鍋にちょっとお湯をわかして
水にさらして灰汁抜きした茄子をぶちこんで
煮え立ったらめんつゆどばっと入れて
茄子がしんなりするまで弱火で煮る
熱いままでよし、冷えたら冷えたままでよし。
ていう食べ方を最近よくしてます。
厚揚げと味噌炒めしたり、薄切りをレンチンしてシソの千切りちらしてポン酢で食べたり、多めの油で揚げ焼きしたり、してたけど面倒になって。
ざっと油で炒めてから煮物に。
っていうのをやってたけど、それも面倒になって。
結局煮るだけ、味付けはめんつゆだけになりました。
七味か一味入れた方が好みだと思いつつ、切らしてるのでめんつゆ一本勝負で食べてます。
茄子は油と相性いいから、油で炒めてから食べた方が美味しいかなあと思ってたんだけど、水だけで煮ても美味しいよ。
とろとろになった茄子を冷やして食べるのは夏らしくていいね。
と、茄子が豊作の今年の現場からお伝えします。
今年はピーマンは不作です。
トマトと胡瓜はそろそろ終りそうですが、ササギがそっと実って来てます。
生ゴミから育ってるジャガイモも母が収穫したので食べてます。
小さいのは面倒なので、皮ごと半分に切って水にさらして灰汁抜きした後、10分レンチンして皮ごと食べてます。
庭の野菜は食べたい時にとればいいと私は思ってるんだけど、母は気になるらしく、気がつくとあれもこれも母が収穫して台所におかれているよ。
水にさらして灰汁抜きした茄子をぶちこんで
煮え立ったらめんつゆどばっと入れて
茄子がしんなりするまで弱火で煮る
熱いままでよし、冷えたら冷えたままでよし。
ていう食べ方を最近よくしてます。
厚揚げと味噌炒めしたり、薄切りをレンチンしてシソの千切りちらしてポン酢で食べたり、多めの油で揚げ焼きしたり、してたけど面倒になって。
ざっと油で炒めてから煮物に。
っていうのをやってたけど、それも面倒になって。
結局煮るだけ、味付けはめんつゆだけになりました。
七味か一味入れた方が好みだと思いつつ、切らしてるのでめんつゆ一本勝負で食べてます。
茄子は油と相性いいから、油で炒めてから食べた方が美味しいかなあと思ってたんだけど、水だけで煮ても美味しいよ。
とろとろになった茄子を冷やして食べるのは夏らしくていいね。
と、茄子が豊作の今年の現場からお伝えします。
今年はピーマンは不作です。
トマトと胡瓜はそろそろ終りそうですが、ササギがそっと実って来てます。
生ゴミから育ってるジャガイモも母が収穫したので食べてます。
小さいのは面倒なので、皮ごと半分に切って水にさらして灰汁抜きした後、10分レンチンして皮ごと食べてます。
庭の野菜は食べたい時にとればいいと私は思ってるんだけど、母は気になるらしく、気がつくとあれもこれも母が収穫して台所におかれているよ。
コメント