誌名
別冊家庭サスペンス4月号
発行元
セブン新社様
タイトル
甘い自由と苦い優しさ 40ページ
再録

誌名
本当にあった女の人生ドラマ4月号
発行元
ぶんか社様
タイトル
私の友達は彼女の親に潰されました 28ページ
描き下し

本当にあった主婦の体験3月号
発行元
ぶんか社様
タイトル
ぱんみみびみぱん 37ページ
再録

久しぶりで作品リスト更新しました。
執筆年別にタイトルとページ数を羅列しただけのものですが、ご愛読下さいます読者様のご参考にしていただければ幸いです。

 1998年以降の商業誌作品リストを作りました。
 パソコンで見える画面左のテーマ別日記一覧にある「作品リスト」から見れます。
http://niwarika.diarynote.jp/?theme_id=9

 私個人が自作品を管理するために作っているリストからタイトルとページ数のみコピーしたものです。
 他人様に見せるつもりの無かった自分メモなので、正確さに欠けています。

 タイトルは初出と再録で変更されている場合があります。

 ページ数は ○+○とあった場合小さい数字がカラーページで大きい数字がモノクロページです。
 再録時にはカラーがモノクロになりページ数が変動する事があります。
 再録時にカラーページが編集されて、見開き扉が一枚になるなどしてページ数が変動する事があります。
 再録時に描きたし等でページ数が変動する事があります。

 タイトルに英単語がある場合、カタカナ大文字小文字が混在しています。
 雑誌発表時のタイトルページが優先されます。

 年別にしてありますが、その年に描いたものか、その年に掲載されたものかは、特に決めずにメモしたので、11、12月に執筆された物についてはリストへの掲載年があいまいです。

タイトルだけでは描いた私本人もどういうお話だったのか覚えていないのがほとんどです。
 数年前に描いた読み切りはほぼ覚えていません。
 編集様からの再録のためのお問い合わせはお受けしますが、読者さまからのご質問はご容赦いただければと思います。
 

電子書籍で配信されているものに★印をつけました。

シリーズものにはわかりやすく解説をつけたいと、何年か前にも思ったんですが、ちょっと無理でした。
ここ3年分のリストつけて、電子書籍されてるものに★をつけただけで私の根性は尽きました。

古い原稿は編集様からお声がかかれば喜んで再録に貸し出しさせていただいてます。
本当は私が手元にある原稿をコピーして再録に使って下さいって営業して回らないといけないのだけど、手が回りません。
新作を描いてるだけで体力も気力も根性も尽きています。
もし古い漫画で再読したいものがございましたら、どうぞ編集部にご要望をお出し下さい。
アンケートの端にでも一言書き添えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
前回のお知らせ後の動きです。
電子書籍のご案内に手が回らなくてすみません。
どうぞよろしくお願いします。

本当にあった女の人生ドラマ Vol.14
焼肉強食 収録

本当にあった女の人生ドラマ Vol.15
セコイパレス 収録

本当にあった女の人生ドラマ Vol.17
泥棒母と不幸娘 収録

本当にあった女の人生ドラマ Vol.18
鬼と人の間で 収録


この世一人の君ならで 前後編も分冊で配信され始めました。
続編と合わせて3本で一冊にまとめて後日配信していただける予定です。

「母を乞う人~幸せのJUMON~」
加菜のシリーズも分冊で配信中です。

花を咲かそう が全二冊で配信され始めました。
そんなに姑がえらいのか のタイトルで嫁姑ものを集めた短編集が全1冊で配信始まりました。




2015年から電子書籍配信開始

ただいま配信中の漫画は下記です

いつか咲く花 全9冊
SMILE! 全2冊
はした金で売られた女~蕾の頃~ 全1冊
死んでほしい身内 全1冊 短編集
銭鬼 全3冊 12冊の分冊版あり
赤い花白い花  全2冊 5冊の分冊版あり 全二巻には5回と藤原さんの出る「ことだま」を収録
花を咲かそう 全2冊  5冊の分冊版あり 全5回に番外編「佳人」を収録
そんなに姑がえらいのか~私の奴隷同居生活10年~ 全一冊 短編集

