世話せずに勝手に増えるし収穫時期長いし、やっぱりご家庭の食卓をうるおす目的で庭に植えるならニラが最強だと思う。
今年高級住宅街に家を建てた金持ちな友達がいるんだが、ニラの種を新築祝いに送ろうかな・・・。
新鮮な緑黄色野菜が1つ食い放題にあると、他の食材が缶詰と乾物ばっかりになってもそこそこ耐えられるよ。
やはり引きこもって食材が缶詰と乾物ばかりになると、なんだかご飯が生きてる感じしないっすからなー。
世話してないと摘んだ時に枯れたニラと雑草が沢山混じってて、洗って綺麗にする下ごしらえが手間じゃあるけどなー。

大量に摘みまして、今夜と明日の副菜にニラのゴマ和えでも大量に作るざます。



コメント