ミュージカル座さんの「マリオネット」観劇して来ました。
 ナポレオン役の嘉月絵理さんが目当てだよ〜ん
 ダブルキャストのようでしたが、私は日程の都合で月組の方を観て来ました。

 毒が無くていい話だったよ〜〜
 娼婦が出て来る場面があったので子供向けじゃないんだろうけど、明るくて軽くてファミリー向けかな?って印象のお話。

 人形作りの青年が主人公で、彼の人形が動き出す話です。
 最初に動き出すのは青年の祖父のお人形(マリオネット)

 この人形の中の一つが嘉月さんのナポレオン。

 人形達の中にはおかしくなってるのがいてその原因は?・・って話。
 
 ナポレオンはおかしくなってない人形。
 男前で、良い事言うし、主人公を慈愛の目で見てる系なんだけれども・・・・。
 腹に馬の前半身がついているのよ・・・。
 それで一応馬に乗ってる体らしい・・・。
 ポスターのイラストではナポレオンはちゃんと白馬に乗ってるけれども、主人公が作ったマリオネットでも絵理さん演じるナポレオンでも、馬は腹に前半分装着です。
 ナポレオンの腹にくっついてます。
 リアル系の馬じゃなくって、ポンチ絵系の馬面で、前足はだらんと短いのがぶらぶらしている。
 そして馬を走らせる時は絵理さんが腹にくっついてる馬の首をかかえて、ぱからっぱからっと走るのです・・・。
 
 なんでなの、ピエール。(主人公)
 他の人形はほとんどほぼ普通に人間なのに、なんでナポレオンだけ腹に人形くっつけたのー。

 ピエールが、自分と向き合ってちょっと大人になるお話。

 絵理さんのナポレオンはヅカ化粧。
 他の役者さんたちより濃いめでした。
 ナポレオンの役を男性でなくわざわざ宝塚の男役にやらせたんだから、いかにも宝塚の男役って見た目が必要だったのかな。
 ナポレオンやってる時には違和感なかったです。
 
 ナポレオンじゃない時は市場で買物かご下げてる女性とかクラブで踊ってる男性(!!!!!普通にスーツ着てた!!!まんま宝塚の男役だった!!!!!)の時は、ちょっと化粧濃いので目立ってました。

 役作りのためか、かなり短髪にしてらっしゃいました。
 退団後にこれだけ髪が短くなってらっしゃるの初めてかな?


 心が疲れてるような時には、こういう良い話系のがいいねー。
 亡くなった祖父からの孫への愛情がこの物語の全ての根っこになっている。
 癒されるー
 良かったよ〜〜



 ビエールとソフィーちょー可愛かったけど、実年齢もお若いんだろうか。
 ヒロインのソフィーも可愛いんだけど、主人公のピエールがちゅんごい可愛いよー。
 おじいちゃん亡くなってから一人で生きてて独りぼっちで淋しかったんだろうな。
 ソフィーといちゃいちゃしてるのが、ほのぼの可愛かったよー。


コメント