本当にあった女の人生ドラマ Vol.2 自滅女収録
本当にあった女の人生ドラマ  Vol.10 ヤミハハ 収録
本当にあった女の人生ドラマ Vol.11 ゲス姉妹 収録
本当にあった女の人生ドラマ Vol.12報いを受けろ 収録
本当にあった女の人生ドラマ Vol.13ペテンの糞女 収録

ストーリーな女たちに毎号何かしら掲載(のちに分冊版等で配信)



鬼と人の間で 32+1 ★本当にあった女の人生ドラマ Vol.18 収録
兎と亀 28  ★本当にあった女の人生ドラマ Vol.19収録
我が家 32+1  ★本当にあった女の人生ドラマ Vol.20収録
気持ち悪い女 28  ★本当にあった女の人生ドラマ Vol.21  おばさんSNS炎上 収録
金持ち自慢 32+1  ★本当にあった女の人生ドラマ Vol.22収録
自信ありすぎ女28  ★本当にあった女の人生ドラマ Vol.23収録
優しい先輩 32+1 ★本当にあった女の人生ドラマ Vol.24収録
仕返しするつもりはなかったんですが 28 ★本当にあった女の人生ドラマ Vol.25収録
我慢して付き合うママ友は友達か? 32+1 ★本当にあった女の人生ドラマ Vol.26収録
田舎のキャリア女 28 ★本当にあった女の人生ドラマ Vol.27  おばさん自慢地獄~私いくつに見えますぅ?~ 収録
他人の性生活を聞きたがる女どっかいけ 32+1 ★本当にあった女の人生ドラマ Vol.28収録
幸せ自慢の底辺女 28 ★本当にあった女の人生ドラマ Vol.29収録
銭牝4 32  ★銭鬼収録
銭牝5 32  ★銭鬼収録
ヤミハハ 30 ★本当にあった女の人生ドラマ  Vol.10収録
自滅女 32★本当にあった女の人生ドラマ Vol.2 収録
ゲス姉妹 28★本当にあった女の人生ドラマ Vol.11  収録
報いを受けろ 32+1本当にあった女の人生ドラマ Vol.12収録
ペテンの糞女 28 ★本当にあった女の人生ドラマ Vol.13収録
焼肉強食 32+1 ★本当にあった女の人生ドラマ Vol.14収録
セコイパレス 28 ★本当にあった女の人生ドラマ Vol.15収録
微妙な人たち 32+1
大事な子 28
泥棒母と不幸娘 33 ★本当にあった女の人生ドラマ Vol.17
悪舌 32+1
鬼娘 32+1★銭鬼収録
鬼顔 32 ★銭鬼収録
銭牝1 32+1 ★ 銭鬼収録
銭牝2★銭鬼収録
銭牝3 32★銭鬼収録
優しい少女 39+1
優しかった人 39+1
下克上 36+1 
母日和 1+38 
母日和嫁編 36+1

誌名
ご近所の怖い噂 vol137
発行元
ぶんか社様
タイトル
婚勝 38+2ページ
再録

見開き扉だったものを、再録にあたって裏表に編集し直されてます。
編集さんのセンスなんだけど、これいい感じじゃないです?
見開き扉を再録でこういう使い方って他の絵でもやってもらいたいな〜〜

月とサンポーレ

2018年1月27日 宝塚
月とサンポーレ
月とサンポーレ
月とサンポーレ
 真山葉瑠さん作演出の月組OG公演を観劇してきました。
 感想日記書こうと思ってたんだけど、仕事が終わらなくてのんびり文章書いてる根性が湧かないのでメモだけでも〜〜
 写真は友達が撮ったものです。
 掲載許可貰ってます。
 上演中に写真タイムがあって、撮った写真はネット掲載してOKって事でしたので、これだけでも〜〜

 すごく面白かったですよ〜
 宝塚ファンなら笑っちゃう寸劇というよりもコントと呼ぶ方がいいんじゃないかって感じのネタで前半は笑わせてくれました。
 宝塚受験ネタ。
 早変わりネタ。
 自主稽古ネタ。
 組み替えネタ。
 身長のあまりないトップネタ。
 後半は出演者6人で、歌ってショータイム。

