白菜78円 足の裏痛い
2019年5月21日 日常 コメント (1) でかくて重い白菜が1玉78円だった。
鍋の時期じゃないからなあと悩みつつも安さに釣られてノープランで1玉購入。
帰宅。
外葉を卵とじにするべく刻んで鍋に放り込み、浅漬けにするべく何枚か向いて気づく。
白菜1玉なんて、浅漬けにすればあっという間に食べちゃうじゃん。
もう1玉買っても良かったかなあ。
エンドウの季節が終わり、ただいま庭で取れるのはニラだけ。
シソもちょろっと育ってます。
ニラはわっさわっさと茂ってますが、そろそろ暑くなってきたのでヘナチョコにしなしなになってしまう事でしょう。
相変わらず母が狭い庭にみっしり夏野菜の苗を植えたので、育つ頃には葉が生いしげり絡みあって収穫が困難になる事でしょう・・・・。
足の裏が痛い。
ガングリオンができてるのかな?と思ってましたが「足の裏 痛い」で検索してみた。
年をとるとアキレス腱がポンコツになって、足の裏が痛くなる症状が出たりするらしい。
なんか今の私これっぽいな。
「9割の人が一ヶ月〜三年の間に自然治癒します」
って検索してたら出てきたんだが、自然治癒の期間幅ひろすぎないか。
三年後の私がまだ足の裏痛かったら病院に行くべきですよ。
とブログに書いておく。
割となんでもブログに記録しておくと後々参考になっていい。
今年もバラ祭りに行き損ねました。
行こうと思えば行けたんだけど、バラを見るならお祭りの日じゃない時にバラ公園とか緑町公園とかに行った方がのんびり見れていいんだよね。
いいんだよね、とは思うけど、引きこもりにはもう5月半ばの日差しがきつくて行く気になれない。
毎年桜の時期に福山城には行くけど、バラの時期にバラ公園に行くかどうかはその時々の元気具合に左右されます。
そう、もう暑い・・・。
寒さにも弱いけど、暑さにも弱いので、夏が来ると引きこもりが加速してしまうでござるなあ。
鍋の時期じゃないからなあと悩みつつも安さに釣られてノープランで1玉購入。
帰宅。
外葉を卵とじにするべく刻んで鍋に放り込み、浅漬けにするべく何枚か向いて気づく。
白菜1玉なんて、浅漬けにすればあっという間に食べちゃうじゃん。
もう1玉買っても良かったかなあ。
エンドウの季節が終わり、ただいま庭で取れるのはニラだけ。
シソもちょろっと育ってます。
ニラはわっさわっさと茂ってますが、そろそろ暑くなってきたのでヘナチョコにしなしなになってしまう事でしょう。
相変わらず母が狭い庭にみっしり夏野菜の苗を植えたので、育つ頃には葉が生いしげり絡みあって収穫が困難になる事でしょう・・・・。
足の裏が痛い。
ガングリオンができてるのかな?と思ってましたが「足の裏 痛い」で検索してみた。
年をとるとアキレス腱がポンコツになって、足の裏が痛くなる症状が出たりするらしい。
なんか今の私これっぽいな。
「9割の人が一ヶ月〜三年の間に自然治癒します」
って検索してたら出てきたんだが、自然治癒の期間幅ひろすぎないか。
三年後の私がまだ足の裏痛かったら病院に行くべきですよ。
とブログに書いておく。
割となんでもブログに記録しておくと後々参考になっていい。
今年もバラ祭りに行き損ねました。
行こうと思えば行けたんだけど、バラを見るならお祭りの日じゃない時にバラ公園とか緑町公園とかに行った方がのんびり見れていいんだよね。
いいんだよね、とは思うけど、引きこもりにはもう5月半ばの日差しがきつくて行く気になれない。
毎年桜の時期に福山城には行くけど、バラの時期にバラ公園に行くかどうかはその時々の元気具合に左右されます。
そう、もう暑い・・・。
寒さにも弱いけど、暑さにも弱いので、夏が来ると引きこもりが加速してしまうでござるなあ。
コメント