久しぶりで作品リスト更新しました。
執筆年別にタイトルとページ数を羅列しただけのものですが、ご愛読下さいます読者様のご参考にしていただければ幸いです。

 1998年以降の商業誌作品リストを作りました。
 パソコンで見える画面左のテーマ別日記一覧にある「作品リスト」から見れます。
http://niwarika.diarynote.jp/?theme_id=9

 私個人が自作品を管理するために作っているリストからタイトルとページ数のみコピーしたものです。
 他人様に見せるつもりの無かった自分メモなので、正確さに欠けています。

 タイトルは初出と再録で変更されている場合があります。

 ページ数は ○+○とあった場合小さい数字がカラーページで大きい数字がモノクロページです。
 再録時にはカラーがモノクロになりページ数が変動する事があります。
 再録時にカラーページが編集されて、見開き扉が一枚になるなどしてページ数が変動する事があります。
 再録時に描きたし等でページ数が変動する事があります。

 タイトルに英単語がある場合、カタカナ大文字小文字が混在しています。
 雑誌発表時のタイトルページが優先されます。

 年別にしてありますが、その年に描いたものか、その年に掲載されたものかは、特に決めずにメモしたので、11、12月に執筆された物についてはリストへの掲載年があいまいです。

タイトルだけでは描いた私本人もどういうお話だったのか覚えていないのがほとんどです。
 数年前に描いた読み切りはほぼ覚えていません。
 編集様からの再録のためのお問い合わせはお受けしますが、読者さまからのご質問はご容赦いただければと思います。
 

電子書籍で配信されているものに★印をつけました。

シリーズものにはわかりやすく解説をつけたいと、何年か前にも思ったんですが、ちょっと無理でした。
ここ3年分のリストつけて、電子書籍されてるものに★をつけただけで私の根性は尽きました。

古い原稿は編集様からお声がかかれば喜んで再録に貸し出しさせていただいてます。
本当は私が手元にある原稿をコピーして再録に使って下さいって営業して回らないといけないのだけど、手が回りません。
新作を描いてるだけで体力も気力も根性も尽きています。
もし古い漫画で再読したいものがございましたら、どうぞ編集部にご要望をお出し下さい。
アンケートの端にでも一言書き添えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

コメント