前にも一度やった事あって、その時も結構辛くないなと思ってたけど夜行バス上京のメモ。
 急に東京行く用事ができたので、東京0泊夜行バス往復してきました。

 新幹線だと、昼公演見るには早起きしなきゃいけなくて起きれるか不安。
 夜公演見た後最終新幹線には間に合うけど、道に迷わない前提って私には不安。
 だったので、体力的にきつそうだけど時間に余裕を持って行動できる夜行バスにしました。
 実際、今回の上京でも池袋で迷い、渋谷では駅出てすぐにタワーレコードのある道ってどれよ・・・と迷い、新宿でも「バスタ新宿乗車じゃなくて、西口の何度も乗り降りした事のあるバス停にしとけば良かった」と後悔しながら新宿駅についてからバスタ新宿にたどり着けずに迷ってました。
私には、道に迷ってもフォローが効く余裕のある時間設定が必要なんだ。


良かったです。
夜行バスに乗るのは何年ぶりだろう。
バス自体が、かなり良くなってない???
前に乗った時より、狭くないし、リクライニングも倒れるようになった気がする。

エトワールセト号は小田急バスさんのバスと中国バスさんのバスが交代で走ってて、自分の乗車バスがどちらになるかわかりません。(コンビニ発券したチケットに小田急バスってあったので、そうなのかな?とは思ってたけど、上京予定立てる段階で自分の乗るバスがどちらになるかはわからないと思う)
今回私が乗ったのは往復とも小田急バスさんでした。

コンセントが使えるかわからないのでDSは持って行かなかったんだけど、コンセントありました。説明もありました。100Vのコンセントでした。
ですが、消灯後はあかりの漏れる電子機器は使わないで下さいってアナウンスがあったので、DS持ってても遊べなかったかな。
私は眠れないかと思ってたけど、行きも帰りも寝ちゃったのでDS要りませんでが。
家の布団ほどには眠れなくて眠りは浅かったけど。

行きはすごく良かった。
乗車した時からカーテンがきっちりしまってたので、消灯後も車内は真っ暗でよく寝れました。
乗った時から後ろの席の人が全倒しで寝てたので、私も全倒しでバスに乗ってからすぐ寝ました。
23時すぎにサービスエリアで休憩があったけど、私は寝てたので降りてない。

帰りは行きよりは環境悪し。
後ろの人に全倒ししないでほしいと言われてたのとかあって、消灯まではリクライニング倒さずに起きて本読んでました。
帰りも23時すぎにサービスエリアで休憩があったけど、私は降りてないです。
消灯してから控えめにリクライニングしたからか、帰りは寝れたけど降りてからお尻がちょっとじんじんします。
せっかくリクライニングできる夜行バスなんだから、皆んな全倒ししようよ・・・
そして後ろの人にガンガン席を蹴られたので眠りは浅め。
蹴られたと言っても、悪意のあるやつでなくて、寝返り打ちまくってたんだと思う。
なんかねー座席狭くて身長のある人間には辛いの的な話をされてたので。

夜行バスは後ろの座席の人によって環境大違いになりますね〜
行きは本当によく眠れたよ・・・・。

バスタ新宿の待合室は人が多くてすぐに座れない感じ。
でも椅子も多いから、全く座れないこともないかな。
トイレは個室も多く身づくろいのできる環境。
バスを降りてからと乗る前にここで顔を洗って歯を磨くくらいできます。

東京着が6時30分頃。
バスを降りる時に、バスのサービスコーナーで暖かい飲み物をもらって持って降りて、バスタ新宿でお茶飲んで身づくろいしてから移動しました。

観劇予定まで時間があったので、のんびり朝ごはん食べて池袋で薄い本買いに行きました〜〜へへへへ〜〜
そのあとは観劇予定の上京だったので、昼公演見て夜公演観劇。
 道に迷うのを見越してとっとと新宿に移動したらやっぱり迷った。
 迷ったけど早め移動だったので、焦る事もなくバス乗車よりかなり前にはバスタ新宿の建物が見える位置に移動できてた。
 あちこちに現在地のわかる地図をありがとう都会。
 でももっと道端に地図を下さい都会。


朝帰宅した時にはさほど疲れてない気がしたけど、10時すぎにご飯食べたら眠くなって、寝て起きたら17時だったので、やっぱり疲れてたのかな。

観劇だけしてトンボ帰りなら夜行バス東京0泊ありだな〜〜と思う。

が、やっぱり東京行くなら観劇ついでに人にあったりあちこち行ったりの予定入れたいから疲れても一泊して予定詰め込みたい気もするしなあ。
その時々の都合かな〜〜

憧れのドリームスリーパーも考えましたが、やはり往復割引なしの片道22500円はためらってしまったよ。
でもドリームスリーパーなら後ろの席を気にせずにリクライニング全倒しできて座席蹴られる事もないと思うと確かに魅力的だよな〜〜〜
それにドリームスリーパーなら個室になるから、帰りのバスで同人誌読めるんだよねえ。

エトワールセト号はお得なウェブ早割もありましたが、私の乗車日は割引適用外だったので普通に往復割引で往復19500円で乗車しました。

久しぶりの夜行バスだったので乗車メモ。


コメント