野菜の成長メモ

2020年6月19日 日常
野菜の成長メモ
 生ゴミを庭に埋めてるので色々発芽してます。
 キャベツが育ったのは初めてです。
 写真撮りました。

 キャベツの芯を小皿において水栽培した事はあるけど、埋めといた芯から芽が出たのは初めて。
 新しい芯と並べて写真撮ってます。
 新しい芯も近くに埋めておきます。
 これは育つかなあ。

 近くでアボカドも発芽してて育つかなあと思ってたんだけど、芽がなくなってました。
 虫に食べられちゃったんだろうな。
 しょぼん。

 買い物に行ったらジャガイモが高かったので買う気になれませんでしたので、庭のあちこちほじくりかえしました。
 カレー2回ぶんくらいのジャガイモ収穫できました。
 ジャガイモはもちろん、埋めといた皮から発芽したものです。
 植えてるというほどには取れないけど、生ゴミから勝手に育ってると思うと嬉しいな。

 かぼちゃも埋めといた生ゴミから発芽して育ってます。
 今年は何個食べれるかな〜

 一週間くらい前から、きゅうり、プチトマト、ナス、ピーマンは収穫できて食卓をにぎわせてくれてます。
 今日は母が家でたくさん成ったからときゅうりを持ってきました。
 いや、私も今朝3本収穫したところなんですけどね・・・・。
 きゅうりは取れる時期が短いけど、取れる間はガツガツ食べねば。

 オクラは小さい実が一つついてるけど、食べれるくらい大きくなるのはいつ頃だろう。
 母がオクラの種を買って植えてたらたくさん苗が出来たからとうちにたくさん植えてるんですが、全部たわわに実ったらどうすんの・・・。
 オクラ好きだけど、物事には加減というものがあるんですよ、老母・・・。
 計画性のない母の畑遊び。
 もったいないお化けが心に住んでる私はオクラの豊作が怖い。

 日向のニラが枯れ枯れになってたけど、ちょいと雨が降ったので生き生きと茂ってきた。
 また晴天が続いたら枯れ枯れになっちゃうから、生き生きしてる間に食べなくちゃ。

 仕事中。
 今月の仕事こそ、電池きれない程度に頑張って休みをひねくり出したい。
 色々やりたい事があるけど、全然手が回らなくてトホホです。

 引きこもってる間に夏仕様のマスクがあちこちで販売されてるようです。
 買えたら買いたいけど、ほぼ家から出なくてマスクしない生活だから、焦らなくていいかなー。

 

コメント