ピーマン抜いた

2019年11月8日 日常
母が。
もう花はつかなくなってたけれど、まだ小さい実がいっぱいついてたピーマンは母の手により抜かれました。
後にエンドウを植えた母。
だが、冷蔵庫の中にはピーマンがいっぱいだ。
俺とピーマンの食生活はまだ続くぜ!

買い物に行かなくても食卓がどうにかなるので庭で野菜が取れるのはありがたいんだが、毎日毎日食べても食べてもピーマンだと他の野菜が恋しくなるな。
年に四ヶ月くらい毎食ピーマン食べ放題。
ありがたいんだが、なんかこう・・・・
なあ・・・・・・

母と買い物して荷物運んでったら、帰り際に大根葉を持たされそうになって断る。
うちにも大根の種撒いたの母じゃないですか。
うちの大根も育ってるので、ピーマン食べ終わる頃には大根の間引き菜食べまくろうキャンペーンが始まる事でしょう。
しかし、どっちも母が種撒いてるんだから同じ種だろうに、母宅の大根は結構育ってるのにうちのはまだヒョロッヒョロで間引きもそんなに慌てなくていい感じ。
野菜って本当に手間かけて育ててる家のはよく育つんだなあ。

母がうちに上がった時に靴下のゴムがゆるいとこぼしていた。
ちょっと前にユニクロで靴下買ったよね?
もっと買ってくれってアピールだろうか。
ユニクロの靴下いかがでしたか?
お気に召たらもっと買いますか?
お買い物お付き合いしましょうか?
と声をかけたら
「新しい靴下は大事にしまってあるよ〜」
と言われてしまった娘の気持ち。
履けよ!
今履いてる靴下ゴムがゆるいんなら、捨てろよ!
靴下くらいなんぼでも買ってやるよ!
「いや〜〜
勿体無いじゃろ〜」
履かない方が勿体無いと思いますお母さん!!!!


まあ、私の冬用靴下もゆるゆるになってるのばっかりなんだけど。
厚手の靴下を買わねばと思ってはいるんだが、外に出てるといつも買うのを忘れる。
茹で卵ギロチンも買わねばと思いつつもう半年以上買いそびれてて、ずっと食卓に出るのは丸ごと茹で卵か砕いた茹で卵ばかり。綺麗な輪切り茹で卵を長らく作ってないわあ。
なんて書いてたら原稿用紙買いに行かねばならないのを思い出した。
行かねば。
他にも色々、買い足さなきゃならないものがあったような気がするが、覚えてない。




毎日散歩に出るのと日付が変わる前に寝るのを日々目指しているんだが、どちらも難しいです。
目指したい、健康的な生活。
手に入れたい、健康で頑丈な身体。
お別れしたい、肩こり腰痛。

コメント