 自主稽古のネタは私は3公演見たんだけど、だんだん伝言ゲームの振り写しが大変になっていってたので、3公演見るのが一番楽しめたと思います。
 早々にチケット完売してたから、早くにチケット買ってなきゃ3公演見るのは無理だったろうなとは思いますけども。
 
 面白かったけど、3回しか公演がなかったのは勿体なさすぎ〜〜〜
 キンケロシアターは駅からも近くて感じのいい見やすい劇場だったけど、あの客席数で3回だけだったのは、本当に勿体ない。
 スカステ収録して放送してくれても良かったんじゃない?
 とか思っちゃう。

 関西で再演してくれないかな〜〜〜
誌名
本当にあった女の人生ドラマ3月号
発行元
ぶんか社様
タイトル
ハイリスクだけの女 32 +1ページ
描き下し

本当にあった主婦の体験2月号
発行元
ぶんか社様
タイトル
夜は明けない 56ページ
再録


 年末には一年を振り返ってブログに記録しています。

 お仕事。
 今年紙の雑誌に掲載いただいたのは50誌でした。
 描き下ろしが毎月1作と他は再録です。
 この不景気にこれだけ掲載枠がいただけるのは読者様のご支持のおかげです。
 ありがとうございます。

 電子書籍でも毎月電子書籍雑誌に掲載いただいてたり、何かしら配信いただいてるんですが、そちらの方は宣伝するのに手が回ってません。
 私の名前で検索していただければ助かります。

 毎月描き下ろし一作描くだけで精一杯になってしまってます。
 再録や電子書籍のために、編集さんに過去作の売り込みをしたいんですが、手が回らないよ。
 原稿や刷りだしの整理整頓は後回しになってしまってて、どうにもこうにもって感じです。
 何とかやれる限りはのらくら頑張っていこうと思います。

 そんな感じなので、描きたいと思ってる漫画の営業用ネームも全く描けていません。
 描きたい話はあるし、ネームさえ描いて編集さんに売り込めば掲載枠もらえるんじゃないかと思ってるんですが、何しろ描けない。
 毎月の読み切り一本だけでヒイヒイでゼエハア。
 頑張りたいとは思ってますが、なかなか頑張れないお年頃です。
 ヨボヨボ。

 仕事はそんな感じ。

 何より仕事を優先してて、仕事にほとんどの気力と時間を使ってる生活です。

 仕事以外だと、今年は何と言ってもユーリかなあ・・・
 ユーリ!!! on ICEにはまりまくってました。
 自分でもこんなにハマると思ってなかった。
 アニメで二次に行くほどハマったのは幽白以来です。
 幽白の後でハマったのは宝塚ですが、宝塚ほど長くハマってる事はないんじゃないかな・・・。どうかな・・・・・・。
 仕事以外の時間の9割くらいはYOIで使っちゃったんじゃないかな・・・・。
 今年は 商業誌をほとんど読んでいません。
 YOIの二次を読み漁ってたから。
 なので本屋さんにもあまり行ってない。
 今年は映画館にYOI関連のライブビューイング以外で行ってない気がする。
 何かにハマるのは本当に久しぶりで心躍って楽しいんですが、何しろ体力と時間がないのでしんどいです。
 今はまだハマっているとはいえかなり落ち着いて来てるんですが、夏までくらいはもう自分でどうしていいかわからないくらいにハマっていたよ・・・・・・。
 来年はどうなるのかなあ。
 

 去年と今年を比べると、大差ない一年だった気がします。
 レディコミを描き始めてからはずっと途切れずお仕事いただけてます。
 もらえる仕事が嬉しくて描いてるだけで日が過ぎて一年が終わる。
 そんな繰り返しだったように思います。
 ですが、10年前、20年前と比べるとかなり違っています。
 仕事量はかなり減ってます。
 昔毎月読み切り4本描いてたとか信じがたい。
 今の私からしたら絶対無理。
 毎月宝塚どころか、月組公演の時は毎週宝塚でほぼ全ての演目を観劇してた時期がありましたが、これも今の私からしたら絶対無理。
 若い頃は海外旅行が好きで、どこでもいいから行った事のないどこか遠くへ行ってみたかった。
 今は近場で、友達と前に行って感じよかった温泉にまた行こうねってのがいい。
 パスポートはとっくの昔に期限切れになってますが、新しく作る事はないんじゃないかな。
 漫画も小説もドラマも、貪るように見聞きして続きがあるものは続きが待ち遠しくてじれったかった。
 今は疲れるのでちょっと読んだら続きままた時間がある時に、で手放せる。

