ふくやま美術館

2015年5月19日 日常
 ふくやま美術館の
 キネティック・アート展
 に行ってきました。
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fukuyama-museum/40856.html
 面白かったよ。
 今時ならパソコンでちょちょいと作れそうな幾何学模様を丁寧に描いてあった。
 二昔前のモダンって設定の金持ちの家にありそうな飾り物って感じのデザインのあれこれ。
 電源オンにして楽しむものが多いんだけど「調整中」で観賞出来ないものがいくつもあったのはどうにかならんのか。
 ぶーぶー。
 立体が動くのを楽しむ展示が多いので、行けるもんなら行って実物見た方がいいと思う。
 
 立体の展示で
「これは風が当たって動いている状態を見るものではないのか?」
 てのがあったのですが、見てたら美術館の人がすすっと寄ってきて団扇で美術品を扇ぎながら微笑みかけてくれました。
 それ、客が多い日どうすんの。笑。
 
 ☆

 駅裏の、お城や美術館や歴史博物館のある一帯をぶらぶらするのが好きです。
 いい感じのところなんだ。
 
 ☆

 最近引きこもりがちなせいでしょう。
 美術館まで散歩して来ただけで足の裏がじんじんしとります。
 運動不足こじらせすぎてるなあ。
 仕事のペースが落ちても、もうちょっと散歩に出よう。
 私は仕事は大事だが、己の健康の方がもっと大事だ。

 ☆

 暑いので帰宅してアイスコーヒーをいれつつ、ワカメの酢の物にがっついてます。
 野菜が高い時期にはワカメの酢の物ヘビロテで作るんだけど、暑い時期に冷えたワカメの酢の物って美味し過ぎる。

 

コメント