ドリームスリーパーは広島東京間の高級高速バスです。
一台に11の個室。
 通常料金なら福山東京で17000〜22500円。
 私が通常乗ってるエトワールセトが往復19500円なので、かなりお高いです。
 エトワールセトは閑散期にウェブ予約するともっと安く乗れますが、私の上京予定と閑散期が合致した事はない。
 上京予定がある時にちょうどフェアで片道13000円だったので往復乗ってみました。

 良かったです。
 さすがお高いだけの事はある。

 乗り心地より嬉しいのは水道橋発22時30分な事。
 この時間だと夜公演が観れるので観劇目的で上京する層には嬉しいです。
 友達とご飯食べるのものんびりできるし、オタは時間あったら秋葉原で買い物できるし。

 私はエトワールセトでもリクライニング全倒しできて、カーテンきっちり閉めた暗闇なら眠れます。
 けど、リクライニング全倒しできるかどうかは後ろの座席の人次第なところあるし、カーテンきっちり閉めてるかどうかは乗車するバス次第なところあるし、乗ってみないとわからない。
 ドリームスリーパーは個室なのでリクライニング全倒しと暗闇が確保できるのがありがたい。
 
 リクライニングはもうちょっと倒れて欲しいなあとは思うけど、私は寝れます。
 枕はない方がいいんじゃないかな。
 マジックテープで座席に固定してあるだけなので外せます。
 フットレストがエトワールセトより上がるので寝やすいです。
 バスなので眠りは浅いですがちゃんと眠れます。

 もうちょっと頭部が下げられて足があげられたら寝やすいのになあと思いました。
 ので、頭をフットレストに、足を枕位置に持っていってみました。
 あかんかった。
 なので、もぞもぞ元の位置に戻りました。
 座席でそんな回転遊戯ができるくらいの余裕はあります。

 トイレはバスなので狭いけど、バスの真ん中に通路があるから行きやすい。
 洗面台は私は今回使ってないです。

 電源あるし、個室なので灯りもつくし、夜中読書するなり何か作業するなりできると思います。
 私は寝るけど。

 エトワールセトに比べたら、断然こっち!
 夜行バスに乗るならドリームスリーパー!

 って思うけど、13000円なら乗るけど、通常料金なら乗らないだろうなあ。

 旅行会社の新幹線往復にホテル一泊のプランの方がお安いから。
 日程や新幹線の時間、ホテルによるけど、31000円くらいからであるからな〜
 
 ドリームスリーパーがいつも13000円ならなあって思うけど、11席しかないバスなので、それだと満席でも片道143000円にしかならないから、商売として成り立たないような気がする。
 通常料金が適正料金なんだろうなあ。

 
 ドリームスリーパーは開始当初から一度乗ってみたかったので、乗れて満足です。
 

 水道橋ドームホテル前がバス停。
 ホテル前で降りるんなら、ホテルのトイレで身繕いしようと思ってたんですが、なんだか降りた時は誰も入ってなかったので入るのがためらわれました。
 朝ごはんに入ったお店のトイレがそこそこ広くて清潔だったので身繕いしたけど、皆んなどこで身繕いするのかなあ。
 バスの中に洗面所あるから、そこでかな?
 帰りは22時すぎに行ったら人の出入りがあったので、気軽にホテルの中に入れました。ロビーの椅子に座ってバスが来るのを待てました。
 他に人の出入りがないと、ホテルに用がないのに入れない小心者です。
 

コメント