ネットの無料漫画をあれこれ読んでたら
「日本人女性がゲームもしくは小説の主人公のライバルキャラに転生する。
 転生した物語の主人公は本来の主人公を蹴落とすのでなく、平穏に生きれるように画策するが、その結果本来の主人公キャラよりも愛されキャラになる」
って話か、それに近い話を10本以上読んだ気がする・・・・・。


無料漫画なので読めるのが冒頭だけだったりするから、最初のうちは
「流行りの設定?
 それとも、同じ原作を別の人がコミカライズしてるのを偶然読んでるのかな」
くらいに思ってたんだけど、あまりに多すぎないか、この設定。

ちょっとびっくり。

私はレディコミを描くようになってから仕事が忙しくて、若い頃ほど小説や漫画を読めなくなりました。
なのでここ20年くらいの読書量はオタクとしてはかなり少ないです。
転生モノが流行ってるのを知ったのも2〜3年前かな。
pixivで二次創作を読みあさってる時に転生モノが多くて、そういうジャンルがあるんだと知りました。
私が若い頃転生モノってジャンルというほどなかったんじゃないかな。
オメガバースだってその頃初めて知ったくらいです。

転生モノを知った時も
「平凡なサラリーマンやOLが突然死して異世界に行って、活躍しまくる話多すぎないか?
 異世界でそんなに活躍できる人材なら生まれ変わる前だってかなり出世してたんじゃないの?????」
 と思ったもんです。

 面白いよ。
 面白いんだけど、同じような設定の漫画ばっかり読んじゃうと、いろいろ思うでござる。

 そんじょそこらのOLやサラリーマンが転生までしなくても、転職するだけじゃもうリアリティないのかな。
 事務職だったOLが飲食店に転勤させられたら接客の才能を開花させるとか。
 研究職だったサラリーマンが地方の営業所に飛ばされたら老人受けが良くて営業成績伸ばしまくるとか。
 ふた昔前の漫画だとそんなプロットだったお話が、今は異世界転生までしないとリアリティを持てなくなってるんだろうか。

 好きな作家さんの漫画はもちろん買って読むけど、適当に何か目新しいの読んでみたいなって時にはネットの無料漫画は便利いいねえ。

 ⭐︎

 オスマン帝国外伝ってトルコのドラマを見てます。
 録画溜め込んでるので、今見てるのはかなり前に放送されてたやつなんだけど。
 イザベラ王女どこ行ったの??
 割と出張ってたヒロインのライバルキャラなんだけど、突然いなくなったよ!
 海賊にさらわれてトルコの後宮に売り飛ばされてきた王女様なんだけど、いきなりいなくなった。
 船で逃げたとか後で他キャラの会話で出て終わり。
 いや、あんた、かなり何話も出張ってたのに、そんな終わり??
 これは大人の事情なんだろうな。
 リアルタイムで観てたトルコの人なら事情がわかるんだろうけど、数年後に見てるトルコの芸能事情がわからん者には謎の退場でござった。


 暴れ坊将軍2も見てる。
 けど。
新さんの正体を知ってるらしき若侍がめ組に居候してるんだけど、誰・・・・。
 仕事しながら音声だけ聞くような楽しみ方をしてるのが悪いんだけど、いつの間にかいるレギュラーキャラクターの素性がわからない・・・・。
 そんで、前にいた新さんが将軍だと知らずに新さんの前で将軍の悪口言いまくってた渋い浪人はもうでないのかしら。
 新さんの正体知っちゃってからもいい感じに出てたのに。

けものフレンズ2にはがっかりだ。
メソメソ。
記憶喪失モノってのは、記憶が戻るところが肝じゃないか。
記憶が戻ってからの二人に期待してたのに、記憶戻らないまま終わるなんて。
記憶喪失モノスキーとして「そんなあ」って感じ。
3があるそうだけど、3で記憶が戻って劇的な再会とかあるかなあ。
ないだろうなあ。
そういう作風じゃなさそうだもんなー。

シスコンで引きこもりの姉が妹とその友達とイチャイチャしてるアニメ(タイトルを覚えてない)も面白かった。
そんで、時々作家に届く「あなたは私の作品を盗作しましたね」ってファンレターの存在を思い出しました。
このアニメ、私の妹の友達が作ったのかしら・・・?
って思ったよ・・・。
会社辞めてバイトしながら漫画描いてた頃の私と中学生だった妹とその友達が、なんていうか、まあ、こんな・・・感じで・・・
まんまこうじゃないんだけど。
オタクな姉と年の離れた妹って、どこもこんな感じって事なんだろうか。

あと、なんか面白いアニメいっぱいあった〜
でもどれも番組変換期に適当に毎週録画仕掛けて、適当に流してるんでタイトル覚えてない〜〜〜(ひどい)

 ⭐︎

パスタ300グラム茹でてサラスパにして、半分明日食べようと思ってたのに全部食べてお腹がはちきれんばかりの今。
なんだか頭が働かないのでブログなどしたためている。
いろいろレトルトソース試したけど、私のイチオシパスタは
「マヨネーズとめんつゆ和え」か
「つぶしゆで卵とマヨネーズとケチャップ和え」
だなあ。
栄養バランスとか考えて、残り野菜とトマト缶と卵ってパターンが一番多いけど。
野菜が足りなきゃトマト缶開ければいいと思ってる。

最近はワケギとニラが庭で取れるのでそれらを食べてます。
庭で食べれる野菜が取れると、そればっかり食べちゃうよね〜

野菜はなんでもレンチンしてポン酢かけときゃいいと思ってました。
ポン酢切らした時にめんつゆとリンゴ酢を適当に半々くらいでかけて食べたら美味しかったよ。
私が酸っぱい味好きだからかもしれない。
ポン酢より酸味と甘みが強い感じになります。
いいよ〜〜


⭐︎


ここまで文章書いたら文章書くのに飽きてきたので、気分転換はここまでにしときます。

コメント