 歳をとって変わったなあと思います。
 変わったなあと思うけど、それがいいとも悪いとも思わない。
 若い頃には若い頃の楽しさもしんどさもあって、
 老いてからは老いてからの楽しさもしんどさもある。
 なるべく楽しめる事を楽しんで、しんどい事は労の少ない方法で乗り越えたい。

 のらりくらりと一年を過ごせました。
 新しい一年ものらりくらりと歩いて行けますように。


 今年一年お世話になりました。
 みなさま、良いお年をお迎え下さい。
誌名
恐怖の快楽 2017年 8月号
発行元
ぶんか社様
タイトル
心の檻 36ページ
再録

2017年6月発売の雑誌ですが、発売当時見本誌がうちに届かなかったので掲載の記入漏れになってました。
今頃ですが追記です。
誌名
恐怖の快楽 2017年 2月号
発行元
ぶんか社様
タイトル
死ぬ死ぬ詐欺女  36+1ページ
再録

誌名
本当にあった女の人生ドラマ2月号
発行元
ぶんか社様
タイトル
幸せ自慢の底辺女 28ページ
描き下し

本当にあった主婦の体験1月号
発行元
ぶんか社様
タイトル
笑う親戚 41ページ
再録

誌名
家庭サスペンス1月号
発行元
笠倉出版社様
タイトル
クリスマスの奇跡 43ページ
再録
 11月に遊びすぎたので、12月に入った今、机の上の真っ白い原稿用紙から無言で説教されてる気持ち・・・・。
 この原稿、いつ仕上がるのかしら・・・・。



 遊びすぎたと言っても、観劇のために上京して、地元で見れないライブビューイング見るために岡山に行って、友達と温泉行っただけなんだけどな。
 岡山日帰りしただけで翌日全然ネームできなかったのは自分でも驚きだった。
 わたしもう、日帰りで1日遊んだだけでも翌日仕事にならないくらい疲れちゃうんだな〜〜
 上京から帰ると二日くらいは疲れてて仕事にならないよ〜

 仕事に差し支えない程度のお出かけは月2回までかな。
 難しいわ〜
 友達と遊びに行くのは好きに都合つけられるけど、観劇とかライブビューイングとかの興行は行きたいと思ったら何が何でもその日に都合つけなきゃなんないもんな〜〜〜
 


 枕元に積み上げてある本を整理したら、読んでない本が思ってたより多くてびっくりした。
 去年とか一昨年に買った本が未読のままでござるよ。
 それでも本屋さん行くと買っちゃうよね。
 読めないのにね〜
 今年買った本で、買ったその日に読めたのって「毎日母さん」と「百姓貴族」だけじゃないかな。読みやすいエッセイ漫画でも枕元か仕事場の目につくところに放置されて未読のままだ〜
 漫画読みとしてはダメすぎるだろう・・・・・。


 今放送中のアニメではグレンラガンが一番面白い。
 友達にそう言ったら、あれは10年前のアニメの再放送だと教えられました。
 そ、そうだったんだ・・・。
 通りで、ブルーレイだかDVDだかのCMが謎だと思ってたんだよ。
 初回放送から、全話円盤になってるようなCM流れてたからさあ。(そこで気付け)

 ドラマもアニメも録画溜め込んでます。
 それでも作画中に垂れ流してるので、本よりは消化出来てるかな。
 ちゃんと画面見て楽しみたいけど、耳で聞いてばかりでござる。
 今見れてるドラマで一番好きなのはドクターX。
 百合萌えの視線で楽しんでます。
 ゲヘヘ。
 アニメで面白いと思ってるのはどれも原作が漫画みたいなんだけど、連載中なのかな。連載終わってないやつだときれいに最終回でお話し終わってくれるかどうかが気になるところです。



 色々手が回らないけど、のらりくらりやってます〜〜

 
誌名
ワンコインレディコミ  女ガ大嫌いな女
発行元
ぶんか社様
タイトル
曇り空 32ページ
再録

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >